ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 道の駅「ゆうひパーク三隅」 】

2022-09-11 07:00:00 | 構造物

おはようございます!

今回は、私の「石見神楽」写真展でお世話

になっている道の駅「ゆうひパーク三隅」を

紹介します。

 

ここは、山陰線と海が見れる風光明媚な場所

として、人々に知られています。

 

では、その道の駅を一寸ご覧下さい。

 

 

< ① >

 「ゆうひパーク三隅」と言ったら、「瑞風」です。

 この列車と海を撮るために、遠方より多くの撮り鉄

 さんがやって来ます。

 

 

< ② >

 ハイッ!これが「ゆうひパーク三隅」正面入り口です。

 

 

< ③ >

 中に入って行くと、お土産などを売っている

 店があります。

 今売れている商品は、「宍道湖しじみ」と

 「しまね和牛」を使ったポテトチップスです。

 

 

< ④ >

 こちらの冷蔵庫には、イノシシ加工品、魚介類など

 いろんなものを売っています。

 私は、「もずく」「沖ギスの一夜干し」「イカ」

 「ノドグロ」が大好きです!

 どれも、一杯のツマミに最高です!ヽ(^。^)ノ

 

 

< ⑤ >

 更に奥に入ると、「石見神楽」の衣装などが

 展示してあります。

 私の写真も、この隣に展示してあります。(#^^#)

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2022-09-11 07:15:26
おはようございます
道の駅あちこちにできて他所に行くと必ず立ち寄る場所になってきました
地元の名産物を簡単に手にれられるし観光案内など色々と便利な場所
これからもどんどん増えてきそうです

長い列車 こちらでは絶対に見れない車両
それ見るだけで人口の差を感じます
返信する
Unknown (おじさん)
2022-09-11 07:36:54
は~い 出入り口の位置は平成6年から山口県の日本海側の海上架橋現場へ、2年ほど通って寄った時の面影があります!

今も左側の屋根上に足場が見えますが、何か工事中でしょうか!

>私の写真も、この隣に展示してあります。(#^^#)
見たかったなぁ~、でも取り敢えずWクリックはしました!👏👏いいね!
返信する
今日も来なかったです (いっとく)
2022-09-11 08:20:42
おはようございます🌞

神楽トレインの件ですが、
今日も来ませんでした。

メンテ中かもしれませんね。

たまには、鳥取のラッピング列車くらいを
よこせばいいのにと思ってしまいます。

引き続き監視を続けます。

昨夜の石州浜っ子夏祭り 花火大会🎆は、
どうされましたか?

私は家から写真と動画を撮ったのですが、
写真はタイミングが悪いものばかりで
よくありませんでした。
返信する
Unknown (kotyanphoto2)
2022-09-11 08:45:41
台風が去った山陰の海は穏やかで美しいですね。
瑞風、また撮りに行けるかな。
道の駅にも写真が展示されているのですね。
機会あれば行って見たいです。
以前行った時、食事はしたのですがお土産何を買ったか覚えていません。
今度は酒のつまみかな😃。
返信する
ベルさんへ (sei19hina86)
2022-09-11 10:09:41
こんにちは!ブルースカイⅢです。

この道の駅は、高速道路が山の上に出来て、この
隣りの国道9号を通る車がめっきり減りました。
その影響で、客足も減って一時は閉店と言う噂も
出ていました。
でも、今もドライブを兼ね食事と風景を楽しむ方が
居られ、結構車の出入りもあります。

この道の駅の売りは、なんと言っても日本海と
瑞風です。
瑞風もここを通る時は、スローダウンして汽笛を
鳴らしてくれます。
山陰線でも、ここだけは瑞風もゆっくり走って
写真を撮るには最高の場所です。

この瑞風は、大阪を起点として山陰線、山陽線共に
下関まで運行されていますが、車両は10両編成です。
その中で時別な1両は、スイートデラックスで貸切
です。
夢もいいから、一度乗ってみたいものです。

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
おじさんへ (sei19hina86)
2022-09-11 10:18:34
こんにちは!ブルースカイⅢです。

そうですか、この道の駅に面影がありますか。

今は、色んな所が痛んで改修がされています。
写真では、左側の屋根が修理中の足場が見えます。

ここは、目の前が日本海ですから、潮風に晒され
施設の痛みも早いようです。
以前は、右側の屋根が修理中でした。
その前は、トイレが前面改修されました。

色んな所にお金が掛かるようですねェ~。
その割に収益が上がりませんので、管理を委託され
た方も大変でしょう。(#^^#)

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
いっとくさんへ (sei19hina86)
2022-09-11 10:30:10
こんにちは!ブルースカイⅢです。

そうですか、今日も神楽列車は来ませんでしたか・・。
もしかしたら、貴殿の言われるようにメンテ中かも
知れませんねェ~!
ハイッ!コナンでも来てくれればいいのですが・・。
私は、まだお目に掛かったことがありません。
又の情報、待っています。

昨夜ですが、夕刻雨が降りましたので、どうした
ものかと心配していましたが、行きました。

撮影場所は、以前も撮ったことある二中の一寸
下のロンソン隣りの会社倉庫裏です。
ここからだと、花火大会会場が丸見えです。
誰にも、邪魔されずジックリ撮れますので、ここは
本当最高の撮影地です。
撮影は、うっかりミスもありましたが、まあ撮れた
方ではないでしょうか。
260枚撮って、50枚くらいボツにしました。
後日、写真を紹介します。

態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
kotyanphoto2さんへ (sei19hina86)
2022-09-11 10:39:40
こんにちは!ブルースカイⅢです。

瑞風の写真は、以前撮ったものです。
最近撮ったものは、曇りでイマイチでしたので、
前のものを使いました。(#^^#)

ハイッ!知人から展示の依頼を受けて、ここで
写真展を開いています。
道の駅のマネージャーさんに聞くと、「石見神楽を
多くの人に知って貰いたい」と、衣装や面などと
共に写真も展示しています。
今月中旬には、石見神楽の実演も予定されている
そうです。

ハイッ!またお越しください。
今は、旨い讃岐うどん店もあります。
また、ジビエや魚介類も結構あり、酒のつまみには
最高です!
お薦めは、「ノドグロ」です。

態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
パネル (田舎人)
2022-09-12 06:29:49
今回紹介された写真とは違うので恐縮ですが、
この道の駅で展示された神楽の写真って
パネルはどうされたのでしょうか?。
大きな写真なので、貼り付けに苦労すると思います。
もしよければ、お教えいただけないでしょうか。
返信する
田舎人さんへ (sei19hina86)
2022-09-12 11:02:25
こんにちは!ブルースカイⅢです。

今回の「石見神楽」の写真展ですが、パネルは2枚
展示しています。
これは、知人に作って貰いました。

石州和紙に写真をプリントしたものを木製の下地に
貼り付けてあります。
知人は、このようなパネル作成は得意で、それは
もう素晴らしいです!
その他、風景を撮った写真もパネルにして貰いました。

今回の展示は、石州和紙にプリントしたものと、
パネルにしたものを合わせて展示しています。
パネルにすると、写真もグッと引き立ちます。

態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。