こんにちは!
一昨日、晴れ間となったので、今年初の
達磨夕陽が見れるのでは・・・とワクワク
しながら、出掛けました。
水平線には、なんやら薄い雲らしきものが
待機してるようですが、さて達磨夕陽は
見れたのでしょうか・・・。
では、ご覧下さい。
【 今年初の達磨は!? 】①
待ちに待った晴天となり、アタフタといつもの
撮影スポットにやって来ました。
沖合は、ちょっと霞んではいますが、さて
達磨夕陽は出現するでしょうか・・・。
【 今年初の達磨は!? 】②
私が、狙っている達磨夕陽の出現地点は、
岬とその先の島との間です。
10年で1回しか、その位置での達磨夕陽
は撮れていません。
毎回、雲に邪魔され泣く泣く帰っていました。
さて、今年こそ!!!
【 今年初の達磨は!? 】③
アッ!!またまた分厚い雲が待っていました。
ホントに毎回毎回、なぜ上手く撮らせてくれ
ないのでしょうか・・・。<(`^´)>
この状況も見て、私は頭に血が上ってしまい
ました!!
なぜ、水平線に雲が溜まっているのでしょうか!
どこかへ行けばいいのにッ!(ー_ー)!!
【 今年初の達磨は!? 】④
もしかして、水平線ギリギリで雲の切れ間が
あるのではないかと、ジッと待ちました。
でも、其の期待は、無駄に終わりました・・・。
山陰地方の冬は、殆んど毎日のように雲って
います。
近年は、晴れ間があまり見れなくなり、スッキリ
と晴れることが極わずかです。
ですから、達磨夕陽を撮るのも凄く難しくなって
来ました。
【 今年初の達磨は!? 】⑤
今回も、また達磨夕陽は撮れませんでした。
まあ、いつも半分は諦め加減で出掛けます。
しかし、上空は、雲がないのになぜ水平線に
態々集まっているのでしょうか・・・。
ホントに自然相手の撮影は、苦労します!<m(__)m>
さて、次はホントに達磨夕陽が撮れるのでしょうか・・・。