goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 梅林公園の初撮り 】

2022-02-10 11:50:00 | 植物

こんにちは!

昨日は、久しぶりの晴天となりましたので、

近くの「梅林公園」へ初撮りに行って来ました。

 

この「梅林公園」は、1972年(昭和47年)町民

の寄贈により山を2ha切り開き、梅が植林され

ました。

今では、豊後系、野梅系、鶯宿系を筆頭に7種類

1000本以上の梅が育ち、地域の憩いの場と

なっています。

 

今日は、その梅の一部をご覧頂きます。

 

< ① >

 梅の種類は、かなりあって似たような花でも

 名前が違うこともありますので、ここでは

 ただ白梅としておきます。

 

 雲一つない青空を背景に、白い梅の花が

 綺麗に映えていました。

 梅や桜は、やはり青空がよく似合います。ヽ(^。^)ノ

 

 

< ② >

 以前は、それぞれの木に名札が付いていた

 のですが、今はありません・・。

 この梅は、野梅系の青軸と呼ばれている梅

 と思われます。

 枝や萼(ガク)は常に緑色で、蕾も緑白色、

 花は青白色が青軸とのこと。

 

 この木は、かなり年数が経っているようで、

 ちょっと枯れ気味の幹と枝先の新花を入れ

 て、「時の経過」を狙ってみました。

 

 

< ③ >

 こちらは、鶯宿系の梅と思われます。

 花びらは、一重で淡紅色で大輪です。

 

 写真は、青空をバックにグルリと曲がった

 枝先に淡紅色の梅の花あって、ちょっと

 面白かったのでシャッターを切りました。

 

 昨日の梅の開花状況ですが、例年より遅れて

 いるようです。

 今は、山頂付近で2~3分咲きと言った所で

 しょうか・・。

 これから、温かくなる低地に向かって花開い

 て来ると思われます。

 また1週間後、再度出かけてみます。

 その際、「ウメジロー」が居れば、一緒に

 撮りたいですが、さてさて・・・。