Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

スシロー@全国各地 超蕎麦的な「匠のまかない鶏ごぼうラーメン」とは?!

2021年になって初めてやってきました。

全国どこにでもある回転すしチェーンの覇者、

スシロー

へ!!

スシローに来ると、今が「緊急事態下」にあることを忘れてしまいます。

飲食店は苦境に立たされていると言われていますが、スシローに限って言えば…

でも、全体的には少し厳しそうですね

僕が愛用する桜木にあるスシローは、いつも通りな感じがします。

スシローに来る理由は、多くの人が「寿司を食べるため」だと思います。

でも、僕のお目当ては、ずばり「ラーメン」!(そうでしょうね~…(;^ω^))

で、今回、新たに出ていたのが…

匠のまかない鶏ごぼうラーメン

であります!!

「匠」の「まかない」という言葉にやられました(苦笑)

いったいどういう点で「まかない」なんでしょう…

というわけで、、、

ジャジャーン!!

匠のまかない鶏ごぼうラーメン

です!!

これは、間違って日本蕎麦に中華麺を入れてしまったパターンか!?

なんか、とっても「和風ラーメン」な感じがします。

つくね(つみれ)?が三つほど入っているラーメンですね。

なると、ネギ、つくね(つみれ?)、ごぼうとシンプルなラーメン。

スシローなので、サイズ的には「ミニラーメン」です。

ここのラーメンを食べながら、流れてくる寿司を食べるのが楽しいんです。

zoom up!

スープを飲むと、、、「え? これ、ラーメン?」って…。

甘みの強い和風スープで、「日本蕎麦のおつゆ」みたいに感じました。

ただ、スープの表面に「油分」が浮いているので、ラーメンにも見えなくもない。

かなり「日本蕎麦」に寄せた感じの「超和風醤油スープ」って感じになっています。

ここまで「お蕎麦テイスト」のラーメンが、スシローで出てくるとは…。

とはいえ、あんまり「魚介系」って感じでもなく、、、

なんか、あまり味わったことのないスープで、これはこれで面白いかも!?

なかなか「これまで味わったこのないスープ」には出会えませんからね。

スシローのミニラーメンで、こういうスープを出してくるとは…。

毎度ながら、驚かされます。

麺はこんな感じです。

うん、まさにスシローの自社製麺!(多分・・・)

プルプルっとしたわりとぬめっとした食感の麺です。

麺の量も通常の半分(半麺)くらいですかね…。

で、このラーメンと同時に注文したのが、、、

こちら!!

僕が大好きな『匠の一皿シリーズ』から、、、

やみつき 辛旨 いかパクチー(150円)

です!!

中国菜エスサワダ」の澤田シェフの創作寿司みたいです。

「パクチーをこれでもか!! ピリ辛濃厚な旨みにアクセントの酸味。食欲がとまらない」

とのことです(引用元はこちら)。

香港で料理の勉強をした方らしく、そういう視点が入っているように思いました。

アジアン×中華×欧米料理×和食の融合系!?!?

イカとパクチーを合わせてくるかー!?って。

パクチーが嫌いじゃなければ、これ、感動の一皿ですよ!!

続けて、、、

特選松坂牛のにぎり

です! 

一皿で一貫のみで、なんと300円!!

さすがは常時トップクラスの国産ブランド牛なだけはあります。

でも、そんな松坂牛のにぎりが300円で味わえるっていうんですから…。

松坂牛です!!\(^o^)/

あまりにも美味しかったので、二皿食べちゃいました(n*´ω`*n)

これ、醤油をかけちゃダメです(苦笑)

このまま、口の中にまるごと入れちゃいましょう!!

すっごく美味しいですから!!

とろける美味しさ!?!?

さすがは松坂牛!って、心から言いたいですね。

それから、大切りぶりとろ!!

大きなサイズのぶりとろを150円で食べられます!!

これもまた、とろける美味しさ!!!

これで150円とは、お安いです!!

口の中で、とろとろっと溶けていく感じなのがたまりませんでした。

やっぱりスシローはすごい!!

こんなのを見たら、食べたくなるじゃないですか!!

スシロー自慢の「コーン」の軍艦巻きです!!

たった100円の奇跡!?

たった100円のイリュージョン!?!?

これもそのままパクパクっと(n*´ω`*n)

いや~、これはもう回転寿司が生んだ奇跡の食べ物ですね。

どんな贅沢な食べ物もいらない。このコーンを食べたら、生きよう!って思える。

シンプルな料理ほど美味しいとも言いますよね。これを食べただけでも、「スシローに来てよかった」って思えるんですから。本当に…。

そして、最後に「炙りサーモンバジルチーズ」を💛

これも地味にとっても美味しいんですよね~。

バーナーで炙ったサーモンは、もう、、、反則ですよね…

***

というわけで、、、

2021年お初となる「スシロー」のレポでした。

やっぱりスシローは面白い!!

ここは「飲食店」でありながら、「アミューズメントパーク」です。

コロナ禍でみんなフラストレーションを溜めていると思います。

そんな時は、やっぱりスカッとするグルメを(できればひとりで)楽しむのが一番。

ただ、スシローは常に人がいっぱいいる施設でもあるので、具体的には15時~17時くらいの間に行くと、人が少なくて、安心して食べられると思います。(レーンにお皿があまり流れていないので、もっぱら注文がメインになりますけど…)

1月末からまた面白い企画?が始まりますね。

300円のお寿司が100円で食べれられるとか!?!?

コロナのせいで、飲食業界は本当にどこも厳しいと聞きます。

それに、じわりじわりと本当にコロナが広がってきていて、今後ますます外出を控えるようになってきそうです。

先が見えない2021年1月ですが、それでも、お店は営業しなければ、潰れてしまいます。

全てインターネットで通販、というわけにもいかないでしょう。

難しいところですが、人との接触を避け、コミュニティー内の人とだけ接して、食べるときはできるだけ一人で、誰かと行くとしても、食事中は会話をしないで、…と、色々と考えながら、外食も続けたいところですね。。。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン・グルメのコラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事