GWなので、、、
ローカルなラーメン店に向かいます。
…
四街道もまた、僕の地元エリアであります♪
四街道も今や、ラーメン激戦区になりつつあります!!
ただ…
四街道というと、ラーメン店が出てきては、消えていく、というイメージもあります。
…
が、その中で、孤軍奮闘しているのが、「みそ街道」であります。
一回目のレポはこちら!
二回目のレポはこちら!
千葉にopenしたみそ街道~炎~のレポはこちら!
とことん「味噌ラーメン」にこだわったラーメン専門店です。
もともと僕は、「味噌ラーメン嫌い」だったんですけど、、、
最近、どういうわけか、味噌ラーメンが好きになってきたんですよね。
他のラーメンに飽きたのか、年を重ねて味噌ラーメンへの嗜好が増してきたのか…。
分からないですけど、昔ほど味噌ラーメンが嫌いじゃなくなってきたんです。
不思議な変化…
さて。。。
2015年2月以来なので、およそ1年2か月ぶりです。
変わらずに営業していました♪
メニューを見ると、、、
赤と白に加えて、黒い味噌ラーメンが登場していました。
『街道ラーメン黒』
黒と言えば、マー油。
マー油入りの味噌ラーメンなんですって。
最近は、あまり「新しいラーメンへの憧憬」がなくなってきているので、
マー油入りの味噌ラーメンというだけで、「いいじゃん♪」ってなります。
どんなラーメンなんでしょう!?
ジャジャーン♪
こちらが、みそ街道の新作(?)の街道ラーメン黒です!!
豚骨スープ×味噌ダレ×マー油の豪快なラーメンですね。
スープも、ガツンガツンときます。
一度食べたら、もう、無我夢中で喰らえ!って感じで、、、
しかも、ニンニク風味が炸裂しています。
いやー、DEAR JUNKです。
このところ、疲れているせいか、あるいはラーメンに倦怠しているせいか、
こういう王道系のラーメンに、惹かれてしまいます。
なんか、昔みたいな「批判意識」がなくなってます、、、(汗)
「いやー、美味しいなぁ、美味しいなぁ」って、、、
で、ありがたく頂くわけです。
野菜もいっぱいで、スープも濃厚で、ニンニクたっぷりで、、、
そして、マー油もいっぱいで、、、
近所にあったら、ヘビロテしそうです。そんなスープでした。
(でも、そんなにくどくもなかったかな!?)
麺はこんな感じです。
悪くないです。攻撃的なスープを引き立てるパワフルな麺。
この組み合わせもいいですねー。
チャーシューは、まあまあかな。。。
こちらが、チャーシュー丼です。
マヨネーズが入っているのが、ポイントかな!?
チャーシューは、ちょい味濃いめで、ちょい固め。
悪くはないけど、無理に食べなくてもいいかな、、、っていう感じでした。
この日は、小さい子を連れていたので、、、
ここに来たら、、、
やっぱり、お子様らーめんですよね。
「ごちそうさま」が言えたら、なんと、
0円
になるんです!!
こちらが、その「お子様ラーメン」(400円→0円)です!!
ジュース付き♪
このラーメンの凄い所は、、、
子どもが「ごちそうさま」と言ったら、無料になるという点に尽きますね。
その心意気?が嬉しいですね。
子連れ歓迎、子どもも嬉しいお店、とも言えそうです。
…
ですが…
「ごちそうさま」と言えば「無料」になる、ということで、親(ないしは連れている大人)は、「ごちそうさま」を言わせることになるわけですが、その「利害性」を察知して、普段「ごちそうさま」を言う子が、それを言わなくなる、ということもあり得るんです。
「ごちそうさま」というのは、「食べたことへの感謝の言葉」であって、「無料になる呪文」ではないんですね。0円というのは、親にとってはありがたいんですが、「無料になるからごちそうさまを言え」というのは、子どもには通用しないんです。
「ごちそうさま」は、無償の言葉であって、その結果として「利益」を得るような言葉じゃない、と。
なかなか難しい問題であります…
その他、色んな一品料理もありました。
このお店は、小さい子ども(10歳以下)と一緒に来るのが、一番です。
子連れでなくても、上の街道らーめん黒は、かなりいい感じでした。
これからも、頑張ってくださいませ。
僕もまたしばらくしたら、ふらっと行くと思います♪