…
注目の新店「麺や海心umi」にフラれた僕は、「傷心」を引きずって…
次なるお店を目指しました。
いつまでも過去に傷ついていてはダメ。前を向かなくっちゃ。
別れの後には、必ず出会いがある。
…
本当にすごい出会いになっちゃいました(n*´ω`*n)
その次に目指したお店は、、、
豚の穴
という二郎インスパ系のお店です!!
稲毛にある「虎の穴」…ではなく、「豚の穴」!
2018年創業っぽいので、創業2年~3年の新しいお店です。
同じgooブログの「パート2 blog グルメ編」のこちらのレポがオススメです!
メニューです!
早速、中を見ていきましょう☆彡
うん、二郎系ラーメンのお店だ\(^o^)/
二郎感のあるメニュー名ですね♪
少な目、普通、マシ、マシマシ…と続きます。
こういうヴィジュアル的に分かる画像があるといいですね。
マシマシなんて、いったい誰が食べられるんでしょう…(;´・ω・)
…
でも、僕のねらいは、二郎系のラーメンではありません。ジロリアンではないので…。
ここに僕の「センサー」が強く強く反応したメニューがあるんです。
それがこちら!!
辛旨醤油ラーメン
です!!
これ、もう、絶対に僕好みだって確信しました。
ヴィジュアル的には、「勝浦タンタンメン風」!?
でも、G系っぽい「豚」が入ってますし、メンマも入っています。
(この豚+メンマが最高に素敵だったんです💛)
更には、、、
背脂ラーメンがお隣にありまして、、、
うーん、背脂ラーメン好きとしてはこちらも見過ごせない…😢
「煮干しラーメン」なんかもあります。(これも食べたい…)
こりゃ、凄いぞ、、、
更に、「スタミナ焼き定食」まで!!
あー、こりゃ、一度じゃ絶対に語れないお店だ、、、
その上、更に、「油そば」まである、、、orz...
嗚呼、どれも全部食べたい…
しかし、兎にも角にも、辛旨醤油ラーメン、食べるしかないでしょう!
…
ってことで、、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、おそらく2020年の最強の一杯に入るであろう、
辛旨醤油ラーメン
です!!
見た目は、勝浦タンタンメン風です!!
でも、乗っているお肉はまさに二郎の「豚」!!
しかし、そのお味は、なんと「辛いチキンラーメン風の味」!!
もう、これには、驚きました、たまげました、震えました、感動しました。
zoom up!
スープを飲むと、辛くて甘みと旨みのある激ウマ味!!(?!)
うまみ(Umami)成分が大爆発しているスープですよ、これ。
なんてこった、パンナコッタ。
味わい的には「勝浦タンタンメン風」なんですけど、それに留まっていません。
じっくり味わうと、「チキンラーメン」のスープのような味わいがするんです!(何度も確かめました)
めちゃくちゃ旨みが爆発した勝浦タンタンメンヴィジュアルの赤いチキンラーメン風のラーメン!?
マニアックに言いますと、カップの「しんちゃんラーメン」の味に近いです!
これはヤバいです。。。(;´・ω・)
僕の理想の味のラーメンとここで出会ってしまった、、、(;´・ω・)
麺や海心umiにフラれ、傷心していた気持ちはどこへやら…
豚の穴で、とんでもないラーメンと出会ってしまったぞ、と。
もし海心が営業していたら、このとんでもないラーメンと出会うことがなかった…。そう思うと、人生って色々と紙一重だなぁって思います。失恋したからこそ、出会えた本当の恋人、みたいな!?苦笑
みなさんの御口に合うかは分かりませんが、僕の中では「直球ストレートど真ん中」、最高に最高の(ジャンクでインスタント風の)ラーメンのスープになっていました。
しかも、勝浦タンタンメンを意識してか、ひき肉と玉ねぎが入っていて、これもまた僕のどストライク。もう、これ以上に何を望みましょうか!?
麺も最高でした。
細い縮れ麺で、これまたチキンラーメン風?!
麺の食感は(乾麺じゃないので)ちょっと違いましたが、最高のセレクションであります。
麺も、このスープにばっちり合っていて、もう無我夢中で食べましたとも、、、。
チャーシューもこれは激ウマでした。
二郎でいう「豚」タイプのお肉ですが、これがまたこのスープにがっちり合っていて…。
もうこれ、震える美味しさと言いますか、、、。
スープがそれほどファットじゃないので、この「豚(チャーシュー)」がとっても引き立っているのです。
更に更に、メンマも激ウマで、味も良いし、黒胡椒はかかっているし、感動以外の何ものでもなかったです。
もう、これは、2020年のベストラーメンセレクション内定決定ですね。
味玉も、しっかり味が染みてて、美味しかったです。
スープも最後の最後まで飲み干せました\(^o^)/
…
で、、、
ジャジャーン!
こちらが「小ラーメン」です!!
こちらは王道?の二郎インスパ系ラーメンですね。
先日、ラーメン二郎千葉店でじっくりばっちり直系二郎を食べてきたので、比較ができます!
まず、スープは非乳化系ですが、直系に比べてまったくファットじゃありません!!
食べやすいです。まさに「二郎のラーメン化」そのものでありました。
二郎そのものじゃなくて、ラーメン化された二郎のスープ。
もやしの量はインスパ系の中でも多い方かな??
お肉も分厚い「豚」が二枚ドドーンっと。
麺は、こんな感じで、極太のぶよぶよの縮れ麺です。
うん、G系~二郎インスパ系はこうでなくっちゃっていう。
一説によると、浅草開化楼の麺なんだとか、、、
麺もスープも、まさに「二郎インスパ系」のど真ん中!って感じでした。
二郎系~二郎インスパ系が好きな人なら、嬉しい一杯ですね!!
極太麺なのが分かりますよね♪
でも、味的には優しいタイプなので、二郎系が苦手な人でも食べられると思います。
近所にこのお店があったら、ホントいいだろうなぁ、、、😢
***
ってことで、、、
もうすぐ三年目に入る「豚の穴」のレポでした!!
辛旨醤油ラーメン、最高でした。感動でした。また食べたいです。
…
こちらの店主さんは、僕と同い年くらいの人だそうです(この日はいませんでした)。
九州出身の方で、都内でラーメンの勉強をされたとか(おそらく)。
都内の二郎インスパ系のお店でラーメンづくりを学んだのかな!?
つけ麺も美味しそう!!
でも、再訪したらまたきっと上の辛旨醤油を食べるな、、、(;´・ω・)
だって、もう今すぐにでもまた食べたいくらいだから…
現在、定休日はなんと「なし」!!!
素晴らしいです!!!
開店直後になんの掲示もなく休むお店もあれば、
頑張って頑張って毎日営業しているお店もあります。
「根性論」は嫌いですけど、お客さんのことを大事にするお店がいいですよね。
ふと思うと、僕って、営業時間が短いお店にはあんまり行かないな…
このエリアに住んでいる人なら、この画像でどこか分かるかな!?
外房、本当に素敵です\(^o^)/
っていうか、こちらのお店、本当に本当に素敵です💛
皆様も是非!!!