山形ラーメンツアー、後半戦です!!
新庄からローカル線に乗って、山形駅に向かいました。
山形市内のラーメンを食べるのは、人生初。
山形市内のラーメン店というと、色々と名前が出てきますが、、、
その中で、僕が一番気になったお店にまず向かいました。
それが、こちらの
らーめん有頂天 EVOLUTION
です!
このホームページにも出ていますが、こちらで提供されている、
げそ天みそらーめん
がすっごい気になったんです、直感的に。
ちなみに、アクセスは、後で書きますがかなり困難です。
駅からタクシーで10分程度、1200円くらいだったかな。
バスもなくはないですが、一日5便とか、そういう感じです。
店頭にあるポスターです。
なかなか、今風で、ガンガンに攻めてる感じがしますよね。
エクセレントへのチャレンジ。
いいじゃないですかー。
まさに、EVOLUTIONですね☆
暖簾も、なかなか奇抜でカッコいいです。
EVOLUTIONの文字の字体が好き(苦笑)。
これまでの、どちらかというと保守的な暖簾とは違う暖簾になっています。
こういうカッコいい暖簾、もっともっと増えてほしいですね。
暖簾は、お店の看板以上のもの。
最高にカッコいい暖簾で勝負してもらいたいものです。
さらに!!!
冬はとても寒い山形。
店内に入る前に、「待合室」があります。
外で待つのは、無理がある、ということでしょう。
でも、驚くのはそこじゃない。
この画像、よーく見ておいてくださいね。
もう一枚いきます。
ジャーン。
何か、変わっていません!?
紫色の文字が、緑になっています。
そう、レトロスタイルの電光掲示板があったんです。
これは、新しい! というか、面白い。
手書きの文字の色が七変化するんです。
こういうのを導入しているのも、このお店の「らしさ」なのかな、と。
店主さんの「うんちく」もばっちり。
1999年に一号店が登場しているので、17年以上の歴史があります。
王道の「中堅店」ですね。
中堅店のラーメンこそ最も美味しい、が僕の持論なので、、、
期待大でございます。
ありました♪
げそ天みそらーめん、一杯850円也。
他にも、海老味噌らーめんなんかもあります。
まだまだ、ありますよー。
丼ものも、つけ麺もありました。
子ども用もあり、ファミリーで来ても安心、のお店ですね。
店内も、広くて、ファミリーでも安心して、美味しくラーメンが頂けそうです。
いやー、いいなぁ。
そして、、、
ジャジャーン!!!
来ました来ました!
げそ天みそらーめんとのご対面です!
このエリアのご当地「赤湯辛味噌ラーメン」風のラーメン。
その元祖は、言うまでもなく龍上海赤湯本店のラーメンですが、
ここの味噌ラーメンは、その「進化形」のラーメンです。
チャーシューの上に、そのトレードマークの「辛味噌」が乗っています。
でも、圧巻なのは、げそ天、です!
zoom up!
超巨大なげそ天が二つ、どどーんっと乗っています。
しかも、チャーシューも二枚どーんと乗っていますからね。
それでいて、850円。これは安いです。
味噌ラーメンなのに、もやしはなくて、キャベツが入っているのもユニーク。
いやー、見ていて、惚れ惚れする一杯だなぁ。
もちろん、スープも破格に美味しいです。
ギトギトしていない、さらっとした味噌スープ。
なんだけど、物足りなさは一切なく、魚介の風味もあってとっても美味しいスープです。
麺も、自家製麺率ナンバーワンの山形県とあって、レベルが高いです。
この麺も好きだなぁー。
ホント、東北の麺はレベルが高い!!!(しみじみ)
さらっとしているけどパンチのあるスープに、この極太縮れ麺。
いやー、素晴らしいです。
でも、主役はなんといっても、げそ天!!!
人の手くらいの大きさのげそ天で、ちょっと食べるのに勇気が要ります(苦笑)。
でも、一口食べれば、もう、そこはめくるめく世界。
「ぎゃー、旨い!!!」って、叫びたくなります。
味的には、いわゆる「パーコー」の衣の味ですね。
中身がお肉じゃなくて、いかげそになっているだけ。
このげそ天の衣がスープに混ざることで、より味がジャンクになります。
それこそが、このラーメンの真骨頂でしょう!!
とにかく「旨い!」の一言でした。
赤湯系も、遂にこのレベルに到達したかー、と。
夏場は、冷やしラーメンのメッカとあって、冷たいラーメンも出ているみたいです。
山形は、冬は寒くて、夏は盆地ゆえに極限に暑いんですよね。
なので、冷たいラーメンが必要なんですって。
冬はあったかいラーメンを、そして夏は冷たいラーメンを。
…
山形の人って、本当にラーメンが大好きなんですね。
なんか、そこに感動しました。
山形の郊外のメイン通り沿いにあります。
交通量は結構あるので、お客さんは安定的に入っているのかな!?
千葉人的には、国道51号線沿いのお店、みたいな感じ!?
いいお店でした。
…
行きはタクシーで来ましたが、、、
お金ももったいないし、バスを探そうと思ったら、、、
すぐにバス停がありました☆
しかも! ラッキーなことに、一日数本しかないバスが数分後に来る!!!
超ラッキー!!!
しかも、次に行きたいお店まで、直行してくれるぞ!!!、と。
このまま、次のお店に向かいます!!!
やっぱり、ラーメンの神様は僕に微笑んでくれているー!(苦笑)
次は、長年、僕が「行きたい!」と思っていたあの有名店です!!!
さぁ、どこでしょう!?!?