Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

<札幌>旭川中華そば@千葉そごう 札幌の人気店「風來堂」が千葉にやってきた!

5月15日からそごう千葉店でスタートしました

初夏の北海道物産展(後半)

にやって来ました!

そごう千葉店の北海道物産展のサイトはこちら

この物産展で、今回ラーメンを提供いたしますのは…

[札幌]旭川中華そば

 ん???

これは「札幌のラーメン店」? それとも「旭川のラーメン店」??

謎は深まるばかり…

暖簾を見ると、何やら文字が書いてあります。この文字や字体から、

旭川中華そば風來堂

というお店だということが分かります。

風來堂のオフィシャルHPはこちら
旭川中華そばのレポと背景についてはこちらのブログを

(この二つのサイトを見ると、「札幌つけ麺風來堂」というお店が同じ店舗の2Fで営業しているのが「旭川中華そば」というお店みたいですね。つまり、一般的な旭川ラーメンではなく、「旭川中華そば」という店名のお店がそごう千葉店に出店、ということになりそうです)

北海道物産展ということもあり、しかも後半戦初日ということもあり、混む時間帯を外して16時くらいに来たら、待つことなくスムーズに入れました。(行列以上に嫌いなものはないんです…💦)

店員さんに聞くと、「お昼時はとんでもなく混みました」「すごく人が殺到しました」とのことで、国や政府が何の補償もないまま「不要不急の外出」をお願いしても、もはやほとんど意味がないなぁと感じさせられました…。

店名を見る限り、どうしたって「旭川醤油ラーメン」を期待しちゃうじゃないですか?!

僕も旭川の醤油ラーメン、すごく好きなので…

でも、メニューを見て、ビックリしました。

なんとなんと…

背脂煮干し中華そば

ってなっているじゃないですか!!!(;'∀')

ええええ??? 旭川にそんなラーメン、ありましたっけ??(もう何年も旭川に行ってませんが…)。伝統的な旭川ラーメンとは異なるアプローチのラーメンになっているようです。

それにしても、「背脂煮干し」って…(n*´ω`*n)、、、(好き…)

メニューです!!

一番空いてそうな「16時過ぎ」に行ったので、【広告掲載商品】は諦めていたのですが…、ありました\(^o^)/

背脂煮干し中華そば(醤油Wチャーシュー)、税込1109円!!

これがあるのであれば、…

あと、豚丼も…と思ったら、こちらは既にソールドアウトでした😢

というわけで、、、

ジャジャーン!!!

背脂煮干し中華そば(醤油Wチャーシュー)

です!!

いや~、このヴィジュアル、好きだ~、たまらない~、セアブラノ神~

「背脂煮干し」という言葉には、とことん弱い僕…

しかも、ここの煮干しって、イワシじゃなくて、アジの煮干しを使っているんだとか…

zoom up!

スープを一口飲むと、、、

おお、背脂と煮干しが、口の中で、優しく発狂した!!」(by SHAZNA)

なんだ、このアプローチは!?!?

煮干しの風味が強烈に迫ってくるんですが、いわゆる「ニボニボ系」のあのどぎつい味じゃない… とっても優しいアジ煮干しのスープになっているんです。「煮干し感」は強く感じるのに、とっても優しいソフトな味わいなんです

そこに、背脂が入るわけですが、これもまた控えめといいますか、ソフトといいますか。どぎつい背脂スープじゃないんです。煮干しも背脂も、やさしさに包まれたなら、こういう味になるだろう、と。

醤油感もしっかりあります。この醤油タレが「旭川」なのかな?? 旭川ラーメンのあの特有の焦げ付いたような香ばしい油感はあまりなくて、醤油っぽさはしっかり感じられました。

どんどん進化していく札幌のラーメンと、古き良き伝統的な旭川ラーメンが合体したラーメン??? …僕の頭の中では、「勝浦タンタンメン」を先鋭化させて大ヒットした「まるわ」の「たんたん辛つけ麺」が思い浮かびました。

ただ、旭川ラーメンを札幌に持ってきたというのではなく、その旭川ラーメンを札幌で再構築した、というラーメンになっていて、そこに「ラーメンの無限の可能性」を感じました。

また、「背脂煮干し」と言えば、新潟・燕三条のラーメンを思い出してしまいますが、そことも(似ているようで)違うなぁ、とも思いました。きっと「アジの煮干し」ゆえだろうと思います。東北でも、こういうラーメンがローカライズされているわけでもなさそうだし…。なので、「札幌背脂醤油ラーメン」としか言いようがない!?

麺もとっても素敵でした🎵

これは、「北海道」「旭川」を感じる麺だなぁ~って思いました。この画像だけで、きっと「北海道ラーメン通」の人なら、「ああ~、たしかに」って思ってもらえるのではないかな?、と。(ただ、ネットでは、「旭川麺じゃない!」っていうコメントも多々あります。また、本店では「旭川細麺」に変更することができるそうです)

旭川の麺に比べると、ちょっと太いかなぁとは思いますね☝

こちらもソフトな麺で、もぐもぐ食べるタイプの麺になっています。北海道も東北もホント、麺が素晴らしく、改めて「北」のラーメンの素晴らしさを感じると共に、また行きたいなぁって思いました。

量もしっかり1人前あって、催事場のラーメンですが、お店のラーメンとなんら変わりませんでした。

メンマがなんか面白かったです。

メンマというか、タケノコ?? 

あるいは、タケノコ風メンマ??

こういう「遊び」もまた、面白いなぁと思いますね~💛

チャーシューは、部位の異なるチャーシューが二種、各二枚入っています。

このチャーシューがまた「まいう~」でした。肉好きの人は必食ですよー!

一つ目の方は、「豚トロ」みたいな「やわやわトロトロタイプ」。このトロトロチャーシューが、背脂煮干しスープにマッチしていて、ひゃ~って感じでした。

もう一つの方は、こちらもとっても柔らかい肩ロース?の「スマートなチャーシュー」。こっちも、とっても柔らかくて、チャーシューへのこだわりも感じられました。(ハードなタイプのチャーシューが好きな人には、合わないかもしれない…)

全体的には、「近未来的な背脂煮干しラーメン」、「新潟背脂煮干しのオルタナティブ」っていう印象のラーメンでした。面白いアプローチですねー。

でも、最後まで、どこがどう「旭川」なのかは分かりませんでした(爆)

***

というわけで、、、

そごう千葉店の催事場で提供されている「旭川中華そば」の実食レポでした!!

5月15日~23日(日)までの期間限定での出店です。しかも、ちゃんと北海道から店主さんが千葉に来て、実際に作っているという情報もありました!

煮干しラーメンや背脂ラーメンが好きな人は是非!!

僕ももう一度行く機会があったら、今度は「味噌味」の中華そばを食べてみたいなぁ…

ワンチャン、あるかなぁ~。

豚丼もとっても美味しいみたいです!

1日限定50食!! 平日なら夕方に行っても食べられそう?!?!(希望的観測)

なんか、味噌の方はまたちょっと違う感じで、、、

こりゃ、もう一回行くしかない…かな!?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事