みなさん、この画像を見て、感動しませんか??
感動する人は、千葉か茨城で育った40代~50代の人かな??
この焼きそばは、「アラビヤン焼きそば」。
サンヨー食品から発売されている袋麺タイプのインスタント焼きそばです。
主に千葉~茨城で販売され続けてきた焼きそばなんですって。
…
先日、スーパーでふと目にして、何とも言えないノスタルジックな気分になりました。
昔、それこそ小学生とか中学生の頃に、よく家で食べてたなぁ、、、って。
青い目のターバンを巻いた謎のインド人(?)がとってもミステリアスで…。
調べると、このアラビヤン焼きそばが登場したのは、1967年のこと。
僕が生まれる8年前に登場したインスタント焼きそばです。
カップ麺ではないので、フライパンを使って調理します。
これが、なかなかに難しい(苦笑)、、、
200mlの水を沸騰させて、乾麺を柔らかくさせるわけですが、これがなかなか…
こちらのブログで、「正しいアラビヤン焼きそばの作り方」が示されています!
僕は、僕のなりの仕方で、野菜やチャーシューを入れつつ、、、
完成です!!!
見た感じ、インスタントの焼きそばには見えない!?!?
乾麺と粉末ソースで作る不思議なインスタント焼きそば。
乾麺だからこその美味しさ、乾麺だからこそのこの食感。
フライパンで焼くからこその香ばしさ!!!
嗚呼、これぞ、アラビヤンの奇跡!!!\(^o^)/
カップの焼きそばじゃ絶対にできない「おこげ」の部分がめっちゃ美味しいんです!
乾麺が水でほぐれて、そしてフライパンでチリチリと焼いて、、、
このカリカリっとした乾麺のところがめっちゃ美味しいんです!!
一つ前の「梅乃家」のレポでも書いたけど、「乾麺」ってやっぱり素敵かも!?
ラーメン・やきそばの麺=生麺の方がよい、という固定観念を捨てる時なのかも!?
また、粉末ソースなので、ベチャベチャしないところもとってもいいですね。
刻みチャーシューは、僕が自分で作った肩ロースチャーシューです♪
***
アラビヤン焼きそば、、、
まさに、神秘的な美味しさを感じる絶品焼きそばでありました!!
時代は「カップ麺」が追い風で、「インスタント袋麺」は向かい風と言われています。
が、袋麺だからこその「良さ」というのも、やっぱりありますね!!!
嗚呼、とっても幸せなひとときを過ごせました。
みなさまも是非アラビヤンの世界へ!!!