ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 ドクターWESTって何・・? 】

2023-02-25 17:55:18 | 鉄道

こんにちは!

最近、釣りに熱中し、ブログの投稿が滞っています。

今、こちらでは良型のアジが釣れており、アジ釣り

やアジの刺身で一杯が楽しみです。(#^^#)

 

さて、今回は、「ドクターWESTって何・・?」と

題して投稿します。

皆さんは、「ドクターWEST」って、ご存知ですか。

撮り鉄の方は、お判りと思いますが、私はその存在を

つい先日まで知りませんでした。(#^^#)

 

では、その「ドクターWEST」を紹介します。

 

 

< ① >

 ここは、JR西日本山陰本線三保三隅駅です。

 ブロ友さんからの情報で、ある列車が通過する

 のを待っています。

 

 17時19分予定通り、その列車はやって来ました。

 

 

< ② >

 その目的の列車は、駅に停車することなく

 そのまま進行して来ました。

 さて、どんな車両なのでしょうか・・。

 

 

< ③ >

 駅構内の線路切り替えポイントまで来ました。

 

 これまで、一度も見た事のない列車です。

 それもそのはず、この列車は「キヤ141系気動車」

 で、通称「ドクターWEST」と呼ばれています。

 

 

< ④ >

 この「キヤ141系気動車」は、信号・通信の検測と

 レールの歪みなど軌道系の測定を行なう正にドク

 ター車です。

 

 今回は、山陰本線の点検でこちらにやって来ました。

 車内には、色んな計測機器が設置され、乗務員の

 部屋も準備されているとか。(#^^#)

 

 ブロ友さん!色々と情報有難う御座いました。

 また、何かありましたら、連絡して下さい。<m(__)m>

 

 

< 補足 >

 レールの歪みなどの計測する「軌道検測装置」

 ですが、赤い矢印の部分がその装置のようです。