こんにちは!
わが県東部では、線状降水帯が発生し、すでに
避難指示が出た地域がかなりあります。
こちら県西部は、今の所雨は降って居ませんが、
東部では厳重な警戒が必要です。
大きな被害が出ないよう祈るばかりです。
さて、今回は、「蓮の花が咲き始めました!」
と題して、いつも通っている蓮池の様子を
ご覧頂きます。
< ① >
待ち焦がれていた蓮の花が、やっと咲き始め
ました。
中には、もう満開を過ぎた花もあるようですが、
でもこれからが見ごろです。
< ② >
目の前の花は、これから花びらが開くようです。
後方にも蕾が沢山あるので、今後が楽しみです。ヽ(^。^)ノ
< ③ >
この蓮池には、シオカラトンボがかなり居ます。
じっと待っていると、このように蕾にも止まり
ます。
な~ンか、長閑でいいですねェ~!ヽ(^。^)ノ
< ④ >
ここには、ご覧のようにキイトトンボもよく見ら
れます。
このトンボ、池や川の水辺で多く生育しています
が、周りが草だとよ~く見ないと見分けがつきま
せん。(◎_◎;)
< ⑤ >
最後に、オタマジャクシを見つけました。
前回紹介した蓮の葉っぱに泡巣を作っていた
モリアオガエルの子供が、こうして池の中に
落ちて育っていました。
ジッと観察すると、もう足が生えています。ヽ(^。^)ノ
そのオタマジャクシの上には、タニシがいま
すが、その昔私はこれを食べた記憶があります。
味は、どうだったか定かではありませんが・・。(#^^#)