Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

梨の花@八街 [先行発売]煮干しギガ豚骨ラーメン!

今日は、お友達のなおたん君のお車で、ちょっと久々の『梨の花』へ!
梨の花って、行きたくてもなかなか行けないので彼には感謝!

今日の夜、梨の花の新作ラーメンが先行発売されると聞いた。
来年から始まるセカンドブランド(二毛作)のラーメンなんだそうだ!
決定ではないけど、火曜日の夜のみ登場する予定なんだとか・・・
(福一のセカンドブランド「鶏の骨」みたいなものかな!?)

その新作は、「野菜たっぷり煮干しギガ豚骨ラーメン」(880円)。

これまで梨の花で煮干しラーメンを色々と頂いてきたが、
遂に梨の花の濃厚煮干しラーメンが完成した!!!
おめでとうございます。随分悩んでおられました。

完成した煮干しギガ豚骨ラーメンは、
煮干しの旨み(えぐみ?!)が最大限に爆発した濃厚ラーメン。
他に類をみない超強烈な濃厚豚骨煮干しラーメンだ。

これまでの試作ラーメンよりも圧倒的にバランスが良い。
試作にあった「凶暴さ」は息をひそめたが、
豚骨とのバランスがとんでもなくよくて、中毒性も高そう。

福たけのメガ豚煮干しとは全く違う濃厚豚骨煮干しとなっている。
福たけのような濃厚豚骨煮干しは他にもあるが、
ここの煮干しギガ豚骨のような味の煮干しラーメンはない!!

豚骨の濃度も半端なく、スープと言うよりはソースに近い。
だが、油も塩分も抑えてあるので、それほどきつくはない。
試作のラーメンはかなり後できつくなるが、
完成した煮干しギガ豚骨は食べやすさも加わっている。
最後まで食べきれるくらいの濃厚さだ。

麺は、超極太の縮れ麺だ。
この麺が素晴らしい。わしわし食べるタイプのごわごわ麺で、
スープの濃度を緩和するくらいに極太の麺なのだ。

さらに工夫は続く。

これだけ濃厚なラーメンなので、トッピングが重要となる。
今回の煮干しギガ豚骨は、野菜がてんこ盛り状態になっている。
キャベツとネギがどっさりとのっていて、
濃厚な豚骨煮干しスープをより食べやすくさせてくれる。

この野菜のおかげで、激濃厚なラーメンがやさしく感じられるのだ。
この工夫は、とても素晴らしいと思った。キャベツがありがたい!

油、塩分を抑えた結果、豚骨の旨みがダイレクトに伝わる。
若干、福たけのメガ豚と被る気もしなくもないが、
それでも十分に差異化は果たせていると思う。
オリジナリティーもダントツだし、ヤミツキにもなりそう。

すごい一杯が完成してしまった・・・

コメント一覧

ぴーすらいと
返信ありがとうございます。
http://ameblo.jp/super-ce/
「大黒庵」さんや「老郷」さんの美味さと『梨の花』さんの美味さの共通点を解っていただき有難く思っております。
私のよく行くラーメン店ですが、最初は「一風堂」さん「一蘭」さん「ラー劇」などにハマッテいたのですが、Webサイトを観ながら、Dr.kei様の行かれる「福たけ」さんや「海空土」さん、「まんぼう」さん等といろいろと行きましたが、『梨の花@八街市沖』に辿り着きました。飲み会の帰りなどで、付き合いで千葉駅周辺のラーメンを食しますが、他の店では物足りなく感じます。大将と奥様の接客も素晴らしい…なので、週1~2回は『梨の花』さんに通っております。
生まれ育った平塚よりも千葉に来てからの方が永い年月になってしまいましたけど、平塚の名店の味は忘れられませんネ。でも千葉の海の方がキレイで迫力があって大好きです。
時間があったら私の拙いブログも訪問してみてください。『梨の花』さんのブログからも入れますし、アメーバから「ぴーすらいと」で検索してみて下さい。ではいつか『梨の花』様でお会いできる事を楽しみにしております。
kei
ぴーすらいとさん

コメントありがとうございます!

梨の花のラーメンを大黒庵と老郷に喩えるなんて、思いもしませんでした!大黒庵も老郷も超名店ですし、梨の花もあの立地で今や首都圏を代表するお店です!!

言われてみれば、梨の花のモチーフって「神奈川県」があるのかもしれません。メインのラーメンは「家系」がモデルになってますしね。

平塚から千葉に来られたのですね!平塚の海もいいですが、千葉の海もいいですよ。神奈川も千葉も海に恵まれた県ですね。

ギガトンは完ぺきに行き着いた感じのラーメンですよね。あんな強烈な煮干しラーメンは他にはないというか。

ぴーすらいとさんは梨の花によく行かれるのですか? 他にはどんなお店によく行かれますか??
ぴーすらいと
『梨の花@八街市沖』様
Dr.kei様
私が『梨の花』様に通う理由ですが…
「たまり醤油と背油の濃口ラーメン」は『大黒庵@平塚市』の味に似ている感じがします。「すっぱくて辛い塩ラーメン」は『老郷@平塚市』にやはり似ている感じがしております。
先日両店もDr.kei様は訪問されていらっしゃいますよね。解って戴けると思い投稿しました。
私は平塚市出身で現在千葉に在住しております。なので、とても懐かしい味が堪能できるのです。今回の『ギガトン』も先週食しました。
これこそ煮干豚骨の最高峰だと感じました。
今度『梨の花@八街市沖』様でお会いできれば幸いです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 成田線 総武本線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事