千葉ウォーカー企画の『CW限定創作ラーメン冬の陣』に、福たけが参加していた! 福たけの限定メニューってことで、ちょろっと足を運んだ。
相変わらず昼時とあって、たくさんのお客さんが集まっている。福たけっていつからこんなに人気店になったんだ!? 前はそんなに混んでなかったよな~・・・(でも福たけだったら人気が出て当然かな・・・) 結構店内は広いのだが、それでも完全に満員状態。お客さんは、働いている男性、中年の人が多い。家族(こども)連れのお母さんもいる。主に男性だが、女性客もこの店には多い。
限定ラーメンは、一日限定20杯。20杯ってどうなんだろう? 結構微妙な数字だ。でも、幸いにも、限定ラーメンは売り切れてなかった。(周りの人たちはほとんど限定ラーメンを注文していなかった・・・)
そういうわけで、今回は、限定の「パンプキンオブチキンのWスープみそらーめん」(800円)を注文! なんかすごい長い名前だなぁ~ パンプキンっていうくらいだからかぼちゃが中心のラーメンなんだろうか?!
出てきたラーメンは、食べるのがもったいないような豪華な一杯だった。が、このところ、色んなお店で奇想天外なラーメンを食べているので、もうあんまり驚かなくなった。いいのか、わるいのか・・・
黄土色のスープに骨付きの鶏肉が二つのっていて、その上にパクチー(のようなもの)が飾られている。さらにその上にニンニクパウダーと黄土色の粉がふりかけられている。トッピングは、なんとパン!と、ブロッコリーと、かぼちゃ。こんなラーメン、見たことがない・・・
スープは味噌がベースになっていて、かぼちゃの甘みの効いた濃厚味噌ラーメンといった感じ。結構しょっぱい。パンがあることで、味が中和されているような。 スープにはかぼちゃだけでなく、千葉産のサツマイモも入っているようだ。ただ、かぼちゃやさつまいもの甘さがスープに強く繁栄されているわけでなく、そんなにかぼちゃの味がするわけではなかった。いわゆる濃厚な味噌ラーメンにかぼちゃが加えられたっていう方向性の味と考えていいだろう。濃厚さは、鶏白湯によるもので、豚は使われていないようだ。鶏スープと野菜スープでここまで濃厚にできるとは・・・
また、麺も驚きだった。かなりぶっとい平打ち麺で、噛み心地はとてもよい。また、濃厚な味噌鶏白湯スープによく合っている。結構感動的かも。
鶏肉は出汁として取られたものなのか、かなり煮込まれている様子。ちょっとお箸でつまむだけで、肉がホロホロと取れていく。柔らかさっていう点では驚きだったが、味的には、、、どうなんだろう。煮込まれすぎていて、肉の弾力性がなくなっていた気がした。まあ、バンプオブチキンをひっかけてのことなんだろうけど、普通のチャーシューでもよかったかな、と。。。まあ、イベントってことで、OKでしょう。
かぼちゃ+鶏白湯+味噌という不思議な組み合わせのラーメンは、決してキワモノではなかった。ポタージュのようなラーメンで、寒い冬にはとってもいいかも。身体の中からほくほくしてくる感覚がよかったなぁ。
福たけ
千葉市若葉区桜木町550-13
043-235-3353
火~木 11:30-16:00
金 11:30-16:00 18:00-22:00
土日祝 11:30-16:00 17:00-22:00
月曜日 OFF
2007年8月12日の記事はこちら 新しいつけ麺レポ
2007年7月1日の記事はこちら
2007年1月3日の記事はこちら 年明けの一杯!
2006年10月18日の記事はこちら 煮干し、背脂
2006年7月13日の記事はこちら