もう、魅力的過ぎる「三和ショッピングセンター」(ストリート)。
進来軒、大新楼、大井楼、
とてつもなく魅力的なラーメンを提供する中華料理店が立ち並んでいます。
さらに!!!
こちらの三和ショッピングセンターには、もう一軒、面白いお店があるんです。
それが、
であります!
見たところ、町のお蕎麦屋さん、あるいは食堂なんですが、、、
店頭のボードを見ると、、、
「冷やし中華 自家製麺」と書いてあるじゃないですか!?!?
ラーメンはなさそうですが、冷やし中華はあるみたいです。
悪麺友らんちばさんの目が輝いていました(苦笑)
らんちばさんは、今や千葉を代表する冷やし中華研究者ですからね。
彼の意志は固そうです…。
(こうなると、僕はただ黙ってらんちばさんの後をついていくのみ♪)
いやー、、、
ラーメンフリークじゃなかったら、感動モノなんですけどね、、、
「開化丼」まであります!!
牛めしも食べたいなぁ。。。
親子丼、カツ丼、天丼、、、
どれも美味しそうだなぁ、、、。。。
ラーメンフリークをやっていると、確実に失っていることがある…苦笑
いいんです。好きなことをやっているわけだから、、、
(でも、ここまで来ると、好きだけじゃやってられないかな、、、)
で、、、
冷中華
ってありました☆
いいなぁー。冷中華。
これで、「中華そば」があったら、完璧なんだけど、、、
ジャジャーン♪
こちらが、満留賀の「冷中華」です!!!
きっと、本邦初公開!?!?
素敵な冷やし中華でしょ!?!
っていうか、、、
これ、冷やしラーメンなんじゃないんですか!?!
スープの量も結構多いし、見た目的にも、「ラーメン」っぽいんです。
zoom up!
これ、具こそ、冷やし中華っぽいですけど、、、
スープも結構多めに入っていますし、チャーシューも立派なのが入っています。
らんちばさんは、「これは、冷やし中華だよー」、と言います。
僕は、「いや、これは冷やしラーメンでしょ!?」、と。
らんちばさん、「いや、これは冷やし中華」。
僕、「いやいや、これは冷やしラーメン!」…
らんちばさん、「…」
…
一瞬、二人の間に、亀裂が入りました。
気まずい雰囲気、、、(^_^;)
一触即発…
最後まで、平行線でした。
たしかに!!!!
具も、スープの味も、冷やし中華っぽい感じではありました。
でもでも、麺が入っていて、冷たいスープが入っていて、チャーシューも入ってる。
味わいは冷やし中華だけど、これは、ラーメンでしょ!?
冷たくて、酸っぱいラーメンでしょ!?
…
長年、共に歩んできた「ラーメン同盟」に亀裂が入る瞬間でした(苦笑)
これは、冷やし中華か、冷やしラーメンか!?
お互い、一歩も譲りません。。。
ま、それはさておき(苦笑)
麺はこんな感じです。
自家製麺とあります。
お蕎麦屋さんですからね。
麺を作るのはわけないのでしょう。
いい麺でした。ぷりぷりで、コシがあって、力強い麺でした。
ほら、やっぱり、冷やしラーメンだ!
(らんちばさん、「いやいや、麺の美味しい冷やし中華です…」)
で、立派なチャーシュー。
普通、冷やし中華には、こんな立派なチャーシューは入りませんよね。
やっぱり、ラーメンだ(苦笑)
(らんちばさん、「いやいや、冷やし中華にだって、チャーシューは入ってる。刻んでいるかどうかだ!」)
…
こういう議論って、楽しいですよね。
らんちばさんとは、延々と議論しました。
最後まで、お互い一歩も譲らず、、、
(でも、僕も最後は、「これはやっぱり冷やし中華かなぁ…」と思いました、とさ)
こちらは、「もりそば」です。
やはり、こういうお店に来たら、まずはもりそばを食べねば♪
麺は、本格的、というよりは、庶民的な麺でした。
汎用性の高いお蕎麦だったかな!?
天かすが付いているのが、いいですねー。
天かすを入れるだけで、味がファットになります。
ラーメンフリーク的には、天かすは「大アリ」でございます!!
ラーメンフリークがわざわざ行くようなお店じゃないですかね。
でも、こういうお店こそ、近所にあってほしい。。。
そんなお店でした。
僕の家の近所にも、こういうお店はあってほしかった…(;;)
うちの近所にも、数年前まではあったんだけどなぁ、、、
ここです!
こういうお店が近所にあると、食のクオリティーも上がるだろうなぁ。。。
三つのとんでもない中華料理店のそばにあるお蕎麦屋さん(天婦羅屋さん)。
やっぱりやっぱり三和ショッピングセンター、素敵過ぎます…。