こんにちは!
今日は、雨模様です。
満開となった桜も、もうそろそろピークを
過ぎつつあります。
今回は、「満開の桜の下で」と題して、
晴天の日に撮った桜をご覧下さい。
【 満開の桜の下で 】①
今年は、暖冬で桜の開花も早かったですが、
その分花芽も少ないのではと心配しました。
でも、ご覧のように見事に満開となりました。
【 満開の桜の下で 】②
満開の桜の下では、コーギーを連れた
女性も花見にやって来ました。
このコーギー君ですが、飼い主の言う
ことをよく聞き、カメラのポーズを取っ
ていました。ヽ(^。^)ノ
【 満開の桜の下で 】③
余りにも天気が良かったので、逆光で一枚
パチリッ!
朝陽を木の中に収めるのに、あっちこっち
移動して撮りました。(#^^#)
【 満開の桜の下で 】④
佐々木桜:エドヒガンザクラ 樹齢350年
樹高9m、枝張り18m まさに巨木です。
満開になりましたね
大きな木に花が一斉に咲くと綺麗ですね
サクラはやっぱり青空が似合います
こちらは暖冬のせいか開花宣言はしたものの
それ以降全く花が開かず3日前に何処もかしこも一斉に開花してしまいました
大平桜も満開と広島のTVでやっていました
行きたいとこですが来年も咲く桜、人の少ない場所で
花見とします。
毎年早めに咲く種類の桜はほぼ満開になっていますが、ソメイヨシノはまだ四分咲き程度です。
こちらでも天気さえ良ければ来週辺りがソメイヨシノの満開になりそうですが、近所の公園ではその後八重桜が咲き誇る様になるのでそちらも楽しみにしています。
ハイッ!この佐々木桜も大平桜も満開となりました。
ですが、やはり暖冬の影響でしょうか、散るのも
早いです。
佐々木桜は三日目から、大平桜は今日あたりから
散り始めました。
以前も暖冬の時は、パッと咲いてパッと散ったこと
がありましたので、やはり気象の異変は桜にかなり
影響するようです。(◎_◎;)
そちらも、咲き始めましたか。
一斉にどこも咲いたとは、これまた写真を撮るにも
忙しいですねェ~!
でも、あまり人混みの中での撮影には、コロナが
ありますので要注意して下さい。
いつも、早々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!そうです!
桜とか梅は、背景に青空がよく似あいます。
この日は、晴れ間が一日中続きましたので、結構
いい写真が撮れました。
でも、もうこの桜は、散り始めています。
今年は、すべてが早いです。
大平桜は、今朝も行ってきましたが、7時半でもう
車が10台くらい居ました。
遠くは、滋賀県、大分県などからやって来た車も
ありましたが、皆さん好きなんですねェ~!
今日は、夕刻ライトアップを撮りに行く予定です。
さて、どうなりますやら・・・。
でも、皆さんマスクなど全然しておりませんが、
大丈夫なのでしょうか・・・。
私は、花粉症もありますので、マスクは手放せま
せんが・・・。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
そうです!今年は、開花も散るのも早いです。
やはり、暖冬の影響でしょう。
写真の佐々木桜は、三日前から散り始めています。
又、樹齢660年の大平桜も今日あたりから、散り
始めました。
つい、三、四日前に咲いたと思ったら、もう散り始
め今年は異常ですねェ~!(◎_◎;)
そちらも、間もなくですか・・・。
この写真の桜は、エドヒガンザクラですから開花
も早いですが、ソメイヨシノはもうそろそろみたい
です。
ソメイヨシノが咲いたら、見せて下さい。
又、写真と撮る際、人混みはさけてコロナに
十分気を付けられて下さい。
こちらの県は、まだ感染者が出ておりませんが・・。
態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
もう満開なんですねー(=゚ω゚)ノ
大阪は6分咲きくらいです。
でも、ほとんど花見客はいません。
今年の桜は寂しそうです(´;ω;`)ウゥゥ
せめて、通勤の途中で桜を
見上げる程度にします。
ハイッ!ご覧の佐々木桜は、今日の時点では満開を
過ぎて散りつつあります。
今年は、暖冬の影響が大きく、パッと咲いてパッと
散るようです・・・。
今は、樹齢660年の大平桜が満開となっています。
後日、この桜も紹介します。
今朝も、7時半に写真を撮りに行きましたが、すで
に車が10台も居ました。
皆さん、満開を待ち焦がれていたようです。
こちらは、まだコロナの感染者が居ませんので、
人々も余裕なのでしょう・・・。(#^^#)
これから、また別の桜も咲いてきますので、出掛
けてみます。
さあ、忙しくなりそうです。
態々のコメント、有難う御座います。
では、また。