…まだ12月31日のレポが続いています…(汗)
(ちなみに、まだまだ2019年のラーメンレポも残っています…)
12月31日の夜、最後の最後に、小さな楽しみが待っていました。
***
今回の旅で、泊まりたいなって思ったホテルがあります。
です。
これまで山形市内のいくつかのホテルを見てきましたが、
ここが、一番ですね~~\(^o^)/
僕好みの大きくて豪華で素敵なホテルでした。
今後、山形に来たら、迷わずにこのホテルに泊まります!
…
実は、このホテルキャッスルには、なんとラーメン屋さんが入っているんです!
ホテルキャッスルの地下一階に、ラーメン屋さんが営業しているんです。
気になりません!?!?!
ホテルの入口手前に、こんな看板がありました。
ホテル地下一階で営業しています、
ラーメン椿
であります!
矢印の方向に進むと、、、
地下に向かう階段がありまして、、、
その上に、暖簾が出ているじゃないですか!?!?
素敵だ、、、
素敵過ぎる、、、
(ちなみに夜だとよく映らないと思ったので、日中に写真を撮っておきました)
で、この階段を下りて、更に進むと、、、
ありました!!!
ラーメン椿!!!
しかもしかも、ですね~。
ホテルキャッスル宿泊者は、なんと「ラーメン一杯無料」なんです!
凄くないですか!?!?
僕も宿泊客なので、ラーメン一杯無料で頂けるんです。
しかも、ホテル直結のお店なので、31日も夜遅くまでやっています。
2019年、最後の最後に、ホテル内のラーメン店でまったりラーメンを食べる、と。
なんて、素敵な素敵な「終わり方」なんだ、、、と。
券売機です!!
メインは「味噌ラーメン」と「鶏中華」ですかね。
どれも「カレーセット」が用意されています。
このお店は、あの有名な「西山製麺」のプロデュースのお店なんですって。
なので、基本は「北海道味噌ラーメンwith西山製麺」ってことになるみたいです。
西山製麺とホテルキャッスルの夢のコラボ店。
厨房に立つのは、ホテルのシェフ!!
(翌日の朝食会場でもお見かけいたしました!)
卓上のメニュー表も♪
西山製麺プロデュースの味噌ラーメン、気になるところですが、、、
でも、山形にいると、どうしても「鶏中華」に目がいってしまいます。
やっぱり「鶏中華」だろう、と。
しかも、二種あるんです!!
この椿の基本は、鶏中華そば白、だそうです。
白醤油をベースにしたあっさり系の鶏中華白。
それに対して、攻撃的な味に仕上げた鶏中華黒。
白か、黒か。
あまり白黒つけるのが好きじゃない僕としては、悩むところ(苦笑)
グレーがあったらいいのに、、、(;´・ω・)
でも、山形の「鳥中華」って基本的に黒いから、、、
ひねくれ者の僕としては、「白」の方が面白いかな、と思いまして、、、
ジャジャーン!!!
来ました来ました!
鶏中華そば白
であります!!
白醤油を使っているということで、味的には醤油系なのですが…
いや~、これはこれは、実に美しい!!
しかも、まさかまさかの「背脂鶏中華」ですよ。
セアブラブな僕としては、テンション上がります♪
スープは、想像以上にキレキレの味わいです。
夜だけでも3杯目なんですが、これならいけます\(^o^)/
背脂のパンチと白醤油のキレキレの味わい。
突き刺さるような美味しさが感じられました。
いわゆる「山形地ラーメン」の「鳥中華」とは異なるアプローチですね。
お蕎麦屋さん的要素はほとんど感じられません。
それよりは、白醤油をつかった背脂ラーメンかな、と。
味的にとりわけ変わったところはないですが、普通に美味しいなぁって。
わざわざ山形に来て食べるタイプじゃないけど、あったら嬉しいなとも。
現地に住んでいる人向けのラーメン屋さん???
でも、ホテルの中にあるラーメン屋さんだしなぁ、、、(;´・ω・)
首都圏から仕事に来て、ラーメンを食べたいなぁっていう人向け!?
ラーメンマニアじゃなければ、こういう味の方がいいのかも。。
首都圏のラーメンを普段から食べている人からすれば、変わらない味!?
そんな感じかな???
麺は、もちろん西山製麺の麺です!!
これが、ダメなわけがない!!(西山製麺ファンなので)
こちらで使われている麺は、わりとオーソドックスなタイプの麺でした。
なんの違和感もない麺というか、、、
あまり面白さはないけれど、普通に美味しくいただける麺。
西山製麺とホテルキャッスルのコラボ店らしい麺とスープでした。
そして、鶏中華ゆえの「鶏チャーシュー」!!
これ、美味しかったなぁ、、、
鶏皮付きのもちもち鶏チャーシュー。
スープのベースも鶏で、チャーシューも鶏。
まさに「鶏中華」!!
お肉が美味しいと麺もスープもどんどんなくなっていきます。
気づけば、完食でした\(^o^)/
***
ってことで、、、
2019年12月31日、最後の最後の一杯は、こちらの「鶏中華そば白」でした。
ホテルと製麺所の夢のコラボから生まれた極上の一杯。
こういうスタイルのお店もどんどん出てきてほしいですねー。
海外でも、ホテルに隣接したラーメン店、増えてますしね。
…
食べ終わる頃には、もうお腹パンパン、、、
お腹いっぱいです。
で、大満足でした。
カウンター席は広々としていました。
たてに長い帽子をつけたシェフの姿もカッコよかったです。
次に来ることがあったら、やっぱり「味噌ラーメン」を食べたいなぁ。
「吟醸みそラーメン」、気になりますねー。
…
Fin.