Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

HOTめん花@千葉みなと めん花の冷し中華は如何に!?カレーラーメンも!

「気が付けば一年ぶり」…。

長年、ラーメンブロガーをやっていると、こんなフレーズが日常茶飯事。

一年ならまだいいです。気づいたら、二年、三年、四年と過ぎさっていることもしばしば💦

日々、ホント毎日のようにどこかでラーメンを食べているんですが、生活圏以外のお店となると、再訪はやはり難しいんです。生活圏にあれば、日々の食事として食べられるんですけど、生活圏を離れると、もう二度目の再訪さえ難しい…(;;)。

「また行きたい!」というお店はいっぱいあるけれど、実際にまた行けるお店というのは、ホント数少ないんですね。

それでも、長いスパンで考えれば、コンスタントに通い続けているお店はやっぱりあります。

僕のラーメン史の中で最も長い間(数こそ少ないですが)通い続けているのが、

HOTめん花

であります\(^o^)/

思い出せば、それこそ僕が学生の頃から来ているお店であります。

ブロガーになるずっと前に、友人のA君に教えてもらって来て以来ずっと…。

学生の頃からずっと…となると、ホント数える程度しかありません。

とはいえ、こちらのめん花に来るのも…

「気が付けば、実に1年ぶり」であります(;´・ω・)

前回のレポ(2019年7月)はこちら

前回は「油そば」を食べたみたいです(ええ、覚えてますとも…)

現在のメインのメニューです。

色々ありますよ~~~。

でも、前回のレポの最後でちらっと触れたのですが、、、

今回のターゲットは、、、

こちらの「夏限定 冷し中華」(920円)であります!!

僕自身は、「冷やし中華=非常食」と考える人間なので、積極的に冷やし中華をお店で食べることはしてこなかったのですが、今回、らんちばさんと「冷やし中華論争」を展開しているので、色々と食べられるところでは食べようかなと思っています。(優先順位的には冷やしラーメンが上ですけど…)

独特なメニューを数多く持つHOTめん花の「冷し中華」。

もしかしたら、独創的で不思議な冷やし中華を出してくるのでは?…という淡い期待もありつつ…。

いったいどんな冷やし中華を出しているのでしょうか!?

ジャジャーン!!!

おおおおお、、、、

わりと普通だ(苦笑)、、、

HOTめん花にしては、かなり平凡で普通でオーソドックスな冷やし中華になっています。

でも、やっぱりこのヴィジュアルは綺麗だなぁ、、、

奇抜さはないけれど、丁寧な仕上がりになっていますね。

刻みのりがとっても素敵です。

トマト、錦糸卵、キュウリ、ハム、そして、半熟味玉!

半熟味玉を乗せてくるところもまた、ラーメン屋さんっぽくていいですよね。

そして、一番上には、刻みのりがパラパラっと。

もちろん、からしも付いています。

うん、これぞ「The 冷し中華」と言うべき王道の冷やし中華でありましょう

(非常食論者の僕としては、もうこれでいいんです。これがいいんです♪)

さて、、、

お味は、酸味のある醤油系の清涼感溢れる王道の味!!

僕もあなたも彼も彼女もみんな納得の「冷やし中華」!!

この「酸味」こそ、やはり夏の冷やし中華の醍醐味なのでは?と思いました。

例えば、ラタトゥイユ、カルパッチョ、ゴーヤチャンプル、ところてん、セビーチェなどなど、暑い夏に定番の料理は、どれも「酸味」が効果的に使われていたりします。

暑い夏に食べる料理の調理技術として、「酸味を生かす」というのがあるのかもしれません。

レモン、グレープフルーツ、ゴーヤ、トマト、お酢などなど、心地よい酸味を生み出す素材はいっぱいあると思います。これらをうまく利用して作られているのが、「夏の定番料理」であるとすれば、…冷やし中華に「酸味」は欠かせない要素、ということになるでしょう。(酸味と辛味は、夏のスパイスと言えましょう!)

ただ、問題なのが、この「酸味」が強烈過ぎて、どれも「酸っぱいなぁ~」で終わってしまう点であります。冷やし中華も、この「酸味」ゆえに、「酸っぱいなぁ」っていう感想以上のものが出てこないのです。それは、先鋭的でプログレッシブな冷やし中華にも共通して言えることであります。

味噌ラーメンも昔から、「味噌」の味が強すぎて、どれも同じような味になってしまうと言われていますが、味噌は「うまみのもと」でもあるので、「美味しい!」って言えるんですけど、冷やし中華の場合は、とにかく酸味(+からしの辛み)が際立っているので、「美味しい!」とはならないと言いますか、、、。

いずれにせよ、ここの冷やし中華もまた、王道の「酸っぱくてちょい甘い冷やし中華」でありました

それに、こういう冷やし中華には、やっぱりキュウリ、トマト、錦糸卵、ハムが合うんですよね…。あまり凝ったトッピングを加えずとも、この従来の王道の具材で、十分に満足できるし、それ以上を求めなくても…って思っちゃうんです。ここの冷やし中華は、王道の冷やし中華ですが、それゆえに美味しく最後まで頂けるものになっていると思いました。

麺はこんな感じです!!

こちらも、安心&王道の中華麺になっていまして、するするっと食べられます。

あまりヘナヘナしていなくて、キリッとした麺で、歯ごたえがよかったです。

こういうところもまた「HOTめん花」のこだわっているところなんだろうな…と思います。

あと、からしはやっぱり僕にはダメだな、と(苦笑)。

それから、今回はもう一杯♪

この中から一つ、、、

さぁ、何が出てくるでしょうか!?!?

ガラガラ~~~~

ジャジャーン!

カレーラーメン

です!!

<夏>というコンセプトなら、やっぱりカレーラーメンも外せません。

冷やし中華もいいけど、カレーラーメンも夏に食べたいラーメンですよね!?

灼熱の夏でも、カレーラーメンなら食べられるといいますか、、、。

こちらのカレーラーメンは、かなりミルキーなカレーラーメンで、子どもにも人気なんだとか!

特徴的なのが、二郎っぽい「もやし」の山盛り!!

カレーラーメンにこれだけもやしがどっさり乗るのって、珍しいかも!?

zoom up!

マイルドでミルキーなカレースープです。

ドロドロはしていませんが、トロトロ感のあるスープ。

辛さはそれほどでもなくて、甘さとコクがふわっと広がるカレースープです。

これだけもやし&野菜の入ったカレーラーメンってなかなかない気がします。

ヘルシーで野菜たっぷりでマイルドで優しいカレーラーメン!!

このカレーラーメンもまた、このお店の「切り札」になっていると思います♪

麺はこんな感じです!!

めん花らしい王道の中華麺です!!

わりともっちりとした麺で、食べやすいですね。

こちらのお店には、ホント老若男女問わず、色んな層のお客さんがやってきます。

どの層のお客さんにも、美味しいねって言ってもらえるような、そんな麺でした。

で、、、

更に、今回は「半ラーメン」(490円)にチャレンジ🎶

めん花(あっさり醤油)半ラーメンを頂きました!

ジャジャーン!!

実はあまり食べたことのない「めん花ラーメン」。

どんなラーメンだったかなぁと思って、半ラーメンを注文してしまいました💛

なんか、とっても素敵なヴィジュアルのラーメンじゃないですか!?

スープは、たしかに「あっさり醤油」のスープですが、、、

あっさりしつつも、わりとオイル感もあって、ファットさもあるスープでした。

これ、地味にじわりと旨いなぁ、、、って思いました。

チャーシューもこんがり焼いてあって、これもスープにぴったり合ってました。

やはり「めん花」、地味にいい仕事をしているなぁっていう一杯でした。

長年、この地で愛され続けている理由も、よ~く分かる一杯かな、と。

更に!!

ポテトフライも食べちゃいました

青のりがふりかけられたポテトフライです!!

これが、何気にとっても美味しかった。

油がいいのかな??

食べていて、とっても気持ちよくなるポテトフライでした。

嗚呼、いつか、ここでゆっくりまったりと呑みたいなぁ…

***

というわけで、、、

一年ぶりとなる千葉みなとの唯一の人気ラーメン店「HOTめん花」のレポでした!

「冷し中華」は、王道で、なかなか手の凝った冷やし中華でした。

「カレーラーメン」は、他では食べられない甘くてとろとろなカレーラーメンでした。

やっぱりHOTめん花は、素敵な素敵なお店でありました♪

誕生日にここに来ると、なんと煮玉子一個プレゼント!ですって!

こういうの、いいですね~~\(^o^)/

こういうのを「粋なサービス」っていうのかな??

ラーメン屋さんでの誕生日プレゼントサービス、広がるといいですね~~。

あと、お持ち帰りメニューが今、充実しています!

なんと、塩つけ麺と味噌つけ麺が出ています!!

店内では食べられないレアメニューでありましょう\(^o^)/

しっかり充実のお持ち帰りメニュー!!

もしコロナが気になる人がいましたら、是非こちらをご活用を!!

ここで「つまみ」を買って、家呑みっていうのもいいなぁ~~💛


【おまけ】

ちなみに…

このHOTめん花の夏といえば、、、

これですよね!!!

冷しトマトラーメン

詳しくはこちらの過去ログを!

今年はどうなのかなと思って尋ねたのですが、今年は「コロナ」の影響で客足もまばらで、売れ行きも不透明ということで、今の状態が続けば、今年は出さないということでした。

特に夜のダメージが大きいらしく、コロナ以前の状態にならないと、この冷しトマトラーメンの提供は難しいとのことでした(;;)。

それから最後に、今年も提供されている「冷し味噌」をご紹介!

これ、現在のHOTめん花に掲示されているものです。

写真は過去ログから引っ張り出しまして、、、

この画像は2016年に撮影したものですが、基本的に変わらないとのこと。

HOTめん花においては、冷し中華よりも、冷し味噌の方がオススメですね、うん。

なんてったって、冷やしラーメンですから~\(^o^)/

味噌味の冷やしラーメンって、実はかなりかなりレアですよ!!!

皆様も是非!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事