こんにちは!
昨日から、気温が一気に下がり最低気温も16℃
となりました。
今日は、やや暖かいですがこれから徐々に冬へ
向かって行くのでしょう。
季節の変わり目は、体調を崩しやすそうです
から、十分気を付けて下さい。
さて、今回は、「キバナコスモスと昆虫たち」
と題して、記事を載せます。
では、ご覧下さい。
< ① > 【 ヒメアカタテハ 】
キバナコスモスも、段々花が枯れて来ました。
これは、9月下旬に撮ったものですが、最近は
チョウの姿もあまり見なくなりました。
写真は、背景が黒い場所に来るのを待って撮り
ましたが、ヒメアカタテハに丁度陽が差して
結構いいものとなりました。ヽ(^。^)ノ
< ② > 【 二ホンミツバチ 】
このキバナコスモスによくやって来る二ホンミツバチは、
ご覧のようにお腹や足に花粉ダンゴを付けています。
このダンゴですが、花蜜と共に幼虫の発育の栄養素に
なるとか・・。
< ③ > 【 フタホシヒラタアブ 】
このフタホシヒラタアブですが、最初見た時は今まで
のミツバチとは一寸違うなァ~・・?と、思いました。
よく見ると、目が大きく背中の模様もどこか変わって
います。
気になって調べて見ると、ハナアブ科の「フタホシヒ
ラタアブ」でした。
なんとも間際らしいアブですねェ~・・・。