ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 製品は、みんな石州和紙 】

2021-12-17 14:00:22 | 日記

こんにちは!

今日は、また冬の暴風雨の到来です!

北風が、かなり強く吹いて海も大荒れです。

 

今回は、近くにある「石州和紙会館」に

お邪魔して、館内を撮影させて貰いました。

そこには、石州和紙で造られた数々の製品

が置かれていました。

 

では、その様子をご覧下さい。

 

 

< ① >

 明日18日は、「いわみの冬至祭」が近隣の

 各施設で開催されます。

 今日は、「石州和紙会館」にお邪魔しました。

 

 

< ② >

 石州和紙は、楮・三椏・雁皮それぞれの

 木の皮から造られます。

 

 

< ③ >

 石州和紙の製品の一つに、「石見(いわみ)神楽」

 の「大蛇(おろち)」があります。

 大蛇の頭、蛇胴に石州和紙が使われています。

 

 

 

< ④ >

 これは、石州和紙を使った「明障子」です。

 なんともカラフルで見事です。

 

 

< ⑤ >

 石州和紙の製品には、はがきや手紙の用紙や

 財布、名刺入れ、コースター等色んなものが

 あります。

 

 

< ⑥ >

 これは、元競泳選手の千葉すずさんがデザイン、

 制作したイブニングドレスです。

 このドレスは、すべて石州和紙で出来ています。

 

 実際、これを着て結婚式が行われたこともあったとか。(#^^#)

 

 

< ⑦ >

 和紙の製品の表現方法には、色んなもの

 があります。

 こちらは、竹とのコラボレーションです。

明日の「いわみの冬至祭」には、行きたい

ですが、なんせ暴風雨状態ですから、どう

なるでしょうか・・。(◎_◎;)

まあ、天気次第です。