Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

人が感じる「旨み」をほぼ消し去った世にも奇妙なラーメン?!【富津短麺 飯蔵】が提唱する「淡み」を感じる20年後のラーメンとは?!

2023年最初の惡麺友コンビのショートサーキット。

その二軒目に来たお店は、もう「とんでもないお店」でした。

多分、ラーメン王国日本にあって、唯一無二、しかも時代を超越したお店だと思います。

思想的というか、異次元的というか、未来的というか、宗教的というか…

これまでのラーメンの常識が一切通じないお店なんです!

そのお店の名は、

富津短麺 飯蔵

であります!

その名の通り、富津エリアに登場したラーメン?短麺?のお店です。

もう、ここは何から何まで究極的過ぎるので、その点は注意して、以下をお読みください

まず、お店の場所がぶっとんでいます。

この写真から分かるように、普通のただの住宅街の一角にあります。

ここはどこ? わたしはだれ?っていうレベルです。

メイン通りに沿ってませんし、路地を何回か右へ左へと曲がらないと到着しません。

つまりは、「偶然見つけること」はほぼ不可能なお店なんです。

住民以外は、誰も通ることも歩くこともない道の途中に…

お店の看板と、このメニュー表が「目印」になるかな?!

これが、異次元のラーメン?店「飯蔵」の現在のラインナップです。

2023年秋・冬メニューとなっているので、季節ごとにメニューが変わるのかな?

で、ここは「田舎のヴィーガン」がコンセプトのお店だと分かります。

ヴィーガンというのは、ベジタリアンよりもっと厳しい「完全菜食主義者」のこと。

つまりは、ありとあらゆる動物性食材を排除したラーメン(=短麺)を出すお店なんです。

ベジタリアンは、鶏等の「卵」や牛等から作られる「乳製品」まで否定しないのですが、ヴィーガンは、それすら否定します。あらゆる動物由来のものを排除して、完全に「野菜類のみ」で生きる人たちなんです。

世界のラーメン店では、既に「ベジタリアン・ヴィーガン用のラーメン」って提供されていますが、日本では、ほぼほぼ見ませんし、都内とかではあるにはあるけど、ほとんど話題になりません。

お店自体、住宅街の一角にある普通の一軒家なんです。

なので、お店に入る、というより、誰かの家にやってきた感が強いです。

ホントに入っていいのかな?!

でも、ここは勇気を出して入りましょう🎵

玄関に入ると、こんな感じになっています。

「旬を求め 火を操り 味を磨く 飯蔵」

って書いてあります。

なんか、すごく思想的というか、仏教的というか…

独特な世界観が色濃く出たお店だと分かるかなと思います。

で、店内(家の中)に入ると、まさに「リビングとダイニングの空間」でありました。

本当に、普通の民家なんですもん、、、💦💦

でも、こういうお店、他になくはないですよね。

どの都道府県であっても、こういう「民家型」のラーメン屋さんはあります。

驚くのは、ここからです。

現在の飯蔵のラインナップです。

店主さんに聴くと、「ガーリックジンジャー短麺」が基本らしいです。

二つ目に来るのが、「ソース焼きそば」っていうのも凄いな、、、

こちらが、イメージ写真ですね。

いや~、これは、困るな。悩むな。どうしよう、、、

らんちばさんも僕も、めちゃめちゃ悩みました。

悩んでいると、店主さんが近づいてきて、色々とお話も聴かせてもらえました。

こちらの店主さんは、もうなんていうか、「芸術家」?「思想家」?「教祖様」?、あるいは、(美味しんぼの)「海原雄山」?!?!っていう感じ、ですかね。途中からは、海原さんにしか見えなくなってきました(💦)

現代の人々は、『旨み』に支配されている。『旨み』は、人間の身体を蝕む。これからの時代は、『旨み』ではなく、私の提唱する『淡み』の時代に入る。あなたたちは、『淡み』を感じることができるかな?(ニヤリ)」

みたいな(一部加工しています…苦笑)

えええ?? これって、われわれ、試されている?!?!💦

旨みではなくて、淡(あわ)み???

更には、「わたしたちの世界には、添加物や不純物がいっぱいある。それを可能な限り、取り除いて、料理を創ることもとても大事なことである。われわれの舌は、化学調味料や添加物に支配されている。それを変えていかなければ、日本の、世界の、いや、地球の未来はないはずだ。環境汚染もますますひどくなっている。われわれの食文化を変えないかぎり、この地球に未来はない。だから、「20年後のラーメン」を創ったのだ」、と。

そんなこんなで、生まれた「20年後のラーメン」というコンセプト。

ここには、「誰もが安心して食べられるラーメンを追求する」とあります。

僕もらんちばさんも、店主さんから、ほぼ同じことを聞かせていただきました。

こちらに、ラーメン(短麺)が運ばれてくるわけですが、、、

なんとなんと、こちらのお店には「お箸」がないのです。

お箸、特に割りばしというのは、環境に負荷をかけるものです(と考えることができます)。

お箸がなくても食べられるラーメンを作りたい、そんな願いもあるんですね。

…お箸のないラーメン屋さん、、、

これもまた、前代未聞でありましょう。

さて、いったい、飯蔵、どんな味のラーメン(短麺)を出してくるのでしょうか?!

まずは、一番定番と思われる、、、

ジャジャーン!!!

ガーリックジンジャー短麺

です!!

おお、これはとても美しいヴィジュアルの一杯であります。

澄んだ透明なスープに、スライスにんにくがいっぱい浮いています。

あとは、ネギと糸唐辛子のみ、というシンプルな構成。

この辺も、「ヴィーガン思想」が散りばめられているような…?!

しかし、このヴィジュアルからだと、いったいどんな味なのか、全く見当がつかない…

zoom up!

もう、兎にも角にもスープを飲んでみなければ…

澄んだ透明なスープを飲むと、、、

「へ?!… これはいったい?!?!…」

まるできつねにつままれたような気持ちになりました。

「あ、あ、味が、、、『無い』?!?!?!😨」

これまで、数えきれないほどのラーメンを食べてきましたが、こんなに「味」を感じないスープは初めてかもしれません。

そうか、これが「旨みに支配されている現代人の味覚」ってやつなのか?!?!💦

動物性の旨みやコクは一切入ってなくて、更には油分もほとんどないんです。

化学調味料や、おそらく(化学的な)食塩(塩化ナトリウム)もかなり抑えられています。

出汁には、昆布が使われているとありましたが、それもかなり薄めに設定されているのかな?

とにかく、スープからあらゆる「旨み」を排した味、つまり「淡み」の味世界…。

きっと「薄い」と言ったら、店主さんに怒られるのでしょう(苦笑)。

これは「淡み」である、と。

それが分からないのは、あなたが、あなたの舌が「旨み」に支配されているからだ!、と。

うおおお~~、、、これはまさに「現代批評」の一杯になっている!!!Σ(・□・;)

濃い味に慣れ、しょっぱいスープに慣れ、油たっぷりの出汁に慣れ…

そういう味を「旨い!」と呼ぶのなら、それは「淡みの世界」の美味しさではないんです。

巷では「淡麗系」と呼ばれているものも、結局は「淡みの世界」の味=美味ではない。

本当に「淡麗系」を極めるなら、「淡み」そのものを極めていくべきなのではないか!?

そんな、店主さんの「問題提起」が感じ取れるスープの味わいになっています。

イマドキのラーメン店のスープには、少し度を越えた量の(主に動物系の)素材が使われています。白く濁らせないから、それでも、「淡麗系」と言いますが、その淡麗系とて、とんでもない量の食材が(無駄に…とは言いませんが)使われているわけです。そこまでしなければ、現代のお客さんは「旨い!」とは言ってくれないわけです。

こちらの店主さんの目線で言えば、「それ、これからもずっと続けるの? 続けられるの? 環境負荷のことを考えている? 使われている食材の命のことを考えている? 僕らはそこまで度を越えた贅沢をし続けていていいの?」、といった感じになるでしょうか?!

20年後の世界から「今」の世界を見た時に、この今のラーメン界ってどう見えるのでしょうか?!

日本も今後、経済的にランキングを落としていき、若者は増えずに3人に1人が高齢者の国になります。海外から食材を買う力を失い、且つ、国内の食料自給率もどんどん落ちていくとも言われています。

食べるものがなくなった時、僕らは、今感じる「旨い」を維持できるのでしょうか?

「旨いラーメン」が不可能になった時に、おそらく登場するのがこの「淡いラーメン」なのかもしれません。

けど、これを「美味い」と感じるかどうか、、、

ただ、これを食べていて、「罪悪感」は一切感じません。「安心」はたしかに感じます。

麺はこんな感じです。

蓮華だけで食べられるよう、麺は短くカットされています。

その長さは、あの白石のうーめんの半分くらいの長さ、4cmくらいになっています。

これは、かなり短い麺になっています。

また、グルテンフリーの麺で、黄えんどう豆の粉から作られた麺になっています。

糖質も極限まで抑えているみたいです。

食感的には、これは「パスタ」に近い感じかなぁって思いました。

蓮華で麺をすくうと、本当に蓮華に乗っかるんです。

これには、結構驚きましたね~Σ(・□・;)

小麦粉は一切使われてないのかな? なんか不思議な感じでした。

スープも奇想天外ですし、麺も常識を超えた麺になっています。

(いくら食べても、「味」という「味」はほとんど感じられません)

そこで、登場するのが、こちら!

GABANのホワイトペッパーと、S&Bの辣油です!!

この二つを入れれば、少しは「味」を感じられるのではないか?!、と。

ホワイトペッパーを入れると、、、

それなりにピリピリっとしたスープに変わります。

が、それでも、ここの短麺、あまり味に変化が出てきません。

これは、(ある意味で)かなりがんこなスープだぞ、、、

そこに、さらに辣油を加えるんですが、それでも、味はやっぱり変わらない…。

うおおお、、やはり、動物系の出汁や塩分や油分(香味油等)がないと…

僕の「駄舌」には、まだまだまだまだ「淡み」は理解できないようであります(涙)💦

店主さんが提唱する「淡み」、これを理解できる人はいるのでしょうか?! いたら、是非会ってみたいですね。きっと、厳しい修行や訓練を経て、感じるようになるのだろう、と思ったりもします。

そしてそして、、、

ジャジャーン!!

麻婆豆腐短麺

です!!

こちらは主にらんちばさんが食べました。

なので、らんちばさんのブログを見て、どんな感想をもったのか知ろうとしたら…

らんちばさんの「飯蔵」のレポはこちら

なんとなんとなんと、、、

写真はあるけど、文章が「ない」!!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)!

こんなことって、これまでの18年の間に一度でもあったでしょうか?!

らんちばさんも、ここの短麺については、書けなかったのか? あえて書かなかったのか?!

あのらんちばさんをも沈黙させる「短麺」、恐るべし…。

zoom up!

僕も、この麻婆豆腐短麺、少し頂きました。

味わった感想としては、、、

これまで食べてきた麻婆豆腐とは全く違う味の麻婆豆腐のラーメンだ…

って感じですかね。

これを麻婆豆腐と呼んでよいのかも、もはや分からないっす…💦

しかも、この麻婆豆腐に使われている「挽き肉」は、鶏や豚や牛のお肉ではなく、「大豆ミート」なんです。

これ、うちにもあります!

大豆から作られる「お肉」のような代替品…って言っていいのかな。

食べた感じとしては、たしかに「お肉!」って感じはしなくもないですね。

ただ、やっぱり、通常の「挽き肉」のようなワイルドさはなくて、、、

いや~、この麻婆豆腐短麺もまた、すごく「淡み」を感じる味わいでしたね。

ん? なんか、淡みって言葉が使えるようになってきた?!?!(苦笑)

ものすごくライトでやさしくて淡くて無刺激的な味わい。

「旨さ」の追求をやめて、「誰もが安心して食べられる味」を追求する。

たしかに、この味なら、誰もが「安心」できる気はしますね👆

ラーメン類を食べると、「ああ、食べちゃった」「ああ、完飲完食しちゃった…」って、ちょっと後悔するんですよね。後悔というか、罪悪感?? 「塩分の取り過ぎだ‥」「油を取り過ぎた」、「また太ってしまう」、「大丈夫だろうか」…みたいな。そういう罪悪感や不安を一切感じさせない、という意味では、この「味」にも価値や意味があるのかも。

お豆腐の方は、うん、しっかりとしたお豆腐でしたね👆

ただ、化学調味料や添加物等を一切使っていないので、味は弱めです。

山椒とか辣油の刺激は、若干、デフォで入っていたような気がします。

麺は、上のガーリックジンジャー短麺のと同じかな?!

長さ4cmほどの、パスタみたいな食感のグルテンフリーの麺です。

この麺も、炭水化物やかんすいの取り過ぎを心配しなくていい麺、ですね。

そっか、、、

ここの短麺って、ラーメンを食べる時に感じる「不安」を一切感じさせないんだ…。

ここに来たら、「また、ラーメン、食べちゃった…」っていう気持ちにならないんだ。

誰もが安心して食べられるラーメン、それがここの「短麺」なんだ…!!

うーん、なんか考えさせられたなぁ…。

僕もずっと、「ラーメンは体に悪いし、健康を気にしてたら、ラーメンなんて食べてられない。身体を犠牲にして食べるもんなんだ」って、どこかで思ってた気がします。

僕自身の中にも、「ラーメン=体に悪い」っていう思想?が根づいていて…。

でも、ここのお店は、「keiくんよ、それでいいのか?」って迫ってくる感じがして。

だけど、「味」として考えると、「旨み」が「ない」というのは、ちょっと辛い…😿

食べるなら、やっぱり「旨い!」って叫べるようなラーメンが食べたい。

でも、その「旨み」それ自体が、そもそも問題があるんだよ、って。

旨いものと、身体に良いものって、やっぱり同時に成立しないものなんだろうか…。

嗚呼、分からない、、、( ;∀;)

***

というわけで、、、

富津に登場したミステリアス過ぎる新店『富津短麺飯蔵』の初レポでした。

ここのラーメン(短麺)を、どう評価すればよいのか。

らんちばさんでさえ、「言葉」で語るのをやめたくらいですからね(苦笑)。

これを、全国のブロガーさんや評論家やインフルエンサーの人たちがどう「言葉」にするのか。

すごく興味があります。

これを「美味しい!」と叫ぶのか、それとも、「コメントは差し控えます」になるのか。

はたまた、「これは、新しい味「淡み」を実現した究極のラーメンだ!」ってなるのか。

食べ終わった後、店主さんと色々とお話をしました。

「どうでしたか?」と問われ、僕は素直に、「海外のラーメンを感じる味わい」と答えました。

海外のラーメンの食べ歩きをすれば、たまに、これくらい「淡い味」のラーメンに出会えます。

日本では、まず、こういう味のラーメンは、ないかなぁって思いますね。

そうしたら、店主さんもかつて香港に3年ほどいたんですって!!

そうか、やっぱり、これ、グローバルな視点でのアプローチだったんだ…って。

日本のラーメンしか知らない人だと、「なんだ、これ?!」ってなりそうですが…

でも、店主さんの頭の中には、「海外進出」も念頭にありそうな感じでした。

この富津の、しかも住宅街の中で、この短麺が話題になり、ヒットしたら、きっと世界でも勝負できることでしょう。

その辺のことも、しっかりと考えておられるようでした。

店主さんは、御年70歳。

この御年で、富津というローカルな町で、新たなお店をスタートさせるって…

これ、考えたら、凄いことじゃないですか??

70歳にして、新たな場所で、新たな味で、新たな挑戦を試みる…

これに、らんちばさんもすごく感動しているようでした(#^.^#)。

そういう意味でも、ここにらんちばさんと一緒に来れてよかったかな?!

個人的には…、もう少し出汁の旨み(昆布の風味とか、塩の塩味とか)を強めてくれると嬉しいかなって思いました。基本的に「ヴィーガン用のラーメン」は、僕も支持しています。

問題は、そのヴィーガン用のラーメンそのものに、人が感動できるかどうか、だと思います。

今後、どうなっていくのでしょうか?!?!

前に「日本科学未来館」で近未来的な牛肉なしの「牛丼」を食べました

店主の加藤さんの経歴は、かなり凄いです。

きっと、普通に「旨い料理」は余裕で作れるんだと思います。

それを敢えて封印して、「淡みのある味」をクリエイトしようとしているんだと思います。

日本庭園風のお庭も必見です!!

ホント、なんか哲学的というか、思想的な感じがしますね~。

場所はこんな感じです!

君津と大貫のちょうどあいだくらいのところかな?!

車じゃないとちょっと難しい場所かな?!

でも、是非是非、この摩訶不思議で世にも奇妙な「短麺」、味わって頂きたいですね。

旨みではない、淡みを感じる20年後のラーメンの味世界、

みなさんは、これをどうジャッジしますか?!?!✨

ヴィーガンヌードルももう登場しています!

これ、ちょっと試してみようかな…。

ビーガン餃子も登場していますね!

ヴィーガン用の味覇もあるんですね!!

ヴィーガン用の「つゆの素」もあるんですね!(これなら、美味しいスープも作れる?!)

これも試してみたいな。どんな味がするんだろ…

コメント一覧

Densuke
これは色々な意味で今の日本の食事情に一隻を投じていると思います。なんでもコクとか旨味とか言うようになって既に大分経つと思いますが、昔の日本の食事はもっと簡素だったと思います。今の食はアミノ酸中毒患者を生み出したと言えるかもしれません。
僕自身は有機食品率5割くらいだと思います。晩はほぼ総て自炊で、味付けは割としっかりした方だと思います。で、仕事場の隣りがカフェなんですが、ここの料理長は剣道やってて日本にも何回も行ってる人ですが、たまに蕎麦とか饂飩とか出してます。それらはヴィーガンなので鰹節も使ってません。塩味も薄いですが、昆布と椎茸の出汁感はあります。僕個人にとっては薄いな、と感じるものですが、ヴィーガンが流行っているドイツでは薄味基調で塩も砂糖も少なめになってきています。勿論最近はウマミという日本語が世界共通用語になっていますから、そういう味についての意識はありますが、健康面からも濃い味は敬遠されがちなようです。
日本は色んな面で世界から遅れ始めているような気がしますが、食に関しても味に拘るせいで先に行けないのかもしれません。それでも有機食レストランとか行くと結構薄味のものが提供されてますよね。多様化しつつはあるんだろうと思います。ラーメンは濃い味分野の筆頭なのかもしれませんね。
このお店は営業的に利益を出さなくともいい、みたいな潔さも感じられますから今後どうなるかが楽しみです。
成田の猫好きオヤジ
難解ですね、どんな味を届けたいのか、受け取るのか。

年始に家族と成田山参道入り口のソバ店に入ると、「ここが何の店か分かって来たんですか」 お、いきなり喧嘩腰か。同伴者が居なければ絞めてる。店主が偏屈だから一見さんお断りと張り紙すれば済むんだが。 
米不作の救荒作物のソバだったのに、気取るソバ屋が多過ぎ。
ラーメンはどうなんですかね。原料や光熱費等が高騰しても、庶民の、普通の食事であり続けて欲しい。いや、昔は外食は贅沢だったです。
マッスルイチバ
味は淡いのに、、、味以外の全てが「濃い」と言うオチですね( ;´Д`)しかし、本当に色々なラーメン(と、言うか短麺?)があるんですね、、流石ふたりの食べ歩き💦驚きです💦
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 内房線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事