おはようございます!
今日は、いい天気ですねェ~!ヽ(^。^)ノ
気温も上がって、段々暖かくなって来ました。
今回は、前回の「遂に達磨をゲットした!?」
の後編をご覧頂きます。
今年初の達磨夕陽は、どんな姿を現すでしょうか。
では、どうぞ。
< ① >
達磨夕陽の出現は、この瞬間に決まります。
海面に夕陽の反射が出ると、もう決定です!ヽ(^。^)ノ
< ② >
ハイッ!ご覧下さい!
遂に今年初の達磨夕陽をゲットしました!
何回この時を待ったでしょうか!
「待てば海路の日和あり」と言うことわざの
ように、待てばこのような素晴らしい写真を
撮ることが出来ます!
バンザイ!バンザイ!\(^o^)/
< ③ >
この日は、海も穏やかで達磨夕陽の撮影には、
最高でした!
< ④ >
達磨夕陽も、あっという間に沈んで行きます。
さて、この後は「グリーンフラッシュ」を・・。
と、行きたい所ですが、これは奇跡に近い現象
ですから、そう簡単には現れません。
でも、いつかは撮りたいです!
< ⑤ >
最後は、ブルーモーメントを撮ってこの日の
撮影は終了しました。
残照とブルーモーメントが凄く綺麗でした。
さて、次は、いつこのような写真が撮れるで
しょうか。
そうですか、花壇にはまだ1mの雪があるので
すか・・。
さすが、雪国は凄いですねェ~!(◎_◎;)
気温10℃・・、こちらは16℃まで上がり春その
ものです。
夕陽も、今日は霞が掛かってボンヤリしています。
達磨夕陽も、見納めのようです。
そちらも、徐々に春に向かって居ることでしょう。
もう少しの辛抱です。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!今の時期は、空気も澄んでいますので、
すごく綺麗です。ヽ(^。^)ノ
これから、気温が上がって来ると、もう達磨は出現
しません。
霞が出て、ボンヤリとした夕陽になります。
でも、偶に三色の夕陽が見れることがあります。
これもまた、ちょっと感動的です。
そうです!水平線に降りるまでは、結構時間が
掛かるように感じますが、いざ沈み始めると物凄
く早いです。
もう、少しゆっくりと・・、と願いつつシャッター
を切っています。(#^^#)
さて、次はどんな写真を撮りましょうか・・。
態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!ありがとうございます。<m(__)m>
どうにか、今年初の達磨夕陽をゲット出来ました!
もうダメかと思いましたが・・。
今回は、いつもと違って凄く鮮明な達磨を撮ること
が出来ました。
そうです!永久保存版にします。
さらに、写真展でもこれを使う事にします。
ハイッ!天候が良ければ、いつもでも見れるので
すが、気温の上昇に伴い今度は霞が出て来る為、
このようにスッキリとしたものではありません。
そうです!夕陽は、段々東に移動しますので、
島から離れます。
ですから、貴殿が言われるように、絵的には感動
は少なくなります・・。
これからは、撮影位置を変えて撮ることになります。
さて、どんな夕陽が撮れるでしょうか・・。
態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!ありがとうございます。<m(__)m>
この日は、アジの刺身で一杯やりました。
なんとも、旨い酒でした!
遂に、今年初の達磨夕陽をゲットすることが出来
ました。
雲が無ければ、これほど苦労はしないのですが・・。
自然相手では、どうすることも出来ません。
毎日、水平線上を眺めて、これはッ!と言う日に
出掛けていますが、それでも最後の最後で雲に
邪魔されます。
達磨は、これからも条件が良ければ出現すると
思いますので、暫く様子を見てみます。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
やっと念願の今年初の達磨夕陽をゲット来ました!
最近は、曇りの日が多いので、半分諦めていました
が、待った甲斐がありました。ヽ(^。^)ノ
そうですか、太平洋側と日本海側とでは達磨も違い
ますか・・。
私には、どちらも同じように見えますが・・。(#^^#)
確かに、海水温は、こちらの方が低いですね。
達磨は、もう暫く見れると思います。
但し、雲が無ければの話です。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!やっとのことで今年初の達磨夕陽をゲット
しました。ヽ(^。^)ノ
何度も雲に邪魔され、一時は諦めていたのですが、
やはり通った分だけご褒美が待っていました。
そうですねェ~!顔を書くのも面白いかも・・。
以前、顔らしき夕陽も撮った事があります。
後日、その写真を探してみます。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ダルマ太陽とてもきれいですね
オレンジ色も良いですね〜
沈まないで・・・と思っちゃいませんか?!
ブルースカイさんの感動が伝わって参りました。
貴重なお写真を見せて頂き有難うございます。
お陰様で今日も良い1日になりそうです。
しかも、綺麗な夕陽。
永久保存版ですね(^^)v。
これから天候が安定するので、
見られる機会は増えるかもしれませんが、
どんどん島影から遠ざかってゆくので、
絵的には面白くないかもしれません。
でも、夕陽に向かって左側に移動することが出来れば、
沈む位置を調整できるかもしれませんね。
ブルースカイⅢさん、こんばんはー(^^)/
遂に撮りましたねー!
鯵の刺し身で勿論🍶でしたネ。
良かった良かったです。
日本海のダルマさん特徴がありますね
太平洋と日本海の海水温の差ですね
これから暫くは見られるんですか
こちらはほぼ終わってるので今季は見れる可能性低いので楽しみにしてます
お日様に笑顔描いて悪戯したくなる( *´艸`)
ハイッ!これを撮りたくて、毎日沖合の雲を観察し
ていました。
この日は、素晴らしい天気となって、これはもしか
したら達磨夕陽が出現するのではないかと期待し、
ジッとその時を待ちました。
上空には、殆んど雲がなく、後は水平線上に雲が
隠れていないかそれが心配で・・。
そして、その時がやって来ました!
今年初の達磨夕陽が、遂に遂にゲット出来ました。
本当は、もっと左側の岬と島との間に降りてくれ
れば、もう最高だったのですが、なんせ雲が邪魔し
ますので、中々思い通りには行きません。
でも、これだけ鮮明に撮れたのですから、ヨシッ!
とします。
さて、次は何を撮りましょうか・・。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
全ては此の一瞬にかけているんですが、なかなか難しく旨く行かないのが世の常なんですよねぇ~!👏👏いいね!