2018年の灼けつく酷暑の夏も今ははるか昔…。
もう11月ですって…。
時が過ぎる早さに失神しそうです。
こうやってあっという間に年を重ねて、…
で、何も分からず、何も知らないまま、この世を去るんだろうな…。
ま、それはいいや、、、(;´・ω・)
で、
短い「秋のひととき」を愛車キャサリン2号で過ごす日々。
(といっても、今年の秋は原稿に追われてなかなか…(;;))
で、キャサリン2号で向かったのが、
本ブログでも(実は何気に)よく登場してます、
山岡家
です!
うん、そんなに久々じゃない♪
…
ラーメンフリークでここまで山岡家に行く人って僕くらい!?(苦笑)
山岡家、好きなんですよね、、、結局のところ。
味というよりは、居心地の良さ?で!?
テーブル席は広いし、出てくるのは早いし、人もそんなに多くないし…。
本を読んだりするのも、とっても快適で、、、。
24時間営業というのもまた、ここの「強み」ですよね。
で、、、
今回は、期間限定メニューの…
プレミアム醤油とんこつ
です!!
前にも食べたことがあるかなと思ったけど、
過去ログを見る限り、食べてません。
でも、毎年恒例の限定みたいです。
券売機です。
期間限定プレミアム醤油とんこつは現在の一押しメニュー。
これで、食券を購入します。
さて、いったいどんなプレミアムなラーメンなのでしょう!?
ジャジャーン!!!
来ました!!!
山岡家プレミアムの限定
「プレミアム醤油とんこつ」
です!
見た目からして、いいですね~~。
背脂と生の刻み玉ねぎがとっても美しいです。
わりと玉の大きな背脂と細かく刻まれた生玉ねぎのコントラストが…
まさに
背脂と生玉ねぎの夢のコラボ!
です!!
いや~~、美しいなぁ、、、( ノД`)
スープは、山岡家オリジナルのファットでジャンクな豚骨醤油。
そこに、「煮干し」の風味もしっかり閉じ込められています。
もちろん、山岡家独特のあの豚骨の臭みもしっかりあります。
こういう大型のチェーン店なのに、しっかり豚骨を炊いているんですよね。
そこはもっと評価されていいと思いますね。。。
トッピングもすごく充実しています。
わかめ、生玉ねぎ、メンマ、チャーシュー、海苔、ネギ…。
ただ、この値段でチャーシュー小さいの一枚というのはちと寂しいかな。
意外に驚いたのは、メンマの美味しさ。
今の山岡家のメンマ、かなり美味しくないですか???
これまで意識しなかったけど、ここのメンマの美味しさ、ちょっと凄いですよ…。
麺はこんな感じで、、、
いわゆる「家系ライク」なお店では「細麺」に入りそうな、、、。
するするっと食べられる王道の中華麺に近いかな。
するするでつるつる。
わりといい食感の麺になっていました。
量も結構多めですかね!?
チャーシューはこんな感じで。。。
まぁ、わりと王道のしっとりチャーシューかな??
レトロ店のパサパサチャーシューではありません。
が、イマドキの低温系でもありませんでした。
***
というわけで!!!
山岡家のプレミアム醤油とんこつでした!!
いやー、まぁ、なんとも、、、(;´・ω・)
プレミアムなのかどうかはあれですけど、
わりといい感じのパンチのあるワイルドなラーメンでした。
煮干しも結構強めで、よかったです!!
辛味噌ラーメンって、考えたらこれまで食べたことがないかも??
定番メニュー、あんまり食べてないなぁ、、、と。
今度は、定番を攻めようかな??
次はいつになることやら、、、
ま、また来ます!!
平日の昼時は、こんな感じで、大盛況です。
行列こそできませんが、かなりいい入りでした。
ほとんど、男性(わりと年齢高め?)でしたね。
漢のラーメン食堂!って感じで。。。
僕には、居心地のいいラーメン食堂です
目の前には、蘭州牛肉麺があります。
ちゃんと営業していました。
ここもとっても美味しいんですけど、、、
注文してから麺を打ち始めるので、時間がちょいかかるんですよね。
なので、忙しい日常ではなかなか使えないというかなんというか。
好きなんですけどねー(;;)
でも、近いうちにまた行こう!!っと