見出し画像

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

水守食堂@上総一ノ宮 千葉には、日本伝統のクラシカルな絶品の「ラーメン」と「寿司」を同時に食べられる食堂があるんです!

2025年1月5日。

この日はペンギンクラブの活動のため、上総一ノ宮に向かいました。

上総一ノ宮は、僕が千葉の中でもとても大好きな町。

ローカル感があって、落ち着きがあって、海も近くにあって…。

そんな上総一ノ宮に、ラーメンとお寿司の両方が楽しめるお店があるんです。

そのお店の名は、

水守食堂

であります!

(あるいは「お食事処水守」?!)

きっとこのエリアに詳しい人ならすぐに分かる一宮の老舗の名店です。

前に一度来たことがあるのですが、満席状態で泣く泣く断念したんです。

昨年、僕は「ラーメン(RAMEN)」と「寿司(SUSHI)」の可能性を感じました。

横浜エリアでは、ラーメンと握り寿司を同時に出すお店が急増しています。

世界的に有名なRAMENとSUSHIの両方を楽しめるお店が増えているんです。

でも、千葉にだって、ラーメンと寿司の両方を楽しめるお店は昔からありました

千葉こそ、本来なら「ラーメンと寿司の県」として認知されるにふさわしい県だったはずなんです。

でも、神奈川県に先を越されてしまいました、、、(😢)

悔しいったらありゃしない(苦笑💦)。

この水守食堂では、ずっと昔からラーメンと寿司を提供し続けています。

しかも、王道にして超絶品のラーメンと、日本の伝統を感じる握り寿司なんです!

どちらも、本家本元、日本のクラシカルな絶品だったんです。

このお店こそ、ホンモノの「ラーメン✖寿司」のお店じゃないか!!!って。

そんなレポになると思います。

The ramen and sushi in this restaurant are traditional Japanese flavours, both classic and very tasty!

こちらの水守食堂は、実に創業75年くらいの超老舗食堂。

創業75年っていったら、それこそ戦後間もない頃にできたお店ですよ。

昭和~平成~令和と、戦後の日本で、上総一ノ宮駅前でずっと営業してきたお店なんです。

しかも、ずっと昔からラーメンと寿司を作り続けてきたお店なんですって。

なので、ラーメンも寿司も、昭和時代から受け継がれる伝統の味わいなんです。

まず、メニュー表に出てくるのが「麺類」です。

ラーメン各種、色々とそろっています。

ソース焼そばや揚げ焼きそばもあるんですねΣ(・□・;)

夏には冷やし中華もあるみたいです。

そして、お寿司!!

並寿司だと、1350円になりますね。

上寿司だと、2000円になります。

今回は基本のラーメンと寿司を頂きたいなと思います。

ラーメンが一杯650円で、並寿司は1350円なので、合わせて2000円になります。

横浜エリアだと、2000円超えは普通なので、お安く感じます。

水守食堂のラーメンと並寿司、いったいどんななんでしょうか?!

また、一品料理も、丼・定食もいっぱい揃っています。

カツ丼、親子丼、中華丼、カレー、チャーハン、オムライスまで!

ラーメンもお寿司も食堂系メニューもなんでもあるんです!!

定食ものもすっごく気になるなぁ、、、

ってことで、、、

いきますよ、、、

ジャジャーン!!!!

こちらが、上総一ノ宮駅前の老舗店「水守食堂」で頂ける、

ラーメン✖並寿司

です!!

RAMEN and SUSHI(nomal)¥2000!

すごい、とにかくこれはすごい、、、

ラーメンのヴィジュアルもすごければ、お寿司の方もすごい、、、

並寿司の方から見ると、こんな感じです。

ミニ寿司ではなくて、まるまるお寿司一人前になっています。

しかも、中身を見ると、ネタ(具)がとにかく大きいんです。

並なので、ネタ自体、そこまで「高級ネタ」ではありませんが、めっちゃ立派です。

これぞ、王道の「Japanese Sushi!」って感じです。

こんな風景、リアルに見たいと思いませんか?!?!

これで、全部で2000円っていうのは、もう驚きのプライスです。

だいたい、今の時代でラーメン一杯650円って、、、💦

しかも、お寿司の方も、バリエーションが豊富で、驚くばかりです。

まずは、ラーメンの方から!!

これ、写真で伝わりますかね?!

ラーメン自体、ただならぬ「存在の重さ」を感じるんです。

ラーメンが「ある!」っていう感じがしてならない、存在感たっぷりのラーメン。

なんてことない昔ながらのラーメンにも見えますが、オーラ(アウラ)が半端ないんです。

(これは、それこそ何十年とラーメンを食べ歩いてきた人にしか分からないかも…)

シンプルなヴィジュアルながら、どこまでも研ぎ澄まされ、洗練されたラーメン…

「こりゃ、ただものじゃないぞ、、、」、と。

zoom up!

スープを一口飲むと、、、

「ぐおおお!! これは長岡ラーメンに似た生姜の効いた醤油スープだ!」

って思いました。

魚介系の乾物ダシの味はなくて、生姜と醤油のあっさりスープになっています。

あっさりスープですが、油分もしっかりあって、ボディーの強い味わいです。

聴くと、鶏ガラベースのスープで、そこに生姜やにんにく、香味野菜が使われているそうです。

生姜の風味は強いですが、ニンニク・香味野菜も入っていて、強い味わいになっているんですね。

純和風ダシ(乾物)は一切使っていないということで、そこに「こだわり」を感じました。

こういうお店だったら、乾物も厨房にあるだろうし、使うことはできると思うのですが、そこは「あえて」、使わないという選択をしているように思いました。

「ラーメンって、本来こういうものではなかったか」

っていう問題提起もしているような味わいでした。

まさに、これぞ「昭和の古きよき時代の伝統的&完璧な醤油ラーメン」という感じがしましたね。

麺はこんな感じです。

中細のストレート麺、、、かな?!(自家製麺っぽさも若干感じる…?!)

この麺もまた、伝統的な日本の中華麺って感じでした。

少し「玉子麺」っぽい感じもしましたが、もぐもぐ食べられるvividな麺でした(つるつるしこしこ系というよりは、もぐもぶポキポキっとしたタイプの麺でした)。

量も結構あって、これ一杯でお腹いっぱいになりますね…。

そして、このでっかい立派なチャーシュー!!!

こんな立派なチャーシューが乗って、一杯たったの650円って、、、

もうそれだけでも、衝撃の驚きの大事件ですよ、、、ホントに。

メンマも、臭みは一切なく、こりこりっとした絶品メンマでした。

メンマの量も多めで、これで650円は「マジでありえへん!」の世界でした。

しっとりとした、弾力性のある、しかも柔らかいチャーシューでした。

これぞ、まさに「ホンモノのチャーシュー」と言えるでしょう。

次はチャーシューメンを食べたいなって心から思いました。

そしてそして、、、

並寿司

です!!

これだけ入って、これだけ食べれて1350円ですよ!!

このお寿司だけでも、圧巻のボリュームになっています。

ちなみに、何も言わないと「わさび」が入っています(そりゃそうだけど…)。

お寿司のネタも、「これぞ、日本の寿司!」っていうものばかりであります。

まぐろ、いか、海老、玉子、炙りサーモン、巻き寿司(Maki)…

「上」じゃないので、そんなに超豪華!って感じじゃないんだけど、そこがまたすごくいいなって思いました。

こういう伝統的な寿司こそ、インバウンドの人たちにも食べてもらいたいですよね。

外国人受けする「SUSHI」ではなく、日本の伝統的な「握り寿司」を。

並寿司とあって、まぐろは赤身でしたが、これがまた驚きの美味しさ&大きさで…。

脂ののった大トロとかじゃないですが、身が分厚くて、食べ応え抜群でした。

そっか、赤身でも、まぐろって本来こんなに美味しいものなんだなって思いました。

ガリも「寿司屋のガリ!」って感じで本格的でしたし、巻き寿司の方も素敵でした。

お寿司ってこんなにも食べ応えがあるのか?!?!と驚くばかりでした。

考えたら、回転すしチェーン以外、ほぼお寿司屋さんには行かない人生だもんな…

もっともっとお寿司屋さんにも行きたくなったし、また、ラーメンを出すお寿司屋さんをもっともっと探し出したいなって思いましたね。

ラーメンと並寿司、全部食べたら、もう超お腹いっぱいになりました。

これで2000円は、ホントに安いし、安いだけでなく、クオリティーもすごく高かったです。

うん、千葉のRAMEN✖SUSHIって、まさにこういう感じだなって思わされました。

洗練されたスタイリッシュな横浜のRAMEN✖SUSHIに対して、王道でクラシカルでトラディショナルな千葉のRAMEN✖SUSHI、これは今後、一つの大きな「対立軸」になりそうです。

2025年は、こういう「ラーメン✖寿司」を楽しめるお店をガチで探していきたいなって思います!!

***

というわけで、、、

上総一ノ宮駅前エリアにある「水守食堂」の初レポでした!!

ようやく水守食堂に来ることができた、、、😂

本当に素敵で素晴らしいお店でした。

前回同様、ほぼ満員状態で、それがずっと続いている感じでした。

次は、上寿司とチャーシューメン、いってみたいなぁ~~(n*´ω`*n)

上にも書きましたが、まさにこういうラーメンとお寿司こそ、日本にやってきた外国人旅行者たちに食べてもらいたいですね。「これが、日本を誇るラーメンとお寿司だぞ!!!!」って、叫びたいです。

💡I would like to shout out that the ramen and sushi in this restaurant is what is traditional Japanese and what I would like foreign visitors who come to Japan to try!!!!

水守というのは、こちらのお店の方々のラストネームから、みたいでした。

一宮には水守さんという人が多いのかな???

いずれにしても、本当に素敵な老舗の食堂でした。

ラーメンとお寿司以外のメニューもすごく気になるなぁ~~。

ラーメンとお寿司の両方を存分に味わえるお店なんです。

そして、それ以外にもいっぱいメニューが揃っているお店なんです。

厨房も、寿司専用のエリアがあって、雰囲気も抜群です。

夜は呑み処にもなりそうですね。

いいなぁ、ここでのんびり呑んで、寿司を食べて、〆にラーメンっていうのもできますね。

こりゃ、とんでもないお店かもしれない、、、

こちらは「オススメメニュー」かな?!?!

もつ煮込みも食べてみたいなぁ~~。

店頭の小さな看板にも、「鮨 中華 丼物」って書いてあります。

お寿司だけでも十分にやっていけそうなのに、、、

ラーメンも本当に素晴らしくて、もうホント泣けましたね( ;∀;)。

こちらの水守食堂は、上総一ノ宮駅から徒歩で5分くらいです。

駅前の道をまっすぐ進むと、すぐに到着します。

上総一ノ宮駅前には「名糖食堂」もありますし、水守食堂との連食もいいかも!(お腹いっぱいになりますが…)

場所はこんな感じです。

Google mapでも驚異の「★4.3」となっています。

千葉の「RAMEN✖SUSHI」の代表的飲食店ってことで、地道に広めていきたいです!!

コメント一覧

sehensucht
>あみん (hgn) さんへ
> いいお店ですねぇ^^... への返信

ラーメンもお寿司もどっちも「老舗店の匠の技」を感じる逸品でしたよ! 上総一ノ宮はなかなか行けないとは思いますが、是非いつか食べていただきたいです。お寿司、美味しかったなぁ~~(n*´ω`*n)
あみん (hgn)
 いいお店ですねぇ^^
 機会があったら、是非行ってみたいです。スマホに登録しました^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 外房線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事