Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

創業42年【蘭州苑】70歳店主さんが作る個性派【麻婆担々麺】はいかが?

この日は、出張で大宮方面に向かいました。

天気もよかったので、大学から自転車で向かいました。

その道すがら、立ち寄ったのが、、、

蘭州苑

という昔ながらの中華食堂でした。

上の画像で、千葉市内を車で走る人ならどこかすぐに分かるかな?!

このお店は、前々からその存在に気づきつつも、行けなかったお店です。

これまで何人かの人に「蘭州苑には行かないんですか?」と聴かれてて…。

先日も、学生に「蘭州苑が好きです」という子もいて、こりゃ、行かなきゃ!って思ったんです。

場所はこんな感じです。

アクセス的には、千葉駅からバスで12~13分くらいのところかな??!!

【房州園】や【ときわ苑】や【聚福順】の近くにあるお店ですね👆

もうね、、、結論から言いますと、

これまでずっとここに来てなかったことを悔やみましたよ。

とんでもなく素敵なお店だったので!!

お店の前に立つと、こんな魅惑のメニューが目に入ってきます。

中華料理蘭州苑。

こちらのお店の創業は1980(昭和55)年とのことでした。

なので、今年で創業42年となります。老舗店ですね!

店主さんは御年70歳になる方で、中華料理の道を半世紀にわたって歩んでこられました。

日本で育った「中華料理」をずっとこの地で作り続けているんですから、もう。

そんなわけで、メニューもとてつもなく豊富です。

壁中にメニューがずらりと並んでいます。

こりゃ、もう何を食べりゃいいのか、、、( ;∀;)

その中で僕が一番「これ!」って思ったのが、麻婆担々麺でした。

ここの自慢の一杯の担々麺に、これまた自慢の麻婆豆腐をぶっかけたものらしく…

蘭州苑でも一際目立った麺料理なんだとか?!

こちらの卓上メニューには、麻婆担々麺、出てない?!

一品料理やチャーハン等も充実してますね~。

🍺や🍶もありますね\(^o^)/

というわけで、、、

ジャジャーン!!!!

すごいすごいすごい!

もう、この担々麺のヴィジュアルを見た瞬間に、飛び跳ねそうになりました。

とても茶色いスープに、自家製のこだわりの辣油がかけられています。

その中央には、アツアツの麻婆豆腐が本当に入っていて、まさに…

麻婆担々麺

であります!!(そのままやん…苦笑)

こんなヴィジュアル、こんな色の担々麺、なかなか見ませんよ。

zoom up!

スープを一口飲むと、、、

「うおおお、、、これぞまさに極上の担々スープ!」

っていう王道の味わいです。

でも、そこらにある担々麺のスープとはどこかなにかが違う…

すりゴマから作り始める本格的な手作り担々スープで、まさに蘭州苑の味になっています。

こってり感のあるスープですが、別にオイリーでもないし、ドロドロスープでもない。

店主さんによると、もうそれこそ40年以上前からこの味を作り続けているんだとか。

そして、徐々に麻婆餡と担々スープが混ざり合っていき、より刺激的でより複雑な味わいになっていきます。

麺はこんな感じです。

ここの麺、こういう(レトロな)お店にしてはかなりしっかりしている麺だぞ…

と思って、聴いてみたら、なんと【山田食品】の麺なんですって!!

山田食品の麺は、千葉でもいわゆる実力店が使っている麺なんです。

我が愛しの海空土の麺も、山田食品の麺ですからね👆

そんな千葉を代表する人気製麺所の麺を使っているんですから、もう喜びも一入。

そして、徐々に味が「担々味」から「麻婆味」に変わっていきます。

餡状になっているので、スープの温度が(下がらずに)上がります。

アツアツ麻婆餡を食べると、これがもうめっちゃ刺激的です。

こんな刺激的な麻婆豆腐が担々麺に入っているんですからもう、、、

これは事件だ!

と叫ばずにはいられません(苦笑)

先日、茂原のまごころ食堂で【野菜マーボーメン】を食べて感動しましたが

ここの【麻婆担々麺】もそれに負けないくらいに個性的で美味しい麻婆系担々麺でした。

なんか、「麻婆」って、まだまだ無限の可能性があるんじゃないかって思えてきました。

それに、麻婆って「味変アイテム」としてかなり有効なんじゃないかって。

「麻婆トッピング」っていうのがあっても悪くないといいますか。

麻婆がラーメンの味を変える魅力的なトッピングになるって思うと、なんか未来があるなって思っちゃいますね。

***

というわけで、、、

ずっと気になりつつ、行けていなかった【蘭州苑】の初レポでした!

ここの麻婆担々麺、すっごく魅力的でダイナミックでパワフルな一杯でした。

麻婆豆腐をぶちこんだ本格担々麺、是非是非食べてみてください!!

ここにある「かきたまラーメン」もすごく気になります…。

炸醤麺もまた人気の一品ですよね👆

冷し中華はじめました」ともあります。

「にんにくチャーハン」も食べてみたいし、「五目あんかけチャーハン」も食べたい…

「回鍋肉丼」もきっと美味しいんだろうなぁ、、、

嗚呼、食の奥深さの前に倒れてしまいそうだ…(;'∀')

みなさんも是非、歴史あり、腕ありの蘭州苑に行ってみてください💓

担々麺に麻婆豆腐を入れるのは、家でもできそうです👆

担々飯というのもあるんですね~。

中華料理の進化の末に、きっとこのお店が存在するんだろうな、とも。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事