Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメン杉田家@東千葉 ここは多分もう無敵のお店なんだと思う…

都賀のお隣の東千葉に、自転車で買い物に出かけました。

都賀から東千葉までは、自転車で25分くらいかな??

その途中で立ち寄ったのが、、、

ラーメン杉田家

でした\(^o^)/

こういう時期で、しかも変な時間帯なのに、店内はなんと満席。

なんてこった、、、

飲食業界は壊滅的な打撃を受けているという報道がいっぱい出ているのに、

ラーメン杉田家は、いつも通り(いつも以上に?)お客さんで溢れているという…。

ここは、もう多分「無敵」なんだと思いました。

何があっても、どんな状況にあっても、みんなが欲しちゃうんでしょう。

向かうところ、敵なし、ですね…。

でも、店員さんはみんなマスクをしていて、緊張感もありました。

今回は、王道のラーメンにしようかなぁ~って思っていたのですが、、、

やっぱりやっぱり…

和風新杉田ラーメン

を注文してしまいました(;´・ω・)

この和風新杉田ラーメン、大好きなんだ…

止めようにも止められない魚介風味の本家家系ラーメンです。

ジャジャーン!!!

もう、これですよー(;;)

鰹節がひらひらと舞い降りた家系ラーメン!!!

そして、そこに添えられたシソと梅。

もう、これ以上はないでしょうという完璧な家系ラーメン。

僕の中での「家系の最終形」、それが「和風新杉田ラーメン」です。

もう、見ているだけで、心から満たされていくのを感じます。

スープは、もう言わずもがなですよね。

これが、吉村家直系のホンモノの家系の味。

これ以上があるとすれば、吉村家に行くしかない(苦笑)。

あんまりいいことではないけれど、この杉田家が千葉に来てから、千葉の家系ラーメンの勢力図?ががらりと変わりました。本家直系の杉田家が相手となると、もう、どこも太刀打ちできない…。

もちろん「千葉家」や「武蔵家」など、これまでずっと活躍してきたお店はまだまだ輝いていますが、いわゆる「亜流系」や「(資本系の)インスパ系」のお店の力はぐっと弱くなった気がします。

このスープを飲むと、「もう、ここの家系ラーメンだけでいいや」って気持ちになってしまいますもの。(ただし「千葉家」のスープは、こことは微妙に違っていて、その価値は揺らいでいません!)

そこに、和風のダシの旨みも加わるとなると、もう跪くだけであります。

ああ、美味しい、、、(;;)

もう、この丼の中に静かに沈みたい、と思ってしまうほど…。

梅とシソの風味もふわっと出てきて、驚きも止まりません。

麺も、もう「問答無用」の麺でありますね。

この麺に、このスープ。

これで、完全無欠の家系ラーメンなのであります。

ここをこうしたら、とか、

ここはもっとこうしたほうが、とか、

そういう次元のラーメンじゃないっていうか…。

「これが家系ラーメンの答えだよ」っていうか。

でも、和風新杉田だけに、そこにひと手間加えられていて、、、

もう、言うことが何もないんです。。。

また、食べたい…(;;)

そして、続けて、つけ麺(880円)です!!

家系でつけ麺、っていうのは、実は珍しい(苦笑)。

家系直系の自慢のスープがつけ麺になって、登場ですからね。

ここの最大の特徴は、野菜がいっぱいなところ!!

もやしとキャベツとニンジンがどっさり入っています。

これがまた、ここのスープによく合うんです。

いつまでも、野菜だけを食べていたい気持ちになります。

今回、「大盛り」でお願いしたんですけど、とっても量が多かったです(;´・ω・)

スープの容器もちょっと独特。

つけ麺のスープは冷えやすいので、それを考慮してのことかな??

器がとても熱くなっているので、注意しなければいけません。

このスープもまた、もうホント、、、(n*´ω`*n)

たまらないですね~。

横浜家系豚骨醤油のつけ麺。

こちらもまた、いつまでも食べていたい極上の横浜家系つけ麺でした。

麺は、、、これ、ラーメンと一緒??

若干、平打ち具合がこっちの方が強い気がしましたが、、、

野菜の量も多いですが、麺の量もばっちりあります。

スープも麺も美味しいので、あっという間になくなっちゃうんですよね。

それだけが「難点」かな、、、(;´・ω・)

そして、ここ、杉田家に来たら是非食べたいのが、、、

数量限定

杉田家名物まぶし丼

です!!

180円の奇跡とはまさにこのことです。

見た目は、牛丼チェーンの牛丼っぽいですけど、、、

刻みチャーシューと玉ねぎを甘旨く煮込んだミニ丼。

量的には180円って感じですが、これがまたもう絶品でして…(;;)

そう言えば、この前、マツコ・デラックスさんの番組で「ミニ丼特集」やってましたね。

僕なら、ここの「まぶし丼」、推したかったなぁ、、、

180円の奇跡ですからね。

杉田家に来たら、是非是非こちらも食べてみてくださいね!!

***

6日深夜0時45分現在、「緊急事態宣言」が出るとか出ないとか。

今の法体系だと、経済活動の強制的な禁止命令みたいなのは発動されないようですが…

けれど、事態はますます深刻になりつつあります。

こういう時だからこそ、改めて思うんです。

「ふらっとラーメンを食べに行くこと」それ自体が幸せなことなんだなって。

今だと、ふらっとラーメンを食べに行くことも色んな意味で難しいです。

働く方も、食べに行く方も、どちらにとっても…。

ただ、いずれにしても、杉田家を求めるみんなの声は止まりませんね。

ここのラーメンを食べたくて仕方ない人がどれだけいることか…。

それだけみんなに愛される杉田家がちょっと羨ましく思えたり…。

早くこの問題が終結して、また普通に安心してラーメンが食べられる日が来ることをただただ願いたいですね。

当たり前のことも、当たり前じゃなくなって初めて気づく、というのもまた一つの人間の「真実」なのかもしれませんね。

病気になって、健康のありがたさに気づいたり、お金がなくなって、お金の大事さに気づいたり、友人を失って、友人の大切さに気づいたり、学校がなくなって、学校の大切に気づいたり、親が亡くなって、親のかけがえのなさに気づいたり…。

人って、失わないと、気づかないことばかりなのかもしれないな…って。

でも、大丈夫。僕らはまだ生きている。生きている限り、色んなものを大切にして、当たり前のことに感謝して、そして、他人を思いやって、生きていることそれ自体を大切にしないとな…。

Today is the first day ot the rest of your life...

Memento mori...

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事