Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

寿司・定食 おやなぎ@八街 八街の寿司屋に本格『鮮魚系ラーメン』があった!

悪麺友らんちばさんが、とんでもないお店を見つけてきました。

なんとなんと、

八街駅近くのお寿司屋さんで、

ラーメンが食べられるんだそうです。

え?!

お寿司屋さんでラーメン?!?!

もう、大興奮でした。

その名も、

寿司・定食 おやなぎ

と申します!

店頭の看板を見ると、、、

たしかにありました。

ラーメンセット、930円。

まさか、930円で、お寿司とラーメンが食べられちゃう?!?!

嘘でしょ?!?!汗

店内のメニューにもありました。

ラーメン、一杯、620円。

いい値段じゃないですかー。

安くもなく、高くもなく。

「ラーメンはスープ終了までの販売となります」、と書いてあります。

毎日、限定的なラーメンって感じですかね?!

いやー、惹かれます。

今回は、僕は、チャーシューメン(塩)。

で、らんちばさんが、ラーメンセットを注文しました。

こちらが、チャーシューメン(塩)です。

なかなか斬新なヴィジュアルです。

なぜか、レタスが乗っています。

色合いも、実はラーメンにとって大切な要素ですからね。

で、お味ですが、、、

これが、もう、なんとも形容しがたい、、、

「魚介系ラーメン」だとは分かります。

が、鰹節とか、煮干しとか、あごダシとか、そういうんじゃない。

これはいったい何なんだ?!、と。

で、店主さんに聞くと、なんとなんと、

マグロのアラ+ホタテ+昆布+α

なんですって。

しかも、動物系のダシ(鶏ガラや豚など)は一切不使用なんだとか。

ビックリです。。。

つまりは、豚鶏なしの「純粋鮮魚系スープ」だったんです。

いやー、衝撃的過ぎて、、、

しかも、ここ、お寿司者さんですよね、、、汗

塩ラーメンではありますが、それほどしょっぱくないです。

タレよりも、スープのダシの方が主役となるラーメンになっていました。

麺は、素朴で、食べやすいタイプの麺。

オーソドックスで、わりと地味なタイプの麺でした。

でも、これはこれで、いいかも?!

スープが独特なだけに、これに合う麺って、これしかないかなぁ、、、と。

そして、このチャーシュー。

自家製のロールチャーシューを丁寧に切って、

それを網に乗せて、バーナーで焼いていきます。

全部、奥さんがやっています。

そして、そのバーナーで、徹底的にチャーシューを焼いていきます。

そのお姿を見ていて、埼玉の名店「うえだ」の店主さんを思い浮かべました

徹底的に、チャーシューをバーナーで焼くんですよね。

それゆえに、もう、完璧なほどに「香ばしいチャーシュー」になるんです。

旨い!

さらに!

こちらのラーメンには、温泉玉子がつくんです。

煮玉子に慣れた僕らには、ちょっと新鮮な卵トッピングでした。

また、この旨み溢れるあっさりスープにとてもよく合っていました。

いやー、大満足の一杯でした。

で。

続いて、らんちばさんが注文した「ラーメンセット」。

ジャジャーン!

見てください!

この、お寿司とラーメンの究極のセットメニュー。

本格的なお寿司屋さんで食べるラーメン×寿司のコラボレーション。

もう、「美しい」というほかはありません。

(たとえば、米沢の小牧食堂では、同種のセットがありますね

もちろん、お寿司も、ラーメンも本格的です。それがここの最大の魅力。

基本的に、お寿司を握るのは、ご主人さん。

で、ラーメンは、基本的に奥さんが作ってくれます。

なので、まさに、夫婦の合作ですね。

で、ラーメン。

こちらは、醤油ベースのラーメンです。

スープは塩と一緒で、タレが違います。

基本的には、「あっさり、やや甘め」のスープでしたが、

とても、「片手間」にやっているラーメンとは思えませんでした。

「料理人」としてのプライドを感じるラーメンになっていました。

チェーンの回転すし店でラーメンを出すお店も増えていますが、それとは全く別。

作り手が見えて、また、手作りをしっかりと感じることのできる本格ラーメンになっていました。

ダシとしては、塩の方がダイレクトに伝わってくるかなぁ、と思いました。

麺は、塩と同じ。

中太のストレート麺でした。

食べやすい麺です。

で、お寿司。

こちらは、全部らんちばさんが食べたので、、、汗

また、次回、お寿司を味わいにやってきたいと思います。

もちろん、店主さんがしっかりと握ってくれていました。

僕的に気になったサイドメニューがありました。

このお店オリジナルの創作生卵+納豆の一品です。

題して、「スタミナ納豆」!

これが、美味しすぎた、、、(;;)

酒のツマミとしても美味しいし、ご飯と一緒に食べても絶対に美味しい!

これをラーメンに入れても美味しいかも?!

今度来たら、自分で、スタミナ納豆ラーメンにしちゃおうかな?!苦笑

で、勝手に盛り上がって、「八街スタミナ納豆ラーメン」と命名して、叫ぼうかな?!

お寿司各種、そして、定食ものがずらりと並んでいます。

これは、もう、凄いです。

何度来ても楽しいでしょうね。

近所にあったら、100%、通いますね。

お弁当もあります。

食べたいなぁー。

ザルラーメンも実はこだわりがあるそうです。

ただ、蕎麦用のタレを用意するだけではないそうで、、、

いったい、どんなざるラーメンなんだろう?!

火曜日が定休日みたいです。

いやー、凄い。

八街界隈に住んでいる人なら、この画像で場所は分かりますかね?!

駅を出て、左手に進むと、国道とぶつかります。

踏切のところに、おやなぎはあります。

八街に、寿司とラーメンがどちらも美味しいお店あり!

是非、一度、行ってみてください!

八街で食べる純粋鮮魚系(×乾物系)ラーメン。

おススメです!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 成田線 総武本線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事