Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメンガキ大将高品店@東千葉 「ガキ大将ラーメン」は理想の一杯!?

かなり久々に、高品町の「ガキ大将」にやってきました。

前回は、、、

なんと、2008年7月なんですね

実に、8年ぶりの「再訪」となります。

…っていうか、この場所で、8年、続いているんですね。

さすがは、「ガキ大将ブランド」というか…

この日も、(高齢の)お客さんで繁盛していました。

ここの「ガキ大将」も、やっぱり「ガキ大将グループ」なんですよね。

前に来た時は、あまり意識していなかったけど、、、

この8年で、「ガキ大将」への見方がかなり変わりました。

この周辺に、ここの他に、三店舗あります。

(千葉駅前、千葉公園前、そして、穴川店)

どこも、同じようなメニュー構成になっています。

ただ、微妙に「違う」んですよね。

そこが、不思議、というか、謎。

「ガキ大将」の大元って、どこなんでしょう!?

株式会社ガキ大将フードサービスという会社があるようなのですが…

HPも何もないんです。

いったい、どこの誰が、この「ガキ大将」の代表なのでしょう!?

ホント、不思議なんです。

ま、それはさておき、、、

ジャジャーン!!

こちらが、「ガキ大将スペシャル」です!!

見てください! この完璧なヴィジュアル!!

見た感じは、結構こってりしてそうに見えますが、、、

これが、実にすっきりとしたキレのあるあっさりスープなんです。

ニンニクも結構聞いていて、背脂の入ったキレのあるジャンクなラーメン。

いわゆる「ラヲタな人」には、呆れられるかもしれないけど、

ここのラーメン、かなりかなり「完成度」が高いんです。

もう、これ以上、何かを足すことはない。

これで、「完璧」なスープ。

なんてことないんだけど、一度食べたらもうやめられないとまらない。

中毒性の高いクリアなややこってりとした、シャープでキレキレのラーメンですよ!

麺はこんな感じです。

こちらも、わりと、しっかりとした麺になっています。

特別、「おお!!」という麺ではないんですけど、、、

ちょっと、ポキポキっとした麺になっていて、この食感は独特です。

もう少し、ポキポキ具合がいいと、がんこラーメンのあの麺っぽくなるんだけど、、、

***

いずれにしても、、、

「ガキ大将ラーメン」はウマいです!

他のお店でも、このガキ大将ラーメンを食べましたが、ほぼ同じレベルです。

…と、ガキ大将を絶賛すると、フリークさんから笑われてしまいそうですけど…(;´・ω・)

これが、もう、本当に「ウマい!」って叫びたくなるんですから、しょうがないです。

ガキ大将のラーメンについて、熱く語るラーメンブロガーを知りません。

ガキ大将ラーメンに触れたとしても、あまりいい評価を聞きません。

でも!!

ガキ大将には、たくさんのお客さんが集まっています。

中高年の人ばかりですが…

みんな、美味しそうにラーメンをすすっています。

これは、いったい、どういうことなのでしょう!?

と、ふと、思いました。

ラヲタさんやフリークさんが喜ぶラーメンは、中高年の一般の人が喜ぶラーメンとは違う

ということなのではないか、と。

フリークさんが喜ぶラーメンって、中高年の人はまず絶対に受け入れません。

フリークさんって、一部をのぞけば、若い人ばかり(高齢で40代~50代)。

ガキ大将のお客さんは、若くて50代~60代。

「対象」が違うんです。

何が言いたいかというと、

世代や年齢によって、いいと思うラーメンの基準が違うのでは?

ということです。

あるいは、経験によっても、違ってくるのかもしれない。

今の僕には、都内でフリークさんに絶賛されているマニアなラーメンよりも、

ガキ大将の「スペシャル」の方がはるかに満足度が高いんです。

本気で思いましたもん。

「ガキ大将のラーメンがあれば、それでもう大満足かもしれない…」

って。

それくらい、魅力的な一杯でした。

最終的にたどり着くのは、実は、こういうラーメンなのかもしれませんね。

この記事を書いていて、また、このラーメンが食べたくなってきました(苦笑)

冷し中華類も始まっています。

鳳凰冷麺は美味しそうです、、、(;´・ω・)

コメント一覧

ぽん
こんにちは。
 ガキ大将は食べたことはありませんけど、フリークと一般の人の好みの違いは最近特に一般の人よりの視点で感じるようになりました。
 10年程前に、なんつっ亭、中村家、六厘舎、きら星などを贔屓して絶賛してた人たちが、今では蔦、くろ喜など今評判のお店を頻繁にブログにアップしているのをとても冷めた目で見てしまいます。
 メディアやネットに出てくるラーメンは、ラーメンの世界のほんの一部に過ぎないような気がします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事