Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

麺喰屋 澤@小岩 入りやすい実力店。限定が定評!

小岩二軒目は、「麺喰屋 澤」。
このお店自体は二度目(前のお店を含めれば4回目!)、
なんだけど、木曜日限定の「つけ麺SAWA」に来たので、
オリジナルの「澤」には初来店。

昼はどうかわからないけど、夜は完全な飲み屋という感じ。
もちろんラーメン店なんだけど、お酒がメインのような。

前回SAWAでつけ麺を食べたことをすっかり忘れていて、
またもやつけ麺(醤油)を頼んでしまった。
K君は坦々つけ麺を注文。

つけ麺は、木曜日のSAWAのつけ麺とほとんど同じだった。
魚粉がのっていないことと、トッピングが豪華なこと以外は、
ほとんど同じに感じた。

ただ、SAWAよりはライトな感じで、オーソドックスな味わいだった。
この手の味はかなり飽和状態なので、何とも言えないが、
このレベルのつけ麺を並ばずに食べられるのはありがたいかな。

驚くべきは、「坦々つけ麺」。
こちらはとんでもなくぶっとんでいた。
檄辛、激ウマ!

濃厚でパンチがあってドロドロ系でガッツリ系。
ここも限定には相当力を入れているみたいだ。
毎月、色んな面白い限定麺が登場しているみたい。

また来てみたい・・・かな。

コメント一覧

kei
にせせんせぇ~さん

こんにちは。

作草部のまるわのたんたんつけめんと比べて、、、

比べられないかなというのがホンネです。

タイプが違うというか。。。

こちらのつけ麺の方が、いわゆる坦々麺に近い味かなと思いました。

まるわのたんたんつけ麺は、ゴマや中国山椒の味がしないので、従来の坦々麺の枠を超えているかな、と。

ただ、どちらもウマイ!という意味では一緒ですけど。

にせせんせぇ~さんのおススメの坦々麺・坦々つけ麺ってありますか??教えてほしいです!
にせせんせぇ~
たんたんつけめん(^ム^)
どうもを~(*^^)v
けいせんせいおきにいりの(*^。^*)
ぜっつさん~さくさべのたんたんつけめんと
ひかくせんことにわさんこうになりまへんがね
( ..)φメモメモ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 その他の区/東東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事