Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

男塾@都賀 進化する独自の味世界、牛×鶏×魚介の濃厚ラーメン!

 

かなり久々に、男塾に行きました。

過去の僕の記事はこちら

2013年10月の記事なので、1年8か月ぶりの再訪です。

思えば、幻の名店「どーち」が閉店して2年になるんですね。

店主の彼は元気にしているんでしょうかね。

さて。

男塾は、unisexなどーちと違って、「男男男」している男気溢れるお店です。

女性が入るのは憚れる雰囲気が至る所に、、、(苦笑)

店主さんも、男気溢れる方で、男男していました。

こちらの店主さんは、稲毛の名店「虎の穴」を創業した方。

現在は、もっぱら都賀におられるそうです。

この場所での営業は、やはり厳しそうですが、

「それでも、絶対に負けないぜ」、という無言の声が聞こえてきました。 

それはそうと、、、

こちらのメニューは、基本的に超シンプル。

ラーメンしかない!

というわけで、ラーメン(小)を頂きました。

 

前回食べた時の記憶って、かすかにしかないんですが、、、

ずいぶんと味が変わったように思います。

前に食べたときは、「家系ライクな鶏白湯」というイメージでした。

が、今回のイメージは、全然それとは違いました。

全く新しい濃厚ラーメン、といいますか。

「初めて食べる味」、という印象が強く残りました。

鶏自体、それほど多く使っているわけではないそうです。

つまり、牛鶏白湯、ということになるそうです。

しかも、魚介も積極的に取り入れているので、

魚介系牛鶏白湯ラーメン、となります。

ある種、複雑系の極みみたいなラーメンですよね。

濃厚なラーメンであることは間違いありません。

でも、ありきたりな濃厚ラーメンではない、と申し上げておきたいです。

 

麺は、するするっと食べられるタイプ。

そんなに、印象には残りませんでしたが、普通にいける麺でした。

このスープだと、僕的には、細い平打ち麺かなぁ、、、と。

そうだったら、最高でした。

 

驚きは三枚のチャーシュー。

二枚は鶏チャーシューで、さっぱりとしたお肉。

もう一枚のチャーシューは、なんと牛チャーシュー。

しかも、これが、とんでもなく美味しいチャーシューでして。

感動しました。

ちなみに、こちらが「味玉付」です。

玉子もなかなか魅力的でした。 

***

男塾。

この1年半で、ぐーんと進化したことが分かりました。

頑張ってます。孤軍奮闘しています。

味も、かなり個性的になっています。

なので、あまり「男男してなくてもいいのではないか」、と思います。

なんか、「男っぽさ」がアピールされ過ぎていて、困るっていうか、、、

男で困るんだから、女性はもっと困るんじゃないかなぁ、と。

それが個性と言われたらそれまでですけどね。。。

あ、

あと。

これもまたここのおススメですね。

カレーです。

かなりワイルドなカレーなんだとか、、、

詳しくはこちらを!!

↑このブログ、何気に面白い♪ まるわLOVEなブロガーさんみたいです★

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事