2016年、千葉市で最も話題になっている「新店」(!?)、
否、「復活店」、
らぁめん つけめん 粋や
にまたまたやって来ました!
僕的には、店主さんの二度目の再チャレンジってことで、
応援したいですね。
ただ、車のない僕には、アクセスがかなり厳しいんです、、、( ;∀;)
誰かに連れていってもらわないことには、、、
メニューもカッコよくなっていました。
粋やのオススメ、ツートップ。
醤油らぁめんに、塩らぁめん。
どちらも、まず「間違いのない一杯」になっていると思います。
でも、今回の目的?は、こちらのつけ麺!
前回よりもつけ麺のメニューが増えています。
カレーつけ麺も気になりますが、、、
今回は、店主さんイチオシの「鶏節つけ麺」を頂くことにしました。
鶏節って、僕的には微妙なんですけど、、、
でも、千葉のラーメンフリークさんたちに絶大な支持を得ているつけ麺です。
いったいどんなつけ麺なんでしょう!?
あと、「鶏皮煮込みご飯」もセットで♪
鶏皮のミニ丼ですよー!
これは期待できそうです☆
ジャジャーンっと。
こちらが、鶏節つけ麺の全貌です!
いやー、美味しそう。
見た目からして、ぶっ飛んでいる、というかなんというか、、、
とにかく「美しいつけ麺」です。
で、お味は、、、
最初は、「???」という感じでした。
どこか、「お蕎麦屋さんのお蕎麦のスープ」のような、、、
でも、徐々に、つけ麺っぽさが出てきます。
最初は、かなりライトな和風醤油スープだったんですが、
食べ進めていくうちに、味わいが豊かになっていきます。
なんだ!?!?
このトリッキーなつけ麺は、、、(;´・ω・)
麺の方はこんな感じです。
美しいヴィジュアルです。
鶏節が綺麗ですね。
チャーシューもさっぱり。
暑い夏にぴったりの和風つけ麺でした☆
こちらは、塩らぁめん。
どこまでもクリアで、キレのある旨みたっぷりの塩ラーメンでした。
二種類のチャーシューもまた、今風で、綺麗です。
お味は、いわゆる「淡麗系で、日本人の心を打つ塩ラーメン」(苦笑)
上品な味わいなんだけど、攻撃性もしっかりある、という。
麺は、こんな感じ。
ここは、店内に「製麺室」があって、麺を作るところも見られます。
運がよければ、作っている作業過程も見られます。
粋やは、麺を楽しむラーメン屋さん、でもあるんですね。
最後に、「鶏皮煮込みご飯」。
鶏皮好きの僕としては、見過ごせなかった(苦笑)
これ、前の「粋や」にはなかったような…
柔らかい鶏皮と一緒に食べるご飯は格別でした☆
冷し中華も始まっていました。
実力ある店主さんだけに、これからもどんどん「秘策」が飛び出すんだろうな、と。
千葉駅周辺から車で10分くらいの場所にあります。
アクセス的には、少しあれですけど、実力店なので、頑張ってくれるでしょう。
僕も、できる限り、定期的に食べに来たいなぁ、と思います。
2016年の「実力派新店」。
応援しています。