遂に、、、
遂に、、、
遂に、やってきました!!!
山形冷しラーメンの発祥の地、
栄屋本店
です!
もう、ずっとずっと前からやってきたかった念願のお店なんです!
僕が初めて、冷やしラーメンに感動したのが、銀座のプルーカフェ。
プルーカフェの冷たいラーメンを食べて、ひっくり返りました。
それこそ、ラーメンブーム真っ只中、
石神さんの本(通称「石神本」)でどかーんと紹介されたお店で、
このプルーカフェには、ホントたくさん行きました。
(最近、ご無沙汰かも、、、汗)
それ以降、「冷やしラーメン」があれば、第一優先で食べてきました。
その、僕の大好きな冷やしラーメンの元祖となるのが、こちらの栄屋本店なんです!
ようやく、遂に、念願の栄屋本店レポです(;;)
***
場所は、駅からは少し離れた場所にあります。
かつての「中心地」(いわゆる旧市街地)で営業しています。
山形市役所の近くで、人通りの多いメインストリートから一つ入ったところにありました。
栄屋本店は、なんと、昭和8年創業のお店、
現在の店主さんで、三代目となっています。
三代目の店主さんもばっちりお店にいて、お話も少しできました。
三代目さんは、雰囲気的に昔結構やんちゃだった方かな、という人でした(苦笑)。
店内は、さすが老舗の名店とあって、広くて大きいです。
テーブル席がいーっぱいありました。
お客さんもやはり多くて、見るからに「観光客」っぽかったです。
メニューです!
さすがは歴史ある老舗店だけあって、こーんなに種類があります。
すごい量です。
これ、全部、ラーメン関連ですからね。
でも、それだけじゃない!!
お蕎麦もうどんも、しっかり「各種」、用意されています。
…というか、このお店も、もともとは「お蕎麦屋さん」だったんだろうな…。
でも、ラーメン、そば、うどんだけじゃないんです。
玉子丼、鳥丼、牛丼、親子丼、カツ丼もあるんです。
10月~4月まで、か。
春から夏にかけては、きっと冷しラーメン一色なんだろうなぁ…。
で、、、
いったい、何を食べるか…。
もちろん冷しラーメンがお目当てなんですけど、
温かいラーメンも、すっごい魅力的なんです。
鳥中華に、和風野菜ラーメン。山形ラーメンに、牛もつラーメン。
あー、もうっ!!!(;;)
で、冷しラーメンシリーズ。
こっちも、迷うなぁー。迷う。。。
けど、ここは「初志貫徹」。
冷しラーメン(750円)を頂くことにしました。
いったい、どんなラーメンなんだろ!?
ドキドキ、、、
来ましたー!!!
遂に対面!!
元祖!山形冷やしラーメン!!
もう、この時点で、泣きそうです(;;)
遂に遂に、ここまで来られた―!って。
夢にも出てきた栄屋本店の「冷しラーメン」。
さ、早速、見てみましょう!
ジャジャーン!!!!
こちらが、栄屋本店の冷しラーメン、です!!!
わー、わー、わーーー!!
素敵だー(;;)
きゅうりがどーんと乗ってます。きゅうりー!!
氷が入っていて、キンキンに冷えています。
それ以外は、いわゆる普通のクラシカルな「中華そば」。
そう、こちらのラーメンは、普通の「中華そば」がそのまんま、冷たくなった感じなんです。
しかも、それでいて、美味しいのだから、もう、ビックリ。
(普通、冷たいラーメンなんて、食べたいとは思いませんよね、、、)
都内の気合の入った冷やしラーメンとは違って、味的には結構「ふつう」。
ふつうの昔ながらの醤油ラーメンをうまく冷した感じでした。
動物系のダシ感はなくて、鰹節や昆布を使った和ダシが強い感じでした。
…ひゃー、冷たくて、シンプルに美味しいわー!!!
って感じでした。
zoom up!
具もいっぱいです。
ネギ、メンマ、チャーシュー、もやし、なると、のり、
そして、きゅうり。
どれも、ちゃんと冷たくなっています。
冷たいスープに、冷たいトッピング。
どれも、抜かりありません。
さすがは、冷しラーメン元祖のお店のラーメンなだけはある。
これが、「ホンモノ」「オリジナル」ですからね。
麺は、いわゆる「酒田クオリティー」的な麺ではなくて、
少し太めのストレート麺でした。
「あれ、結構、普通の麺じゃん…」。
スープもいたってオーソドックスな味わいで、麺もこれまたオーソドックス。
どこまでも、オーソドックスな(冷たい)ラーメンなんですねー。
で、何気に、麺の量が通常より多い(気がしました)。
スープと麺のコントラストも、「昔ながら」ですね。
…
総評としては、予想以上に、「オーソドックスな味わい」でした。
きっとこのラーメンを食べてから、他の冷たいラーメンを食べていたら、印象も違っていたかも。
ただ…
これまで、いたるところで、こだわりにこだわった冷たいラーメンを食べてきたので、
それらと比べると、かなり、「普通の冷たいラーメン」に感じられました。
ただ、これは、熱いラーメンと同じで、老舗店の味ってこういうものだろう、とも。
厳しく言えば、熱いラーメンだったとしたら、老舗店の中では「真ん中」くらいかな、と。
無論、「元祖の味」が最も美味しいというケースはいっぱいあります。
ただ、冷しラーメンとなると、元祖の味よりも美味しいラーメンがいっぱいあるのかな…。
元祖冷しラーメンが食べられたのは嬉しかったけど、そこに留まってしまった感がありました。
…
とはいえ、このお店は一度来たくらいじゃ、何も語れません。
老舗店とはいえ、手は緩めていません。
こんなサービスもやっているみたいでした。
毎日が「お得」な栄屋本店。
素敵ですねー。
…
というわけで!!!
山形発祥の「冷しラーメン」、しっかり堪能いたしました!!!
この日はこれで終わりにしようかと思ったんですが、、、
さらに、もう一軒行くことになりました。
次のお店は、山形駅から近くにありながらも、とても素晴らしいお店でした!
さ、どこでしょう!?!?