Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

海空土@都賀 遂に登場!トマト入りレモン風味の冷たい煮干しラーメン!?

みなさん!!!

遂に遂に、、、

あの海空土でも、

冷たい煮干しラーメン

始まりましたよ!

やったー!!!

これです!!!

なになに!?

にぼし麺!?

しかも、レモン風味!?!

!?!?!?

僕が千葉県内で最も大好きな冷やしラーメンは、

一恭の「冷やし煮干しラーメン」です!!

揺るぎないです♪

今年の夏もまた一恭でこのラーメンを食べるのが楽しみです。

その一恭の修業先だったのが、海空土。

いわば一恭の店主さんの師匠にあたる海空土の楠田さんの冷やしラーメン

こりゃ、気にならないわけがありません。

しかも、おそらく楠田さんも一恭の冷やしラーメンを食べてるはず(推測)。

とすれば、同じアプローチは取らないだろう、と。

いったいどんな冷やしラーメンなのでしょう!?

 悪麺友らんちばさんが既にレポしています

ちなみに、昨年は、「冷しみそ」が限定で提供されていましたね

券売機だと、僕の大好きな「みぞれ麺」のすぐ下!

「冷やしラーメン」(950円)

あれ!?

名前が違うぞ、、、(;´・ω・)

ま、いっか。

赤ペンで強調されていますね~~~。

かなり力を入れているみたいですよ。

さてさて、いったいどんなラーメンなのでしょう!?

期待度は超MAXです!

ジャジャーン!!!

来ました!!

まず目に入ってくるのは、一恭と同じような「煮干しスープのダシ氷」です

こちらの自慢のスープを使っているみたいです。

油分は取り除いて、煮干しの旨みの部分だけを抽出した模様です。

そして、目に入ってくるのが、赤々としたたっぷりの「トマト」と、、、

それから、何気にたっぷりと入っている「みょうが」ですかね。

和風の煮干しラーメンに、トマト!?!?って。

目が点になりましたね(苦笑)

みょうがはとってもスープによく合っていました。

更に、きゅうり、ネギ、そして海空土のシンボルとなるかいわれ。

野菜たっぷりの冷やしラーメンになっていました。

最後の仕上げに、オリーブオイルがかけられていて、すっきりとしています。

王道の煮干し系冷やしラーメンの一恭に対して、

海空土は、バランス系の大人の冷やしラーメン、かな。

イメージ的には、冷やし中華風の冷やし煮干しラーメン!?

楠田さんの遊び心とおもてなし心を感じる一杯かなぁ~。(限定となると、やり過ぎちゃうところ!?)

ダシ氷は、最後まで残ります。ここは、一恭と同じかな!?

このダシ氷、一恭同様、とっても美味しいんです。

氷自体に味があるので、氷が溶けても味が弱くなることはありません。

むしろ、徐々に味が(若干)濃くなっていく感じ!?

煮干しの和風ダシのスープではあるんですけど、、、

そこに留まらず、とても不思議で複雑な味わいになっていました。

とにかく具だくさんなのが、本当にいいですね~~~。

麺は、こんな感じです。

海空土も、都内の有名な製麺所(草村商店)から、

千葉の「山田食品」の麺に変えているんですよね。

今や、山田食品の麺なくして、千葉のラーメンなし!?かな!?

山田食品の麺、やっぱりいいんですよね~~~♡

山田食品の麺で、また千葉が盛り上がるといいなぁ。

というわけで、海空土の限定冷やしラーメンのレポでした!

これ、一度食べる価値、大ありですよ!!!

レギュラーのらー麺もとっても美味しいですが、

暑い夏に煮干し風味の冷たいラーメン、是非トライしてもらいたいです。

漏れ伝わるところによると、7月くらいまでの提供だとか!?(未確認)

いつまであるのか分からないのが、限定麺なので、是非お早めに!

で、、、

海空土の「ミニチャーシュー丼」です!!

海空土のミニチャーシュー丼、何気に、豪華、というか、

なかなかワイルドなんですよね~~。

お肉もしっとりしていて、弾力性があって、食べ応えがあります。

何気に、マイナーチェンジを繰り返していて、かつてと随分と違っているんですよね。

例えば、、、

2015年の海空土のミニチャーシュー丼はこんな感じでした↓

随分と違いますよね。

で、2014年のミニチャーシュー丼は、こんな感じでした。

高菜とキャベツがなくなり、ネギが中心になったってことですね。

今のシンプルなミニチャーシュー丼もとっても美味しいですよ。

海空土のスープにご飯って合うんだよなぁ~~~~(;;)

お店の入り口付近には、こんな看板も置いてあります。

山田食品の看板ですね。

千葉の製麺所だけに、やっぱり応援したいですねー。

というわけで、海空土の渾身の冷しラーメン!!!

是非、食べてみてくださいねー!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事