Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

◆ZEROMANCER◆SINNERS INTERNATIONAL◆

ZEROMANCERを知っている人はどれくらいいるのだろう?

ノルウェー出身のインダストリアル系バンドだ。
1999年結成、2000年にデビュー。
僕はバンド名とヴィジュアルで惚れてしまった(汗)

インダストリアル~エレクトリック系のバンドは、
僕個人的にもとっても大好きなんだけど、
このZEROMANCERは地味に渋い感じのバンド。

メンバーはボーカルのアレックスを中心とした5人組。
(欧州のバンドメンバーはかなり流動的なので・・・)

Sinners Internationalは通算四枚目のアルバム。
前作が2003年なので、5年ぶりのフルアルバムということになる。
僕的には初めて聴いたので、なんともいえないんだけど・・・

このアルバム、かなりダークで重たい感じだ。
ノイズの入れ方なんかはBUCK-TICKに通じるものがある。
というか、BUCK-TICKがこういう音楽を摂取しているのかな。
ギターの入れ方やメロディーの妖しさなんかは、
まさにBUCK-TICKって感じ。

日本のリスナーとしては、是非BUCK-TICKファンにオススメかな。
かなり音楽的な接点があるかな~と。

【全曲解説】

01.Sinners International
02.Doppelgänger I love you
03.My little tragedy
本作で一番のお気に入り☆ ポップでメロディアス!
04.It sounds like love
05.Filth noir
06.Fictional
この曲はBUCK-TICKファン必聴!ギターがヤバイヤバイ!
07.I'm yours to lose
結構ノリのいい曲かな。心地よいグルーブ。ダンスしたい~
ギターのノイズがすごくカッコいい。
08.Two skulls
ちょっと変態的な曲かな。ギターはまさに今井さん~って感じ。
こういう曲をやれる日本人ってあんまいないよな~
バックがすごくしっかりしてて、ギターが壊れてるという・・・
09.Imaginary friends.
グラムロックとエレクトリックの融合系?
古くて新しいタイプのサウンドになっていると思う!
10.Ammonite
近未来性と退廃感の漂う曲。BUCK-TICKファンなら納得だろう。
ギターの入れ方がかなり猟奇的でカッコいい!

コメント一覧

kei
是非ヨーロッパのCD屋さんには行ってもらいたいです。

日本と違って、どこでも「メタル・へヴィーメタルコーナー」があるんです。ポップスの次に大きなコーナーがメタル・へヴィーメタルコーナーです。あ、あと、New waveコーナーも結構たくさんあります。

海外のCDショップは、音楽マニアにはたまらないですよ。もちろん試聴は、すべてのCDがOKです。

よいバンド、また教えてくださいね。
ZMR FAN
実を言うと海外に行ったことまだ一度もないんですよ(汗)
でも近い内にヨーロッパには行って見たいですね♪
海外でライヴ鑑賞など。

また何か良いバンドあったら教えますね。
kei
ZMR FANさん

またまた新たなアーチストを教えていただき。。。

celldwellerもすっごくカッコイイですね。
デジタルでロックでおしゃれで。。。

ちょっとロックよりですかね?!

アルバムも聴いてみたいです。

ドイツは今のところまだ未定です。
多分来年の2,3月には行くと思います。

旅行と仕事半々ですね~(汗)

仕事で行って、旅行も楽しむ、と。。。

ドイツに行かれたことはありますか?
ZMR FAN
はい orgyはそのプロモのバンドです。
あと追記ですがcelldwellerというアーティストも結構イケると思いますよ。

日本でも少なからず知名度もありますし、好みの別れる感じの曲調かもしれませんが私的には好きです。

昨日ニューアルバムが発売されたのですが、それの収録曲 so long sentimentが気に入ってます。

myspaceでそれを全試聴できますので一度鑑賞してみてください。

そしてドイツで楽しんでください。

旅行でしょうか?
kei
ZMR FANさん

zzyzxのご紹介、ありがとうございます!
amazonだと今は入手不可能みたいですね。
(中古のみ)

今度、ドイツに行ったときに探してこようと思います。ありがとうございます。視聴したら、めちゃめちゃタイプでした。結構若い感じでいいですね~

apoptygma berzerk、すっごく気に入りました!
たしかにzeromancerに通じるかっこよさがあります。裏のシンセ音がすごくcoolでカッコイイですね。

dope stars incは、知ってたけど、音源を買ったことがありませんでした。YouTubeで聴いたら、めちゃめちゃカッコイイじゃないですか!
これも音源買いですね!! イタリア人とは思えない迫力です。H.I.Mのカバーもしてるんですね。

orgyってこのバンドですか?
http://www.youtube.com/watch?v=XdV2oxqT5SI

ドイツの雑誌にちょっと載ってました☆

また、色々と教えてください!インダストリアルは基本的に幅広く聴いていて、深く知らないので、色々教えていただけると嬉しいです!

あんまり、これ!っていうのがないんですよね。zeromancerは特別です☆
ZMR FAN
そうですね

このバンドのアルバムならzzyzxがオススメですね

あとこのバンドのようなインダストリアルバンドでオススメのバンドには
同じノルウェー出身のapoptygma berzerk というバンドオススメですよ。シンセを使っているという点以外ではzeromancerとの曲調は違いますがバラード系の音楽として素晴らしい曲があります
あと余談ですがこのバンドによるリミックス曲something for the painがあります
あとは交友関係でもあるイタリアのバンド dope stars incは曲調は違いますがハードロック調の素晴らしい曲があります。
最後に私はまだ聞いたことないですが外国人の方のサイト見てみるとorgyというバンドも曲調が似ているようですよ
kei
ZMR FANさん

初めまして。コメントありがとうございます。

ZEROMANCERのファンの方からのコメントということで、とても嬉しく思います。

僕はまだこのバンドのことをよく知りません。この作品以外におススメの音源とかってあるのでしょうか??

音的にはかなり感動しました。無機質で重々しくて、聴き応えがたしかにあります!

色々と教えていただけたら嬉しいです!
ZMR FAN
私もそのアルバム持ってます。
ダークですけど好きですよ。 表題作の歌は何か面白い感じで良いしドッペルゲンガーはリズムがシンプルですけど良いですね。 zeromancerはやっぱりカッコイいです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Visual-Kei/J-ROCK」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事