Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

日本の70年代の学校って…

学校論の本の原稿も佳境に入りつつありまして。。。

今回の本の主題は80年代の学校論とその結末としての現代学校論を描くというもの。僕ら団塊Jr.世代が受けた80年代の学校について、僕ら若手研究者が語る、という結構画期的なものだ。

で、その80年代の学校、あるいは教育って、一体何だったのか、と。

2010年2月26日の朝日新聞で、「教育の昭和史」という記事が掲載されていた。ここに、80年代、またその前の70年代、60年代の学校教育を考えるキーワードがずらりとならんでいた。

その中で使われていた言葉に、「管理教育」、「学テ」、「落ちこぼれ」、「詰め込み」、「校内暴力」、「スカートはひざ下10センチ」、「荒れる中学生」、というのがあった。どれも70年代らしい言葉だ。僕的には、尾崎的言語だ。僕が疑問に思うのは、どうして70年代はこういう抑えつけ的な言葉が流布したのだろう?ということだ。今の30代後半~40代の人たちなら、こうした言葉がリアルに感じられるだろう。

僕ら団塊Jr.世代はあんまりこれらの言葉にリアルさはない。尾崎が学校について色々歌っていたけど、「だったら、学校なんか行かなきゃいいじゃん」って思ってしまう。そう、僕ら世代は不登校世代の第一世代だ。80年代は「脱学校論」が流行った時代だった。学校なんて行かなくてもいいんだ、というのが浸透した時代だった。

70年代後半~80年代に流行ったのが、まさに「ゆとり教育」、「自由化」(スリム化とも言う?)、「受験のためではない教育」、「楽しい学校論」(松下良平)といった言葉だった。70年代と全然違う、はっきり言って間逆の考えが叫ばれるようになった。(そこも不思議よね。。。)

でね。何が疑問かって、今の40代後半の人たちって、70年代「新人類世代」(1961年~1970年生まれ)って言われてたけど、その頃の学校教育ってどうだったんだろう?!ということ。僕的には、新人類世代ってちょうど親と自分の間くらいの人たちで、身近じゃないっていうか。香山リカとか、田中康夫とか、爆笑問題とか、とんねるずとか、松田聖子とか… ちょうど今のうちの学生の親世代が新人類世代だ。この新人類世代の人たちって、学校でどんな学びをしていたのだろう。どんな生活を送っていたのだろう。この新人類世代以降に、上にあげた70年代のキーワードが登場している。

戦後の教育の民主化、それによる学生運動の激化、学生運動の後の「しらけ世代」の台頭、そして、新人類世代と続く。学校教育も、戦後同じように民主主義的な教育が行われ、それに伴い、子どもたちが荒れだし、それを抑えつけるカタチで、管理教育が始まった。

…そこまでは分かるんだけど、学生運動後、70年代初期って、どんな学校教育が行われていたのだろう。70年代中頃~後半は、まさに「管理教育」、「校内暴力」が吹き荒れることになる。僕の中で、どうしても、管理教育と新人類が重ならないのだ。管理教育って、新人類世代後期~団塊Jr.世代前期の人たちが受けた教育だと思う。ちょうど、尾崎豊(1965年生まれ)くらいから、僕らのちょっと上の先輩くらいまでの人たちがこれに該当する(まさに板谷祐師匠はこの「管理教育世代」の一人だ!)。

ふわふわとした新人類世代の後、どうしてあんな熱くて破壊的で批判的で暴力的な若者が増えたのか。YOSHIKIもこの世代の人か。。。

新人類世代~ヤンキー世代がどうしてもつながらない。。。
(*今、まさにゆとり世代以降の時代にシフトしつつある。若者の間でもヤンキー文化が浸透しつつあるし、それを煽るマスコミやメディアも増えた!色んな若者に話を聞くと、今の中高生は明らかにゆとり世代よりも荒れている!!もし、この流れに法則というか、決まりがあるとしたら、学校論自体が循環構造に陥っている、と言えなくもない。。。とすると、学校論自体が外部のものに振り回されているということになるし、学校論が「学校とは何か」という問題に答えられない、という帰結を暴露することになる。。。)

80年代のゆとり教育を薦める「新学力観」は、まさに「管理教育」や「校内暴力」の反省から生まれた概念であると思う。特に、スクールウォーズやビーバップハイスクールといったヤンキー世代の反省から生まれたのが80年代と考えてよいだろう。スクールウォーズやビーバップは、70年~80年に流行ったと思うが、この頃の若者は、まだ学校にしがみついていた。今の子たちは、そこまで学校にしがみつかない。不登校の子の多さを考えれば、よく分かるだろう。学校に逆らってまでしがみつくような場所じゃなくなったのだ。もちろん今もまだしがみついている人は多いけど。。。

この辺について、もう少し詳しく知っておかないと、80年代以降の学校論は語れないなぁ。。。

60年代、70年代の学校、もっと勉強しないと!!!

PS
この時代の学校について、語れる方がいたら、是非教えてください!

コメント一覧

kei
いわし雲さん

レス遅れてすみません!!

ご紹介いただきありがとうございました。無事、コピー、入手しました。参考にさせていただきます!!

お詳しいですね!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育と保育と福祉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事