Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

麺処どっとcomふじ@若葉区若松町 千城台北の「ふじ」が移転リニューアルです!

若葉区若松町を走る「御成街道」。

その御成街道沿いに突如オープンした「麺処どっとcom」。

この麺処どっとcomはとてもユニークなお店で、僕も何度かやってきました。

(最後の)麺処どっとcomのレポはこちら

しかし、いつの間にかに「閉店」してしまっていました(;;)

あの元気でしゃきしゃきっとしたお姉ちゃん店主さん、どうしたんだろう!?

いいお店だったのに…(;;)

悲しいです…。

しかし!!!

その空いたどっとcomの店舗に、突然、、、

千城台北の居酒屋を間借りして登場した「ふじ」が入ったんです!

伝説の「千葉ちゃんぽん」をリバイバルさせた知られざる実力店です。

居酒屋ふじ@千城台北のレポはこちら

しかも、しかも!!!

店名も面白くて、麺処どっとcomとふじを合わせて、

麺処どっとcomふじ

なんですって!!

もう、これだけ聞いても、なんだかよく分かりませんよね、、、汗

(個人的には、「千葉ちゃんぽんふじ」とか、「麺処ふじ」の方が…と思うのですが…)

でも、あのふじの店主さんが店舗にいたので、間違いなく「ふじ」です。

ここの店主さん、好きなんです。

昔、夜のハイウェイをブンブン飛ばしてたんだろうなっていう雰囲気が(苦笑)

この看板が気に入って、そのまま使いたいと思ったそうです。

元の店名に「ふじ」を加えた、という感じですね。

で、、、

店内は、どっとcom時代とほぼ同じですかね。

レジの位置も変わってないし、カウンターもテーブル席もそのまんま。

メニューです!

ふじ@千城台北時代の頃よりも、メニューが圧倒的に増えています。

千葉ちゃんぽんの他に、味噌ちゃんぽんも用意されていました。

更に、西山製麺の麺を使用したという「味噌ラーメン」。

更に更に、背脂ラーメン、(あっさり)醤油ラーメンまであります

もちろん前店舗時代からあった一品メニューもそろっています。

昼はラーメン、夜はラーメン&呑み処として利用できそうです。

酒の肴もいっぱいあります。

さらに、さらに!!!

お食事処的にも、活用できるんです。

丼ものもしっかりあります。

なんといっても、「純レバ丼」がここのオリジナルメニューです。

…今回は、この「純レバ」もお目当てでした♪

千葉ちゃんぽんともやしそばは既に実食済みなので、

今回は、「背脂ラーメン」と「味噌ラーメン」を頂きました。

ジャジャーン!!!

こちらが、ふじの背脂ラーメンです!

背脂がぷかぷかと浮いた背脂醤油ラーメン

なんとなんと!!!

聞けば、「ラーメンショップのラーメンをモデルにした背脂醤油ラーメン」とのこと。

お味は、まさに、ラーメンショップ系の美味しい(ライトな)こってり背脂醤油ラーメン。

なりたけ系の背脂ラーメンよりは、さらっとしていて、食べやすいかな!?、と。

聞けば…

清湯スープには、鶏、豚足、もみじ、乾物、干しシイタケ、昆布、にんにくなど入っているようで…。

さらっとしつつも、美味しさが溢れる背脂醤油ラーメンになっていました。

うん、これは美味しいです。

☆ハイブリッドなラーショ系ラーメン☆

若い元気な男子から、僕世代以降のおっさん世代まで、幅広く食べられる味です。

麺はこんな感じです。

これまた、ずるずるっといける食べやすい麺ですね。

ラーメンショップライクな麺で、万人受けするタイプの麺かな、と思われます。

チャーシューは、薄くて、食べやすいタイプのチャーシューでした。

うん、これなら、いつでも食べたくなるラーメンだ。

千葉ちゃんぽんやもやしそばが個性的なので、こういう王道のラーメンがあると嬉しいところ

個人的には、3回くらいこれを食べて、1回ちゃんぽんorもやしそばを食べたいかな!?

背脂の量は、こんな感じです。

決して少なくはないですよね。

アラフォー世代には、とてもちょうどよい感じに仕上がっています。

で、味噌ラーメンです。

ジャジャーン!!

こちらは、うってかわって、なかなかハードな味噌ラーメン。

野菜の上には、搾りニンニクも乗っています。

スープはほどほどに濃厚で、「これぞ!」という味。

いわゆるファミレスで出てくるしゃばしゃば味噌ラーメンじゃなくて、

ラーメン店の美味しい味噌ラーメン、になっていると思いました。

ちょっと驚いたかな、と。

千葉ちゃんぽんももやしそばも美味しいラーメンですが、

こういう「王道系」のラーメンも、しっかりしているんだなぁ、と。

やっぱり、このお店ただものじゃない、、、

麺は、こんな感じです。

味噌ラーメンのみ、西山製麺の麺とのことで、、、

(味噌ちゃんぽんもそうかも、、、未確認)

西山の麺は、ドイツでよく食べているので(苦笑)…

味噌ラーメンには西山製麺♪、ってことで。

ただ、西山製麺の麺としては、あまりポキポキしてなかったかな!?

イメージ的には、ポキポキタイプなのが西山製麺なので。

西山製麺にも色んなタイプがあるんだろうなぁ。。。

純レバ(鶏レバー甘辛)です!

単品で600円也。

これ、想像以上に大きい、というか、ダイナミックでした。

甘辛いタレの上に、レバーとネギがたっぷり盛られています。

凄いかも!?

お味も、本当に「甘辛」で、美味しいです。

焼き鳥屋の美味しいレバーを大量に盛った感じ!?

このタレで食べるネギがめちゃめちゃ美味しくて、失神寸前でした。

これだけ大量のネギを美味しく食べられるなんて、、、

感動しました!!!

これは、このお店に来たら、是非食べてほしい逸品ですよー。

お酒と一緒にこれを食べたら、もうそれだけで幸せな気分になりますね。

レバーは若干臭みの残るタイプ。

一度揚げてから、これを作ったら、きっとまた違う味わいになるんだろうなー。

とにかく、甘辛タレで食べるネギが格別に美味しかったです!!!

***

というわけで、、、

麺処どっとcomふじ、

是非、一度行ってみてください!

場所的に考えると、車で行くしかないかな!?、と。

駐車場は三台ほどあります。

植草学園大学までバスで行って、そこから徒歩というのもありかな。

(大学の一つ前のバス停で降りるのがベストかも!?)

時間は11時~、です。

また、近いうちに来たいと思います!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事