Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

麺家うえだ@志木 期待値をはるかに上回る特濃ハード!!

 

つきのわの大家から志木のうえだへ!
(いやー、素晴らしいコースだ!)

うえだは正直三度目。二度、食べられずに撤退している。
今回は腹を据えて、二時間待ち覚悟で向かった。

案の定、店先にはたくさんの人だかり。
結局一時間ちょっと待つことになった。
二時間覚悟だったので、余裕余裕。

ただ、待つことが極度に嫌いな僕、不快指数MAXに。

だけど、席についてからはあっという間だった。
雑誌にいつも出ているおばちゃん店主さんと
パートナーのおばちゃんの息のあった仕事ぶりを見るだけでも幸せな気分に。

食券を渡すと、ソフト?ハード?と聞かれるのがうえだ風。

出てきたラーメンは、すごいボリューム。
700円のラーメンには見えません!

そして、首都圏最強レベルの超濃厚豚骨魚介スープとご対面。
待望中の待望のスープ。

…なはずなんだけど、スープがすくえない!!( ̄□ ̄;)!!

麺にスープがからんで、レンゲでスープがすくえないのだ!
ラーメン人生で、ここまでスープをすくえないラーメンは初めてかも…(汗)
もはやラーメンじゃない… まぜそばとラーメンの間くらいの麺料理だ!

混ぜて食べるラーメンなんて…

で、超ドロドロなんだけど、これが恐ろしいくらいに食べやすいのだ。
なんじゃこりゃ、と、内心叫んでしまった。
暴力的な見た目と裏腹に、味はとても優しい、というか、ふわふわっとしている。

うえだに対しては、相当の期待を抱いていた。
だいたい期待していると、その期待以上の味は期待できないものだが、
うえだは違った。期待値をはるかに凌駕する感動・興奮があった。
すごい・・・

麺も僕好みのピロピロ麺で、素晴らしい食感。
どこの麺だろう?!この麺はいい!

なんか味的にはかなりスナックっぽさを感じたな。
駄菓子屋にあったネルネルなんとか、みたいな味わい。
こういうドロドロスナックラーメンあったよなー、、、
四角い器で、ドロドロっとしたラーメンスナック。。。
(ご存知の方、是非教えてください!)

チャーシューもレンジした後に油を注いで、風味をつけていた。
しかも大きな塊が二つも!コストパフォーマンス良すぎだ…

メンマもぶっといのが二本。
もやし、キャベツもついている。
で、ちょっと唐辛子が。

何から何まで驚きだった。
これじゃ、一時間待ちは仕方ないな、と。
しかもメニューが半端なく多い。

焦がし醤油ラーメンなんて、
二つのバーナーでスープをホントに焦がしてるし…

いやー、びっくりびっくりだった。
これじゃ、しばらく、というよりずっと行列店だろうなー、、、

埼玉のラーメン、レベルめちゃめちゃ高くなってないか?!
千葉をホームにしている僕としては少し複雑。
少し前までは埼玉=ラーメン不毛地区と思っていたけど、
今の埼玉は本当にすごい…

うえだのラーメンは本当に凄かった。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「埼玉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事