Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

石敢當@天台 今回は貸し切りで、石敢當を堪能しました!

先日、学生総勢27人を連れて、石敢當に行きました。

一応、「お疲れ様会」、かな。

学生は全員ちゃんと参加してくれて、、、

よかった。

普段の講義やゼミも大事だけど、こういう会も大事。

僕的には、こういう会の方が大事だとちょっと思うほどに。

で、真面目な学生ばかりなので、しっとりとした会合になりました。

バカ騒ぎ的な会は、僕の「趣味」じゃないので。。。

さて。

今回は、店主さんのご厚意で、学生プライスでの「貸し切り」となりました。

「学生だから、安くて、お腹いっぱいになる方がいいね」、と。

(;;)

感謝感謝です。

僕がラーメンフリークなのを知っている店主さんなので、

いきなり冷やしサラダ麺♪

沖縄の麺を使った冷やしサラダ麺。

これも、一応、「冷やし麺」ですよね。

爽やかな味付けになっていて、他にない沖縄冷やしそばになっていました。

何気に、これって、すごいかも?!

で、沖縄そばを使ったカルボナーラ。

これも、食べた人にしか分からない感動があります。

沖縄そば特有のぼそぼそ感のあるカルボナーラで、めっちゃ美味しいです。

学生たちも、感動の声をあげていました。

さらに、サラダ。

女性がほとんどということもあって、サラダ系二種になっていました。

さっぱりとした味わいのシンプルなサラダでした。

そして、ポテト♪

さらに、何品かあったんですが、写真を撮るのを忘れました、、、、汗

けど、食べきれないくらいにたくさんのお料理を出してくださいました。

ありがとうございました。

石敢當LOVEです☆

***

最近、本当に本当に忙しくて、、、

土日休みさえままならないくらいで、、、

でも、それでも、こういう会はやっていきたいなぁ、と。

教師の仕事って、ただ「しなきゃならないこと」をやるだけじゃなくて。

それ以外の「余剰」の部分がとても大切で。

思い出っていうのは、そういう「余剰部分」で作られる、というか。

だいたい、普段の講義や授業なんて、誰も覚えていないでしょ?!

覚えているのって、そういうオフィシャルなところ以外のことばかり。

だから、こういう会も、誰かにとっての思い出にはなるのかな、と。

無駄なことをしない先生だけにはなりたくないんでね。


で、会合はお開きになり、、、

途中から参加してくれた「社会福祉」のM先生と二人で、ミニお疲れ様会へ。

ここからは、大人の時間♪(苦笑) 

疲れ切った身体は、酒で癒す♪

僕の精神の安定は、酒にあり!

で。

餃子を食べて、、、

さらにちゃんぷるを食べて♪

M先生と熱く夜な夜な語り合いました。

まー、M先生っていっても、ただの僕の後輩なんだけどね。

たまに、こうやって「先輩面」できるのっていいなぁ、と。

いい時間を過ごせました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事