久々に、梨の花にやってきました!
前回は、5月18日なので、およそ2か月ぶりですね。
相変わらずの繁栄店であります。
最近、ラーメンに飢えていたので、来ただけで幸せな気分になりました。
定番のメニューであります。
これが、現在の梨の花の「目玉商品」。
チャーハンの人気も高いようです。
夏らしいミニ丼も登場していました。
さあ、どれにしようか、と悩んでいたら、店主の鈴木さんから、
「いいところにきましたね~」
と、いつもの「囁き」が、、、汗
「本当は今日から出そうと思っていたんですけど、、、」
「ん?!?!」
「鶏醤油、ありますよ」
「ん?! 鶏醤油?!」
「ふふふ(不敵な笑み…)」
というわけで、鶏醤油ラーメンをお願いしました。
これが、すごいラーメンだった、、、汗
ジャジャーン!
こちらが、謎の「鶏醤油ラーメン」であります。
なお、のり増し、玉子トッピングにしています。
これが、凄かった。。。
一口食べたら、口中に、鶏の旨み溢れるスープが広がっていきます。
何なんだ、この豊かなスープは、、、
「鶏ダシ」の旨みが凝縮されています。
あっさりしているわけでもなく、でも、こってりしているわけでもなく。
濃厚でサラサラ、、、
実に不思議で、かつ魅力的なスープです。
スープの表面には、何やら、肉のカスみたいなものが浮いています。
最初は、「背脂かな?」と思っていたんですが、違います。
これ、鶏皮ですよ、、、
細かくみじん切りした鶏皮がスープの表面に浮いているんです。
背脂チャッチャ系ならぬ、
鶏皮パッパ系?!
鶏皮の旨みまで凝縮されているスープだったんです。
鶏皮大好き人間keiにとっては、もう叫びたくなるほどに驚きのスープでした。
細切れ鶏皮がたっぷり入った鶏醤油ラーメン。
いやー、新しい、、、
さすがは、天才、鬼才、鈴木さん、、、
麺も、もう言うことないです、、、
細くて、腰のある(ゆるい)縮れ麺。
この麺、好きです。
麺に弱い千葉県(千葉市)ですが、この麺はもう何も言えない、、、
スープとの相性もばっちり。
煮玉子も、お手本的な半熟煮玉子。
これも、併せて注文したいところです。
それにしても、この極上鶏スープ、、、
凄かった。。。
食べ終わった後に、鈴木さんに、
「これ、販売しないんですか?」
と、尋ねると、
「あ、明日、やります!」
とのこと!!!
明日、
(すぐに「本日」になっちゃいますけど)
つまり、7月29日(水)、ですね。
前代未聞の鶏皮パッパ系ラーメン。
お見逃しなく!!!
夏?の爽やかなミニ丼も登場しています。
清涼感たっぷりのミニ丼でした。
これもまた美味しかったなぁー。
インパクトは弱めですが、けだるい夏にぴったりの丼でした。
***
というわけで、7月29日(水)、
限定?の「鶏醤油ラーメン」、
是非、体感してもらいたいです!!!