Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

麺僧 曽文@不動前(目黒) 麺のVISUAL系

昨年、最も驚いたラーメンの一つがこちら。いつかこのラーメンの画像をでっかいサイズで載せたいと思っていた。とうとう念願がかなった!というわけだ。

↑の写真は、昨年9月にOPENした『曽文』の「曽文麺」+桜海老750円!(野菜・ニンニクは大盛無料)だ。日本一ラーメンを食べる男と言われる大崎さんのブログを見て、衝撃を受けた。これはまさに、ラーメン界のVISUAL系というにふさわしい一杯だった。

ここのラーメンは、いわゆる『二郎インスパイア系』ということになろうか。昨年最も広まったラーメンスタイルの一つだ。

二郎系ラーメンの特徴は、さらっとしたスープ、結構濃い目(しょっぱめ)の味、丁度いい油加減(ちょっとこってり)、そして、超てんこ盛りの野菜、ニンニクトッピング、とんでもないヴィジュアル、などなど。ラーメン二郎は、慶応大に近い三田駅近くにある。取材拒否店なので、マスコミなどでお見かけすることはない。ここのラーメンは、いわゆる「ラーメン」とは言わないらしい。「二郎」という食べ物と言われている。また、ここのラーメンにはまった人々のことを「ジロリアン」と呼ぶ。ジロリアンの数は相当数にのぼる、と言われている。それほど、やみつきになる味わいであり、クセになる一杯なのだ。都内だと、目黒店が有名かな。また、荻窪、品川、高田馬場、新橋(現在は名称変更)などにも「ラーメン二郎」は存在する。僕が愛用しているのは、馬喰町の『ぽっぽっ屋』かな。あと、渋谷の『梵天』でも時折食べている。

ラーメンは、味や品質やお店の雰囲気だけでなく、そのヴィジュアルも重要である。どのように客に見せるか、というのも重要なファクターの一つなのである。店主によるパフォーマンス(湯切りや掛け声など)も注目される。そして、ここ曽文のように「盛り付け」に工夫を凝らすことも、ラーメン作りにかかせない技の一つなのだ。

他のお店と同じ事をしても成功しない。有名店で修行したというブランドも決定的な効力にはならない。この曽文は、ヴィジュアル面で一際注目された。オープンしてから半年以上。久々に訪問してみたくなってきた。

麺僧 僧文
西五反田4-2-4
03-5436-5653
11:30-15:00 18:00-24:00
日曜日休み
過去の「曽文」のレポはこちら
こちらのブログの写真も圧倒です!

コメント一覧

留年王
和とら
和とらの富士見町店では桜海老トッピングがあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 目黒 世田谷 品川 杉並 大田」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事