月島にやって参りました!
月島に来たら、そりゃ、もう、、、
もんじゃ焼き
しかないでしょう\(^o^)/
最近、ちょっともんじゃ焼きに興味も出てきていまして。
…
しかし、月島って、、、
もんじゃ焼き屋さんばっかじゃないか!!Σ(゚д゚lll)
どこもかしこももんじゃ焼き屋さん…
どこで食べりゃいいのか、、、(;´・ω・)
そんな時に強い味方になるのが、、、
であります!
月島駅すぐのところに事務所があります。
ここのスタッフさんと話をしまして、、、
で、紹介してもらったのが、、、
まるた
というお店でありました!!
なんとなんと、
ラーメン風に「鶏白湯スープ」のもんじゃが食べられる、と!?
しかも、「ベビースター入り」で美味しいんだとか!?
…
その名の通り、ログハウス風の店内で、明るくて綺麗です。
いい感じです♪
メニューも凄いです、、、
無限のバリエーション!?
今回はノーマルのもんじゃ焼きに、
ベビースター、そば、豚肉をトッピング!
シンプルに、ラーメンマニア風にお願いしました(苦笑)
このお店は、店員さんがしっかりと作ってくれるんです\(^o^)/
ジャジャーン!!
凄いです、、、凄い迫力。
この迫力、どう言葉にすればいいんだか、、、
(干しいかとサクラエビは別皿にしてもらいました)
作る手順は、こんな感じです。
まず、このもんじゃの具だけを鉄板の上に置きます。
最初は、豚肉とそば(麺)をジュージューと焼きます。
この時に、肉もそばも細切れにしていきます。
細かくすればするほど、「どて」にした時にいいんだとか。
そして、野菜類を鉄板でがっつり焼いていきます。
ある程度全体的に火が通ったら、具で「どて」を作ります。
そんなに大きくなくていいのかな??
そこに、鶏白湯100%のダシスープを半分くらい注ぎます。
そして、どてを少し大きくして、残りのダシを注ぎます。
見てください!
ラーメン屋さんでも使えるという「鶏白湯スープ」!!!
どての中に鶏白湯スープ!!
ひゃー!!!
これはまさに、
鶏白湯もんじゃ!
鶏白湯ダシスープがブクブクと沸騰するかしないかの時に、全部を混ぜます。
混ぜて混ぜて、、、
その後、ベビースターを投入\(^o^)/
いいヴィジュアルに変貌します!!
そして、更に鉄板で火を通したら、もんじゃ完成!!
こりゃ、美味しそうだ♪
頂きましょう!!
これを食べると、ダシの旨みを確かに感じるもんじゃに。
他店では魚介系のダシを使うところが多いっぽいんですが、
こちらのもんじゃは、鶏白湯もんじゃ!!
濃厚でパンチのある味わいのもんじゃです。
もちろん、具を食べても美味しいのですが、、、
もんじゃの醍醐味はなんといっても、焦げたところ♪
スープと粉が鉄板の上で焦げるのですが、そこが破格に旨いんです。
これを小さなヘラで削って食べるんです。
いや~、言葉にならないくらいに香ばしくて旨い!!
***
ってことで、、、
鶏白湯スープで食べるもんじゃ!!
まるたのもんじゃのレポでした!!
このお店、いいなぁ。。。
けど、次はまた違うお店のもんじゃを食べたいかな。
選択肢があまりにも多すぎるので、、、(;^ω^)
他にも食べたいもんじゃがい~~っぱい!!
路地裏もいっぱいある通りでした。
この路地裏にも、もんじゃ焼き屋さんがあるんですよね。
さらに、路地裏の先の通りにももんじゃのお店がいっぱい!
どんどん、もんじゃを揉んじゃいましょう!!(!?)
もう、もんじゃ、どんなもんじゃ!って感じで(苦笑)
爆