こんにちは!
今日は、朝から雨となっています。
先ほどまで、一寸濃い雨が降っていましたが、
今は小雨に変わりました。
梅雨は、まだまだ続きそうですが、梅雨明け
はいつ頃になるのでしょうか・・。
さて、今回は、「この黄色い花、ホントに
紫陽花!?」と題して投稿します。
先日、雨上がりの山奥に行った帰り、近く
の紫陽花が咲いている所へ行き写真を撮って
来ました。
あとで、ジックリ見ると、そこには黄色の
紫陽花(だと思うのですが・・。)が写っ
ていました。(◎_◎;)
黄色の紫陽花は、見た事なかったので色々
調べましたが、ハッキリとした解答は出ま
せんでした・・。
ご存知の方は、是非教えて下さい。<m(__)m>
では、その黄色い紫陽花(?)をご覧下さい。
< ① >
これが、黄色い紫陽花(?)です。
ガクアジサイのようですが、萼(ガク)が黄色で
下向きです。
他のガクアジサイと異なる点は、真花も手毬みた
いではなく、一寸尖った感じです。
又、葉っぱも周りの紫陽花と比べ色が濃いです。
この花、ホントに紫陽花なのでしょうか・・。(◎_◎;)
< ② >
私が、見つけたこの黄色い紫陽花(?)の隣りには、
白い紫陽花も咲いています。
もしかして、これから白くなるのでしょうか・・。
でも、ガクも、かなり成長していますので、黄色の
まま過ぎて行くと思われます。
これからも、観察を続けてみますが、今後が楽しみ
です!ヽ(^。^)ノ
そのまま大きくな~れ♪
黄色と金色で違いますが昨日だったか、佐渡島の小2の学童が学校帰りに見つけたと話題になっていますね!🐸
ハイッ!私も初めてです。ヽ(^。^)ノ
ここの紫陽花は、昨年もその前も来て写真を撮りま
したが、全然気づきませんでした・・。
その頃からここにあったのでしょうか・・。
今日もまた観察に行きましたが、よ~く見ると結構
一面に広がっていました。
最初は、白い紫陽花だと思っていました。
ですが、その白い紫陽花は隣りにありましたが、
全然色が違っていました。
これは、ヤマアジサイではないかと言われる方が
いましたが、ハッキリとは判りません。
でも、な~ンかいい事がやって来そうでワクワク
します。
もしかして、「幸せの黄色いリボン」ではありま
せんが「幸せの黄色い紫陽花」かも知れません。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!もしかしたら「幸せの黄色いハンカチ」
ではありませんが、「幸せの黄色い紫陽花」かも
知れません。
何かいい事があるかも・・。ヽ(^。^)ノ
この紫陽花がある場所は、すぐ近くで毎年のように
写真を撮りに行っていましたが、全然気づきません
でした。
最近、繁殖したのでしょうか・・。
今後も、観察してみます。
そうですか、佐渡ヶ島では金色の紫陽花が見つかっ
たですか・・。(◎_◎;)
佐渡は、金山があった所ですから、もしかしたら
その紫陽花は金を含んでいるかも知れませんねッ!
私も、その金の紫陽花を見たいです!ヽ(^。^)ノ
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
追伸です。
佐渡ヶ島の金色ですが、あれは「金色のアマガエル」
でした。
私は、てっきり「金色の紫陽花」とばかり思ってい
ました・・。
嗚呼、勘違いでした。<m(__)m>
では、また。
追伸へですが此方が【アマガエル】って書くのが抜けており、申し訳ありませんでした!(*- -)(*_ _)ペコリ
ハイッ!私も、よくあります。(#^^#)
ブロ友さんへのコメントを読み直して、しまった!
と思うことが数々あります。
まあ、特に悪意はありませんので、そこはご愛敬で
勘弁して貰っています。
それにしても、黄金のアマガエルを見つけた少年
は凄いですねェ~!
きっと、いい事が訪れることでしょう。
では、また。(^O^)/
一等賞の予感♬
最近、赤色やらピンク系の紫陽花に遭遇も黄色とは?
自然界も広いですね。(笑)
次は何?今後の楽しみにしたいてす。
面白そうな紫陽花ですね。
さて、今朝の益田行普通列車427Dは、
前回登場から4日目の石見神楽トレインでした。
今日も天気よくないですし、
内科の診察もありますので、
折り返しの米子行普通列車428Dについては、
「PASS かなぁ~」と思っています。