4月の第四土曜日の会の後、、、
今年卒業したばかりの「新米保育士👩」二人と一緒に、
二代目五衛門
に向かいました!
西千葉界隈で最も勢いとエナジーを感じる温故知新系のラーメン店です。
そうそう、先日無事に「春のまぜそば」も終了しましたね。
…
そんな春の矢先に、、、突如、
週末は沢山有難うございました🙇♂️
— 二代目五衛門 🍜 (@goemon_1101) April 22, 2024
ひっそりと悪魔的な丼を始めました。
万人受けじゃないので悪魔がお好きな方宜しくお願い致します🥺
味濃いです。塩っぱめです。脂感つよいです。ご飯足りないかもです。
まだ改良していきます💪
無難に食事したい方には裏切らないねぎライスをオススメします🫡 pic.twitter.com/yTyBUq49BF
ひっそりと「悪魔的な丼」を始めたんですって!!!
「惡魔👿」という言葉に弱い僕です、、、(;^ω^)
悪魔的な丼と聞いて、食べないわけにはいかないのであります!!
悪魔的な丼ってことなので、、、
ラーメンは一番ノーマルで普通のものにしておこうって思いまして、、、
醤油らーめん(800円)
を注文することにしました。
悪魔と対峙するには、ラーメンは一番シンプルなのがいい。
で、、、
ありました、、、
G丼(350円)
のボタンが、、、
G丼の「G」はいったいなんの「G」なんだ?!?!
公式Twitter(X)でも、Gが何のGなのか、明らかにされていないのです。
G系といえば、「がっつり系」ですが、、、
このG丼は、「背脂とトロ肉ホルモンの融合系」の丼みたいでして、、、
いったい、Gとは何のGなのでしょうか?!?!
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、二代目五衛門の、
醤油らーめん✖G丼
です!
まずは、ラーメンを中心に写真を撮ってみました。
そして、すぐさま、、、
ジャーン!!!
G丼、降臨!
です!
こ、こ、これが、噂の「G丼」なのか?!?!
たしかに、なんか、背徳感のあるミニ丼になっていますぞ、、、
そうそう、このG丼、まるわのビギーちゃんも食べているんですよね👆
二代目五衛門で給油。
— ビギー店長🍜作草部のラーメン屋さん🍛 (@Big_Glutton) April 23, 2024
G丼は1口食べてGuiltyでGlamorousだったので〆にスープをかけて追い背脂。
これトッピングもしたいけどフルポーションで食べたい!!!!! pic.twitter.com/M95lrMJYun
ビギーちゃんは、G丼のGを、Guilty and Glamorous Donと解釈した模様であります。
G丼のGは、Guiltyの「G」なのでしょうか?!
(なんか、アユニ・Dの「D」は何かって話に似てきそう、、、(;´Д`))
でも、まずは、【醤油らーめん】から!!
僕は、この醤油らーめんを食べて、ここのファンになったんだったっけ?!
ラーメン一代~元氣一杯活力ラーメン~なりたけを彷彿とさせるこのラーメン。
ライトな豚骨醤油系であり、また、背脂チャッチャ系であり、、、
90年代の千葉のラーメンのいいところをぎゅっと一つにまとめた味わい。
今の若い子たちに、このラーメンがどう受け止められるのかは分かりませんが、、、
僕ら世代のラーメン好きには、もうたまらない味わいのスープじゃないでしょうか?!
ヴィジュアル的にも、もう「完璧」「パーフェクト」でありますね💕
zoom up!
スープを一口飲むと、、、
もう、一気に僕の心の世界は、90年代の千葉に戻ります。
90年代に千葉の人たちが夢中になって食べたあの「豚骨醤油スープ」。
90年代~00年代にかけて、千葉で皆に愛された「なりたけ系」のあのスープ。
僕の脳裏では、銅鑼の音が鳴り響くんです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今の時代、どこもかしこも「家系だ」「二郎系だ」「魚豚だ」と騒いでいますが、、、
でも、かつての千葉のラーメン好きは、この味に唸っていたはずなんですね。
僕自身も、やっぱり「この味」に惚れて、ラーメン好きになったわけで、、、
他の人がどう思うかは、分かりません。
でも、僕は、この味、このスープ、この背脂スープが大好きなんです!💕
麺も、「五衛門式!!!!」であります。
この黄色い、昭和風の中華麺が、泣かせてくれるのです。
なんてことない、でも、なんてことなくない、この麺、、、
スープの美味しさを存分に引き出してくれています😂
量もまさに適量で、いい感じでお腹一杯になります。
後半は、卓上の「おろしにんにく」を入れて、、、
にんにく背脂チャッチャ系豚骨醤油ラーメンとして、楽しみます。
嗚呼、幸せだなぁ~~~~(n*´ω`*n)
チャーシューも、ホロホロで、やわやわで、抜群の美味しさでした。
…
そしてそして、、、
ドドドーン!!!
惡魔的で、罪深き、
G丼
であります!!
G丼の「G」とはいったい何なのか?!?!
こちらのG丼は、背脂たっぷりのトロ肉ホルモンがドーンっと乗ったミニ丼です。
僕的には、背脂たっぷりの豚角煮丼風…かな?!
個人的には、思っていたよりも、食べやすいミニ丼になっていました。
トロトロのほろほろ豚肉がどどーんっと乗ったチャーシュー角煮丼?!
背脂は、思っていたよりはそんなに多く入ってなかったかな?!
わりと、食べやすいというか、そんなに度は超えてない惡魔丼だなぁと思いました。
常識の範囲内の「トロ肉チャーシュー丼」って感じでした。
(分かる人向けに言えば、都賀の「結まーる」の「軟骨チャーシュー(なんちゃ)」に似てる感じの肉丼ですね👆)
ただ、まぁ、こういうまったりとした豚丼、ダメな人にはダメかもなぁ…
そこまで、「悪魔的!」とは思わないけど、でも、食べ手を選ぶミニ丼ではありますね。
背徳感もばっちりです(*^▽^*)
…
それから、、、
ジャーン!!!
僕の大好物の「まるきんつけ麺」です。
今回、二人の卒業生は、どちらもこのまるきんつけ麺を食べてくれました。
(僕のイチオシメニューなので!!!)
麺はこんな感じです!!
うんうん、これですよ~~\(^o^)/
二人とも、「すごく美味しいです~💓」と言ってくれました。
よかったよかった、、、(;´・ω・)
このまるきんつけ麺も、ある意味、「食べ手を選ぶつけ麺」ですからね。
ハマる人はめっちゃハマるし、「しょっぱすぎる…」と言って、ダメな人にはダメだし…。(色んな人にこのつけ麺を薦めてきたけど、ホント、評価が二分するんですよね、、、)
***
というわけで、、、
新作『G丼』を求めて、二代目五衛門にやってきました!っていう記事でした。
G丼、凄まじかったですね~~\(^o^)/
…で、結局、G丼のGっていったい何だったんだ?!?!
Great…じゃないし、Graceではないはず。
Guiltyが、SNS上での「一般的見解」になりつつある?!
Glamorousっていう説もある?!
でも、V系的には、「Gallows(凶悪な)」じゃないかな?と思ったりも…
けど、ドイツマニア的には、「Gothic」のGじゃないかな?って思ったり…
いったい、G丼の「G」って、何なんだー?!?!
(こういう妄想をするの、大好き!!!!(*´ω`*)!)
ちなみに、明日の5日と翌日の6日は、チャーシューサービスDAYですよー!
自慢の叉焼祭
ですって!!
5日は、五衛門の日なので、格安ラーメンにチャーシュー5枚まで無料トッピング?!
これは見逃せないかも?!?!
Check it out!\(^o^)/
…
とろ肉って、「とんとろ」のことなのかな?!
これも「ホルモン肉」になりますよね?!
黒毛和牛のホルモンの味噌漬け?! 美味しそうです…
豚ホルモンを家で焼いて食べるのも、楽しいんですよね~~(*'▽')