Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

「望まない妊娠」について語った

今日、とある場所で、「望まない妊娠」についてお話しました。

対象は高校三年生200人程度。

 

①子どもは好きですか? →赤ちゃんは好きですか?

→全員「はい」 

②子どもは欲しいですか? →赤ちゃんは欲しいですか?

→1名を除き、全員「はい」

③恋はしたいですか? していますか?

→2名を除き、全員「はい」 

④その人と恋におちて、妊娠したらどうしますか?

沈黙

⑤産みますか?

→200名ほどいて、23名が「はい」。 

⑥親に猛反対されたらどうしますか?

沈黙 

⑦相手が暴力を振るう人だったらどうしますか?

沈黙 

⑧相手に、働く意思がなかったら、どうしますか?

沈黙+苦笑 

⑨相手に、別の異性の恋人・妻がいたら、どうしますか?

沈黙+冷や汗 

⑩産みますか? おろしますか?

ざわざわ… 

⑪こういうのを、「妊娠葛藤」といいます。

 

⑫おろせば「赤ちゃん殺し」です。産んでも、「育てられない」です。

 

⑬産んだとしても、途中で子育てができなくなることがあります(もちろん全てではないけれど!)。

… 

⑭育児放棄、虐待、精神疾患等

 

⑮現在、そういう赤ちゃんや子どもは、主に児童福祉施設で育てられています。

 

⑯社会的養護とは、そういう子どもやその養育について考える学問領域です。

⑰子どもは好きですか? ではなく、子どもを守りたいですか? 子どもの命を守るということ、それが、僕の一番の問題関心です。

一部の人→ 
一部の人→
一部の人→

 

うーん、高校生に話すにはちょっと難しかったかな。

でも、感想文みたいなのを読むと、多くの人が関心をもってくれたみたい。

よかった。

コメント一覧

kei
コメントありがとうございます。

僕も最近、そのことを考えています。男性側へのアプローチも今後考えていかないといけないかな、と。ただ、どういう方向で話していけばいいのか、と思案しています。
Unknown
こんばんは ラーメンの記事が好きで ぽつぽつ読んでます 女子高生(若い女性)にこうした講演 (問題提起)は必要だなぁ…と思いますが男性にも必要なのでは?と思います
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「赤ちゃんポストと緊急下の女性」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事