新店『麺屋奥村』がまさかの営業二日目にして臨時休業(昼のみ)だったので、、、
目の前にある『ラーメン山岡家』に行きました。
お腹ペコペコだったので。
それにしても、目の前だなぁ、、、(若干、ずれていますけど、、、)
今年の5月以来、2か月ぶりの再訪です。
お!?
限定メニューが出てました。
「煮干し醤油らぁめん×つけめん」
ですね。
いいじゃないですかー。
まぁ、クソ暑いので、つけめんしか選択肢はないですけど、、、汗
ここ、たま~に、そこそこ、来てるんですよねー。
でも、まだまだ食べたこのないラーメンがいっぱいあります。
いつか。。。
で、
しばし、待ちます。
なんか、学食みたいなお盆に乗っての登場です。
こんな学食があったらいいですけどね、、、苦笑
このお店のいいところは、割りスープが予め用意されているところ。
しかも、スープもなみなみ、いっぱいです。
なかなか、濃厚そうなスープです。
でも、スープを飲んでみると、、、
濃厚というより、かなりしょっぱいガテン系の味、ですね。
ドロドロ感はなく、とにかく「味濃いめ」。
で、煮干しっぽさもかなり強めに効いています。
煮干し好きの僕には、いい感じ♪
味が濃くて、煮干しの味もかなり強めで、、、
ちょっと「やり過ぎな感じ」なのがいいですね。
このジャンクさ、好きです、はい。
麺は、、、
中太麺ですね。
それほどドロドロしていないので、このくらいがベストかな、と。
太い麺だと、ちょっと物足りなさが出てきちゃいそう。
太麺には、ある程度の「粘度」が必要なんですよね。
こんな麺ですね。
メンマは、まぁ、山岡家らしい、、、
普通のメンマです。
あと、辛味調味料(豆板醤)がついています。
ただ、これを入れると、煮干しの風味が飛ぶので、、、
ギリギリまで入れないでおきました。
が、これを入れると、また、それはそれでいいんだよなぁ、、、苦笑
***
全体的には、やはりとにかく味の濃いつけ麺でした。
しょっぱい、というか。
スープ割りのスープ(豚骨系)を入れても、味が薄まらない、、、
どれだけ濃いスープなんだ、、、と。
もう少し、塩分や油分を減らしてもいいんじゃないかなぁ、、、
でも、ガテン系の男性たちには、これくらいじゃないと、、、
という感じでした。
スープは、4日目に「お客様のもとへ届けられます」、と。
お客様じゃなくて、「店舗」じゃないのかな?!
まぁ、どこでスープを作ろうと、美味しければいいんですけど、、、
イマイチ、まだ、信用できないんですよね、、、
セントラルキッチンとかいうシステムって。
山岡家を背にしたときに見える新店「奥村」。
いやー、いい場所にできたものです。
早く、奥村にも行きたいなぁー。