少し、ご無沙汰になってしまいました…💦
都賀で最も技巧派の洋風創作レストラン、
ダイニング醍醐
です!!
過去ログを見ると、なんと5月以来ぶり…
なんとなんと4か月ぶりという、、、( ;∀;)…
僕はいったい6月~8月までどこで何をしていたんでしょう…☔
今回は、夏の終わり?に提供されている期間限定の…
グリーンカレーソースの冷製パスタ
です!!
グリーンカレーの冷製パスタ!?!?
しかも、醍醐だけに、きっとラーメンのほうに寄せてくるだろうな、と✨
Twitterで確認しますと、、、
おはようございます⛅醍醐です
— ダイニング醍醐 (@daigo_ozashiki) August 29, 2021
◎ランチタイムは11時30分〜🍴
「グリーンカレーソースの冷製パスタ」は店内限定メニューです🙏
◎ディナータイムはお持ち帰りメニューのみで営業
昨日も大変な暑さの中ありがとうございました!本日も宜しくお願い致します🍀 pic.twitter.com/evmh6CU6Le
画像付きで宣伝しておりました。
もう、この画像を見た瞬間に、「行かねばならぬ!」と思ったんです。
なんか、「ピピピ」って来たんですよね(古い…苦笑)
こちらです!!
【期間限定メニュー】ということで、、、
実は本日9月5日で提供が終了してしまうんです😢
このレポを見て、食べたいなって思ってくれた人は是非本日、醍醐に行って頂きたいなぁって思います。
お値段は、醍醐特製のサラダ付きで税込1200円です💛
ここのサラダは、ホントに凄いですからっ😂
グリーンカレーソースの冷製パスタは、こんな構成になっています🎵
パクチーに、蒸し鶏に、タイ風ピクルスに、グリーンカレーソースに、生パスタ…。
…って、、、
全く味が想像できません(苦笑)
…
ここは醍醐なので、まずは…😊
ジャジャーン!!
醍醐自慢のオリジナルの「サラダ」です\(^o^)/
もうね、これだけで100%分、満足できちゃんですよね。
ヨーロッパ風のニンジン、キャロット・ラぺ(でしたっけ?!)。
これとベビーリーフと自家製のドレッシングがもう、とんでもないんです。
なんか、お金持ちのパリジャンになった気分(苦笑)
前回は、片山農園さんの「生かぶ」が輝いていましたが、今回は…
これ!!
これ、なんだか分かります??
これ、生で食べられるかぼちゃなんですって!!😨
品種改良を重ねて、生で食べられる「サラダかぼちゃ」を作ったんだとか、、、
どうやら、これ、「コリンキー」っていうみたいですね。
このコリンキー、どう表現すればいいんでしょう…💦
とてもじゃないけど、「かぼちゃ」には思えない、、、?!
生なのに、サクサク?していて、固さもなくて、ホントにサラダにぴったり。
ここの独特なベジ・ドレッシングとの相性も良くて、これならいくらでも食べられるなぁ、という感じでした。
そして、これまた醍醐オリジナルの<冷製スープ>。
ビシソワーズ大好き人間にはたまらないスープですよ、毎回毎回…。
今回は、たしか「さつまいも」を使っているって教えて頂いたような…(失念…💦)
でも、僕の記憶だと、たしかさつまいもの甘さを感じる濃厚洋風冷製スープだったか、と。
とてつもなく美味しいのですが、とてつもなく少ないので、一瞬で消えてなくなるんですよね。
でも、これくらいの量に留めておくのもまた、醍醐のねらいと言えますでしょう☝
…
そして、サラダとスープを頂いた後…
遂に、本日のメインディッシュにご対面!!
ジャジャジャ・ジャーン!!!✨
遂に遂に登場です!!
本日9月5日までの<期間限定メニュー>、
グリーンカレーソースの
冷製パスタ
です!!
これ、、、
ヴィジュアル的には、らんちばさんが「ベストオブ冷やし中華」に選びそうな冷やし中華みたいですよ…
なんだ、この圧倒的な存在感を醸し出す冷製パスタは、、、😂
zoom up!!
こりゃ、ちょっと、、、(;´∀`)
どこからどう語ればよいんだか、、、(これは、ホント毎度悩みます…)
ピリ辛タイ風ピクルスがとにかく鮮やかで、目を惹きます。
パプリカとピーマンとナスのピクルス、これがもうヤバいヤバい…。
そして、ラーメン的に言えば、「低温鶏チャーシュー」が二種、四枚…。
更に、パクチーや糸唐辛子が入り、ピーナッツやフライドオニオン?が入り…
とんでもなく、とんでもなくゴージャスな一杯ですよ…😂
そして、主人公となる「冷たいグリーンカレーソース」!!
こちらは、グリーンカレーのルーにほうれん草を合わせて更に洋風仕立てにしたもの。
このグリーンカレーソースが、むちゃくちゃ美味いんです。
いや、「美味い」を飛び越えた「美味すぎるグリーンカレーソース」。
こんなに美味しいグリーンカレーソースがこの世にあったのか!?っていうほどに…
麺は、こんな感じで、、、
いわゆる<生パスタ>ですね。
でも、ごめんなさい、僕にはこれが「冷やし麺の麺」にしか感じませんでした。
これは、もう(独断と偏見で)「グリーンカレーソースの冷やし麺」とさせていただきます(苦笑)
それくらい、日本の中華麺(というかラーメンの麺)に近い感じの生パスタだったんです\(^o^)/
この麺とグリーンカレーソースを一緒に食べると、、
う、う、美味すぎる…😂
ってなります。
普段、用いる「美味い」とか「旨い」とか「おいしい」を凌駕するレベルだ…
しかも、グリーンカレー味ということで、アジアンなテイストが口の中を襲います。
「僕はいったい今、どこでこれを食べているんだ?!?!」って。
タイとかマレーシアとかに居る気分になります…が、でも、洋食感もあるんです。
パリ市内とかベルリン市内にあるタイレストランで食べるグリーンカレーパスタ?!?
いや、だいたいアジアンレストランにパスタなんてない、、、💦
この麺がフォーだったりすれば、バリバリアジアンだけど、、、
日本の洋食シェフがタイのグリーンカレーを洋風にアレンジして日本人向けに出すカレーパスタ…
うーん、書いていて、よく分からなくなってきた…💣
ただ、一言言うなれば、「これは間違いなく美味すぎる…」であります。
そして、驚くのが、こちらの「鶏チャーシュー」です!!
(このお店では「蒸し鶏」と呼んでいますが、これはまさに鶏チャーシューです!)
しかも、モモ肉とムネ肉のW鶏チャーシューで、もう失神するかと思いましたわ。
どちらもすっごく柔らかくて、「鶏白湯ラーメン」に入れても間違いなく美味いだろうな、と。
ああ、いつか、醍醐で、オリジナルのラーメンが食べたい…(無茶ぶり)。
…
でも、これで終わる醍醐じゃありません。
後入れの「味変アイテム」まで出ているんです!!
それがこちら!!
こちらの後入れ調味料は、ナンプラーとレモン汁とプリキーヌ(唐辛子)なんですって。
プリキーヌ(プリッキーヌ)は、タイの唐辛子のことみたいです。
このプリキーヌとナンプラーとレモンを合わせたものを、このパスタに入れると、、、
味が、めっちゃ変わります!!!
グリーンカレーの優しくぽかぽかのソースから、かなりアグレッシブで攻撃的な味わいになります。
この後入れ調味料をそのまま味わうと、とんでもなく強烈なんです…(ぺろぺろと舐めていたら、店主さんにドン引きされていた・・ような、、、苦笑)
レモンの酸味とプリキーヌの辛味とナンプラーの塩辛さが重なり、すごい味わいに…💦
でも、この調味料のおかげで、最後の最後まで美味しく冷製パスタ(冷やし麺)を頂くことができました。
いや~、、、ホント、凄かった。美味し過ぎました。
***
というわけで、、、
少し久々の「ダイニング醍醐」の本日5日までの限定「グリーンカレーソースの冷製パスタ」のレポをお届けいたしました!!
いや~、これは、是非是非、ラーメン好きの人、ラーメンフリークの人に食べてもらいたいなぁ~~…。
グリーンカレーソースも美味し過ぎたし、そのソースで食べる麺も美味し過ぎました。
しかも、ヨーロッパ×インド×東南アジア×日本の超ミクスチャー系の冷たい麺料理。
こんなの、他じゃ絶対に食べられないでしょ、、、って。
繰り返しますが、本日5日で提供終了です!!!
その後、来週1週間、お休みするそうです。
次はいったいどんなお料理で僕らを驚かせてくれるのかな??(個人的には、いつか(冬ごろに)今回紹介した蒸し鶏(鶏チャーシュー)を使った鶏ラーメンが食べたいなぁ、、、😂)(妄想中)
都賀~桜木エリアで、唯一無二の洋風創作レストラン。
このお店の少し先には、実力派の人気パン屋さんの「ベーカリーtocco」があります!!
みなさまも是非、「ダイニング醍醐」からの「ベーカリーtocco」を楽しんでみてください。
DEAR NEXT...
こういうのもいつか使ってみたいな、、、
これも、、、食べてみたいなぁ、、、(n*´ω`*n)