少し久しぶりに、市ヶ谷にやって来ました!!
市ヶ谷のラーメンと言えば…
「麺や庄の」、「大塚屋(旧くるり)」、「ドゥエイタリアン」あたりが有名!?
それに、あの「斑鳩」が九段下から市ヶ谷に移転してきたんですよね!?(日月火OFF!)
その他、そこそこ力のあるラーメン店も集まっています。
少しマニアックなところだと、「汁番」が個人的にオススメでして…(;´・ω・)
しかし!!!
花の都大東京。
まだまだ、知られざるお店はいっぱい眠っているんです!!
今回、たまたま見つけたお店もまた、雑誌等ではお見かけしない知られざる名店でした!
その名も!!!!
猪八戒
です!
猪八戒…
なんか、千葉で聞いたことがあるなぁ…(苦笑)
昼のセットメニューがかなり「お得」です。
ラーメン類+半麻婆豆腐丼or半五目炒飯+漬物+デザートで、880円。
コストパフォーマンスはかなりいいですねー♪
ちなみに、店員さんはみんな中国語を話す人ばかり。
日本人がやっている「なんちゃって」なお店じゃないです。
で、「刀削麺」のお店!
2016年は、僕的に、「刀削麺」と「冷麺」を大プッシュしていますので…
こちらのお店では、刀削麺だけでも、5種類のメニューが用意されています。
で!
まずは、麻辣(マーラー)かな、と。
それから、牛肉スープ味の刀削麺も!
さらに、上海冷麺も頂きました。
結論的には、どれもなかなか最高な刀削麺&冷麺でした♪♪♪
ジャジャーン!!!
こちらが、猪八戒の「マーラー味刀削麺」です!!
もう、見た瞬間、「こりゃ、間違いない!」って思いましたね。
直観的に。。。
半麻婆豆腐丼も美味しそうです…(;;)
zoom up!
とても美しい刀削麺です。
スープを飲むと、「うわー、痺れる美味しさ!!!」って感じで。
まさに、the麻辣スープになっていました。
これですよー。刀削麺と言えば…。
この麻辣味の刀削麺、今の僕には、超魅力的なんです。
いわゆる日本的なラーメンは、何を食べても、ぶっちゃけもう(心底は)感動しません。
たま~に、魅力的なお店に出会うことはありますが、、、
今となっては、よっぽどでない限りは、心は動きません。
(そりゃ、もう20年近く、ラーメンばっか食べてる生活ですからね…汗)
けど、麻辣味の刀削麺となると、とても新鮮で、、、
感動するんです。
「おおお!!!」ってなるんです。
でも、一番、「おおお!!!」となったのは、やっぱり麺でした。
こちらが、刀削麺です。
この麺に、ワタクシ、今、かなり惚れているんです。
もっともっと刀削麺のことが知りたいなぁ、と思った次第です。
とにかく、麺に力があって、存在感があって、魅力的なんですね。
いわゆる「中華麺」とは全然違う食感で。
中華麺でもないし、また、うどんでもない。
まさに、刀削麺としか言いようがない…。
しかも、ヘタな中華麺よりもはるかに美味しいわけで、、、
あっという間に、刀削麺自体がなくなってしまいました♪
で、こちらが、牛肉スープ味の刀削麺です。
驚きました。
これ、、、
牛骨スープの味だ…(;´・ω・)
かつて鳥取で食べた「牛骨ラーメン」の味に似ていました。
しかも、牛肉入り、という、、、
スープがめちゃめちゃ美味しくて、感動でしたね。
このお店、、、只者じゃないぞ、、、と。
牛スープで食べる刀削麺。
それは、もうめくるめく世界でありました(苦笑)
麻辣味もよかったけど、こっちの方が「ラーメン」っぽかったです。
感動でした。
で、こちらが夏季限定の「上海冷麺」です♪
味わい的には、まさに「冷やし中華」かな?!、と。
海老やしいたけなんかも入っていて、中国感たっぷりでした。
日本の「冷やし中華」とは、「少し別物」と捉えてもいいのかな!?
あくまでも、上海風の冷たい汁なし麺でありました。
(上海に冷たい汁なし麺があるのかどうかは知りませんが・・・汗)
しかも、これが、さっぱりしていて、でもボリューミーでいい感じでした。
***
市ヶ谷と言えば…
色々と「有名ラーメン店」の名前が浮かびます。
でも、まだまだ、知られざるいいお店はいっぱい無数にあるんです。
そこを攻めてこそ、本当の情報クリエイターなんだろうな、と思います。
既存のラーメン情報にはないような情報を探してこそ、というか。
無論、情報王国東京ですから、こちらのお店も既に紹介はされています。
が、ラーメンフリークさんやラーメンブロガーさんの記事としては、、、
ほとんど紹介されていないんです。
都内にありながら、ラーメン好きにスルーされているお店。
そういうお店の発掘の喜び、っていうのもあるんですよね。
ま、マニア的な喜びですけど、、、(-_-;)