神保町に、デミグラスソースを使ったラーメン・つけ麺があると知り、
早速、食べに向かった!!!
デミグラスソースとラーメンって前々から「あり!」って思ってた。
ただ、デミグラスソースってソースだし、ラーメンには難しいかな、
とも思っていた。(こちらを参照!)
が、遂に、デミグラス風のラーメンとつけ麺を出すお店が登場したのだ。
それが、神保町の『竜馬』だ。
2008年オープンのお店で、店主さんはもともと洋食屋さん。
その後、八王子で「八王子ラーメン」を作っていたそうだ。
八王子でのラーメン屋さんを経て、こちらに移転したとのこと。
なので、新店だけど、キャリア十分ってことだ。
デミグラスソースを使ったメニューは一か月前に始めたそうだ。
なので、デミグラス系ラーメン・つけ麺は最近登場したことになる。
今後、このデミグラス系ラーメンが広まるかどうか、
このお店は一つの試金石になりそうな予感がする。
デミグラスソースのメニューはラーメンとつけ麺がある。
つけ麺の方にはチーズが使われている、ということなので、
つけ麺を注文!(近いうちにラーメンも食べに来たい!)
で、出てきたのが、上の写真のつけ麺だった。
見た目的には、かなりゴージャスだ。ビックリするほどに。
わりと濃厚そうなスープに、野菜がどっさり。
牛スジ肉もぎっしり。その上にはチーズがふんだんに。
そして、スープの上に、デミグラスソースが…
いやー。もう、見た目で、ノックダウンです。
味は、濃いのかな?!と思いきや、これが結構あっさりで。
あっさりしているんだけど、デミグラスソースの味がしっかり効いてる。
いやはや、これ以上にないデミグラス風のつけスープになっていました。
ともすると、はちゃめちゃな味になってしまいそうだけど、
キャリア十分の店主さんの技術で、よいまとまりになっていました。
このつけ麺、まさにデミグラスソース味のつけ麺です。
お肉もたっぷり。柔らかくて、ボリューム満点。
ご飯があったら、なお最高だったな(注文し損ねました)
麺の量も、通常で2倍くらい。250~300gはあったんじゃないかな。
最後まで飽きずに食べられたのは、具沢山なせいでしょう。
いやはや、素晴らしいジャンクな洋食風つけ麺でした。
写真下は、「野菜つけ麺」。
こちらは、ちょっと濃厚な動物系のつけ麺でした。
ジャンクで、ガッツリ系だけど、しつこさがなくて、食べやすいタイプ。
こちらも、やはりワイルドでボリューム満点でした。
これは、すごいお店です。メニューも半端なく多いです。
あと、こちらは「八王子系」なので、全部のつけ麺、ラーメンに、
ネギの代わりに、玉ねぎが使用されています。
千葉人としてもおなじみの玉ねぎだけに、
どこか愛着を感じます。
また、絶対に来たいラーメン屋さんです。
デミグラ系、オススメです!!
今年は、ラー油系とデミグラ系が来る!!!…か?!?!