縁がなければ、10年も間が空くけど、、、
縁があれば、1週間ちょっとで再来できちゃうんですよね。
縁って、とっても不思議…。
…
先日、11年ぶりの再訪を果たしました成田三里塚の名店、
真ちゃんラーメン
にまたまた(出張で)やってきました!!
仕事の合間にラーメン店に行ける喜びたるや、、、(n*´ω`*n)
この大きな看板と丼が目印です!!
店頭に駐車場もあります。
本数は少ないですが、成田からバスで来ることもできます。
僕的に、すごく大好きなラーメン店です。
今回はもう迷わずに…
岩海苔ラーメン
を頂くことにしました。
11年前に感動したあのラーメンをもう一度…
あの素晴らしい愛のように…
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、真ちゃんラーメンイチオシの、
岩海苔ラーメン
です!!
もう、なんて素晴らしいヴィジュアルのラーメンなのでしょう!!
これぞ、「昭和風レトロな昔ながらのラーメン」の完成形!!
ネギとメンマとチャーシューだけが入ったシンプルなラーメンに、
岩海苔が添えられているこの美しいレトロなラーメン。
レトロ&シンプル系ラーメンの最骨頂です。
zoom up!
スープを一口飲むと、、、
「うおおおお!!!これはしょっぱい生姜味のスープだ!」
ってなりました。
11年前のレポを読むと、「生姜風味」とは書いてない…
でも、2022年の今食べると、これは明らかに「生姜醤油味」だ…
店主さんに聞くと、やっぱり生姜は結構入れているそうで…
三里塚で、こんな生姜風味炸裂の醤油ラーメンが食べられるとは…😂
そして、前回も書いたように「しょっぱさ」炸裂です(誉め言葉です)。
ラーメンっていうのは、やっぱこうでなくっちゃ!!っていうしょっぱさ。
しょっぱい生姜風味炸裂の和風醤油スープ
ですね!!!
11年ぶりに食べて、改めて思いました。
「真ちゃんラーメンのラーメンは、ハイレベルな昭和レトロラーメンだ!」
って。
このしょっぱさ、そしてこのジンジャー感、ホントに嬉しくなります。
なんか、「これこそが、理想の醤油ラーメンだな」って思いましたね。ホントに。
そして、麺!!!
前回も、「この麺は、こういうレトロなお店にしては良過ぎる!」って思ったんです。
その真実が今回分かりました。
11年前はまだ、昔ながらの中華麺を古い製麺所から取り寄せていたんですって。
でも、今は、、、なんとなんと、、、
僕が大好きな千葉を誇る【山田食品】の麺を使っているんですって!!!
そりゃ、美味しいわけだ。そりゃ、僕が気に入るわけだ…。
山田食品の麺は、あの海空土も使っているくらいの麺ですからね。
しかも、ここの生姜醤油スープに合わせると、これがもう涙モノでありまして…😢
まさに、、、
泪誘う泣ける昭和レトロなしょっぱい生姜醤油ラーメン
という感じでありましたのです!!
もう、ホント、「泣ける味」って言いたくなります。
チャーシューもホントいい感じなんです。
今回改めて、ここのチャーシューの素晴らしさに気づくことができました。
少し野性味の残る柔らかくて弾力性のある昭和的チャーシュー。
一枚だけでしたが、逆に一枚だからこそ、全集中して頂きました。
旨いっす。これがチャーシューっす!!って。
***
というわけで、、、
先回に続いて連続しての「真ちゃんラーメン」のレポをお届けいたしました。
凄かった!!
ここの岩のりラーメンは、本当に凄かった!!
このお店でイチオシのラーメンは紛れもなく「岩のりラーメン」でしょう。
生姜の風味が香る岩のりラーメン。
世間的には、今また「生姜ラーメン」ってわりと注目されていて、、、
各地で「生姜ラーメン」をブランディングして出しているお店はあります。
でも、そんなわざわざ「生姜ラーメン」をアピールしないで、普通のラーメンとして「生姜味の効いたラーメン」を出してこそ、まさに「昭和のラーメン屋」って感じがします。いちいち「ブランディング」しなくていいじゃんって。
長岡ラーメンは、ブランディングというよりは、ローカルな地ラーメンとして世に広まったので、それはそれでいいと思います。が、その「生姜」をわざわざ大げさにアピールして、注目を集めようとしているお店も少なくありません(中には、商標登録しているお店もあるとかないとか…)
ラーメンの歴史を辿れば、ニンニクや生姜は、化学調味料と並んで、ラーメンに欠かせないものだと思います。お店によっては、ニンニクが強かったり、生姜が強かったり、化調が強かったりして、そこで「個性」が出ているという感じでした。が、どれも「ラーメン」や「中華そば」で括られていたはずなんです。
そんな多様性が明文化されない状態で出されていたから、「どんなラーメンが出てくるんだろう?」というワクワク感があったんですよね。
今は、なんか「カテゴリー」にとらわれ過ぎている気がします。本来は「自由な食べ物」だったラーメンが、すごくカテゴリーに閉じ込められている、というか。
この辺は、もっと考えていかないとなぁ、、、って。
この看板?が目印です!!
きっとこれを購入した頃は、上のラーメンが動いていたんだろうなぁ、、、
今は、じっと静かにしていますけど、、、
真ちゃんラーメン、本当に素敵なお店です。
是非とも、一度は行ってほしいなぁって思いますね。
僕もまた、このエリアに来た際には、必ずや立ち寄りたいなって思います💛
なお、店主さんによれば、もう真夜中の営業はしないそうです。
年齢のこともありますし、それでいいと僕も思いました。
無理なく、少しでも長く、地元の人たちのために…、
こんな美味しいラーメンが食べられるお店なんだもん、、、✨
…
岩のりラーメンも、通販で購入できるんですね!!Σ(・□・;)
こういう岩のりを家に常備しておけば、いつでも岩のりラーメン、食べられますね!