最近、もう、想像を絶するくらいに忙殺されていて、ブログの記事をじっくり書けません(;;)
昔は、もっと時間があったはずなのに、、、
今は、なぜか、全く「ゆとり」のない生活を送っています。。。
この日も、忙殺され、夜遅くに、「麺処まるわ」にやってきました。
もちろん、狙いはただ一つ♪
これこれ!
まるわの夏の風物詩☆
冷したんたん辛つけ麺!
これ、絶対的に美味しいんですよねー。
待ってました♪
ジャジャーンっと!
赤々とした冷たいスープが印象的です。
濃厚でありながら、どこまでもすっきりとした辛いつけ麺です。
一度食べたら、もう、、、
麺がなくなるまで、手を止めることができません。
暑い夏に、ぐいぐいと食べられる力強い冷しつけ麺になっています。
このつけ麺が出た頃はもう少し魚介っぽさが出ていた気もしますが、、、
ずいぶんと変わりましたね。
麺の上には、揚げエシャロットが乗っています。
いい感じです。
このエシャロットのおかげで、最後まで飽きずに食べることができます。
よく考えられています。
そして、最後に、スープ割で♪
最後まで、スープを飲み干しましょう。
今年も、美味しい冷したんたん辛つけ麺でした!
でも、今回は、もう一つ、外せない<裏>メニューがありました。
なんとなんと、
家系風焼きラーメン
なんです!!
家系風の焼きラーメン!?!?
前代未聞です。。。
ジャジャーン!!!
こちらが、<裏>の「家系焼きラーメン」です。
見てください!
この不思議なヴィジュアル!
ラーメンとしては、スープが少ないです。
でも、通常の焼きラーメン(?)に比べれば、スープ多めです。
不思議なラーメンです。
ビギー君曰く、「長野のローメンと中国の拌麺のミックス」、だそうです。
これ、かなりマニアな人じゃないと分からないんじゃないかな!?
ローメンは、長野のローカルなラーメン(のような焼そばのようなもの)。
蒸した太い麺を使うのが特徴かな。
それと、拌麺(ばんめん)。
拌麺は、中国の汁なし麺、あるいは中国風油そば。
これをミックスしてくるとは、、、(^_^;)
恐るべし…。
でも、ご安心を。
味は、まさに「まるわ!」って感じのお味でした。
zoom up!
かなり濃厚に煮詰めた白湯スープに、太い麺が入っています。
これを食べると、なんだろ、、、
かなり攻撃的で、中毒性のあるワイルドなお味でした。
たしかに、「家系」と言われれば、そういう感じの焼きラーメンって感じもしなくもない、、、
とにかく、味的に攻撃的で、パワーがあって、魅惑的です。
だから、あっという間に食べ終わります。。。
麺はこんな感じです。
まるわ×開化楼的な、、、苦笑
けど、開化楼なので、美味しさ安定、ですね。
最後に、半ライスを入れて、ぐいぐいと食べるのみ!
濃い目のスープにご飯が混ざって、たまらない美味しさでした。
なお!
こちらの焼きラーメンは、言ってくれれば作ってくれるそうです。
是非この記事を見て、気になった方は、「焼きラーメン」を注文してみてください!
パンチがあって、攻撃的なラーメン(?!)を食べたい人にはうってつけだと思います。