こんにちは!
今日は、地元で初の雲海を撮った写真を紹介します。
前回も、一度記事にしましたが、今回も同じ場所
から撮影した雲海をご覧下さい。
【 故郷の雲海ここにあり! 】
写真は、知人のお宅近くから撮ったものです。
午前7時前、そこから眺める景色は実に壮大
で見事でした!ヽ(^。^)ノ
遠くには、その昔出城があった尖った山も
見えます。
ちょっと、兵庫県の竹田城がある風景にも
似ていますが、ここはそれほど有名ではあ
りません。
でも、この景色を一人占めできることの
素晴らしさは、決してどこにも負けません!
返って、このまま人知れず静かに眺めら
れる方がいいです!
嗚呼、故郷に住んでホントに良かったです!ヽ(^。^)ノ
ハイッ!故郷の景色は、素晴らしいですッ!ヽ(^。^)ノ
ここの場所は、大体お判りになると思いますが、
正面の尖った山は高城山です。
その右側下の小高い所が、野山嶽です。
貴女のご〇〇のあった場所は、右側のさらに〇です。
〇谷さんの奥さんから雲海が出ていると、連絡を
貰って急ぎ出掛けましたが、この雲海を見てなぜ
今まで気付かなかったのか・・・、と悔やみました。
でも、そのお蔭でいい写真を撮ることが出来ました。
今朝も、オシドリを撮りに行きましたが、〇方寺
近くにはまた雲海が出ていました。
でも、肝心のオシドリは、2,3匹しか居ません
でした。
雲海は、また後日載せますので、ご覧下さい。
態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
情報くれる人がいるといいですね
こちらでも雲海見れる場所あるのですが50k先
天気図見ながら勘だけで走るので外れも多い
こうして雲海出てるよって言ってくれる人がいるともの凄く楽
外れがないですよね
ダルマも宿毛空に巣の空見て雲無いよって行ってくれたらものすごく楽なんですけど人脈がないので
65k走ってがっかりして帰ってきます
人脈がるってこと羨ましい限りです
ハイッ!人脈は、必要です!
是非、貴殿もお作り下さい。
65k先まで行ってがっかりして帰るより、地元
の人と知り合いになれば、これほど便利で確実な
情報源はないと思います。ヽ(^。^)ノ
私は、いい人と巡り合えました。
その人も、この時期に雲海が出ることはあまり
知らなくて、私がお願いしたらそうなんだと納得
し、連絡を貰えるようになりました。
今朝も、オシドリを撮りに行った際、その途中で
雲海が出て居り写真を撮りました。
肝心のオシドリは、期待したほど居ませんでした
が、雲海が撮れて良かったです。
私の撮影地は、65kもない所ばかりです。
せいぜい30k以内ですので、さっと出掛けさっと
帰って来ます。ヽ(^。^)ノ
紅葉も撮ってきましたが、こちらはもう落葉して
いて、1週間早く行べきでした・・・。(◎_◎;)
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ざーっと見ても切り取りたい構図が沢山ありますよ^^。
パパさんは豪快な広角派ですね。
ハイッ!ここから見える景色は、最高です!
以前、ヒマワリ畑を紹介しましたが、その畑のすぐ
側から撮っています。
城跡ですが、中央やや左の尖った山が見えますが、
あそこは高城山と言って、その昔「三隅兼臣」の
城があった所です。
今は、何も残っていませんが、10月25日に地元の
各城跡から「のろしリレー」なる行事がありました。(#^^#)
そうでねェ~ッ!構図は、いろんな取り方があり
ます。
今回は、広角で撮った写真を載せました。
勿論、近接で部分的に撮ったものもあります。
私は、貴殿が言われるように広角が好きですので、
このような構図となりました。
次回は、近接の写真を載せましょうかねェ~!
今日は、オシドリを撮りに行き、その途中でまた
雲海を撮りました。
気温が、グッと下がると再々雲海が出ます。
後日、それらもまた紹介します。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
そうですよね!自然の美しかさを見ると‥日本に生まれてとかここで生活できているからとか‥ありがたく感謝です!
でも‥最近の日中の温かさが気になります!
ハイッ!私も日本に生まれて大変良かったと思います。
四季がきちんと区別され、それぞれの季節には色
とりどりの美しい景色を見ることが出来ます。
これは、世界広しと言えども、日本の美しさには
決して勝てないでしょう!ヽ(^。^)ノ
今回は、運よく地元で初めて雲海を撮ることが出来
て、本当にラッキーでしたッ!
地元の風景は、まだ私の知らない所が多々残って
いるようです。
これからも、それらを探してみますが、ただ山に
行くのはちょっと気が滅入ります。
それと言うのも、クマの出現が多くなり危険も
伴います。
温暖化で、餌となるドングリや木の実が減少して
おり、クマが人里まで下りています。
これは、ホントに大問題です。(◎_◎;)
今日も、気温が26℃となり夏日です。
こんなに暑くては、クマも冬眠しませんねッ!
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
昔 城崎温泉でみた
雲海とはいきませんが
朝霧が本当にきれいでした。
雲海は壮大ですから
もっと感動でしょうね~
一度見て見たいです(・∀・)
達摩夕日が撮れて、鯵が釣れて、棚田が有って、雲海も見れて、瑞風も写せて。
お城の雲海も全国区になってからほとんど行っていないです。
もう一カ所、弥高山も良いのですが暫く行ってません。
人知らない良い故郷で情報源も有りいいですね。